車検を取りやすくする。
そんなのがあって、改装がスタート。
今月の21日から24日までお客さんが来るとなって、
改装に1ヶ月ほどかかることに。
残っているのは、壁紙を張り替える部分だけ。
数時間あれば、終りそう。
そんなことで、改装が一段落したので紹介しますね。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
姉の家にいるので、そこの地点を。

この様になりました。 小上がり風になるようにイメージして。
今は寒さはそうでもないので、寝袋を開いて使っています。
寒くなったらどうしましょう。 冬用の寝袋です。 ※ お客さんの寝袋も同じもの。
ベッドが布団でいっぱいになるのは、やめにしました。
見える寝袋はダウンなので、つぶしたら小さくなります。

壁の物は、厚さが5㌢くらいまで。 空間に圧迫が無いように。
テレビはとりあえず、ビデオが映る様に。
地デジのアンテナを付けることになるのか。
前の方のテレビやアンテナとは関係なく。 自動追尾のは高いのかな。
※ ビデオは百名山のが、間もなく届く。 写ってるのは別ので、知床。
タイマーはどうしてあるのか。
自分は、15分とか、頭が疲れたら寝る。 そのため。 運転の時も少し寝る。

DVDのプレーヤーはここに。 配線は後で直す。 ポピーの絵。 版画だったかな。

こっちはこう。 我慢が難しい。 特に酒。
キツツキの足の指を3本にして、ミユビゲラにしましょうか。
人生ケセラセラってね。 何とかなる。 今日の歌にしましょうか。
年齢をごまかすのが、若返るの秘訣だって。

本棚はこっちですね。

下に、棚と小さなゴミ箱。
上には、服が入っている。 普段着る服の全部がここに。 少しの服でも、生きて行けそう。
毎日同じものを着ても、誰も気付かない。 自分は放浪してるから。
冬着るフリースは、同じものが2つ。 帽子も同じのが2つ。

ここにいる時間が長い。 居間の中心部。 少し変わりました。

少しアップ。 小さなテレビは、ワンセグしか入らない。 少しの電気なので、重宝。
結構電波を拾う。 大きなテレビは、BSと地デジ両方。

食事の時も、この場所に視線が行く。 やっとたどり着いた配置。

坐る隅っこ。 手すりをつけた。 カメラや小物の置き場所。

考えるところから始まる。
次に何が必要か。
どこに売ってるか。
そんなことから始まるから、時間がかかりました。
今回購入したものの中で気に入ってるのは、ベッドに敷いてある厚めのタオルケット。
敷き物として使う。 綿なのでさわり心地がいい。 デザインが特に好き。
お客さん用と2枚あります。
作業を助けてくれるのは、電動のドリルですね。
これが無ければ無理。
置物はすべて、両面テープで固定。
細かな工夫は、この後も続けますね。
車の紹介は、これでお終い。
3年後くらいに大きく変わる時だあったら、その時また。
【今日の歌】 Doris Day - Que Sera Sera
【停泊場所】 姉の家の前
【明日の予定】 天気が良ければ、山方面。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 .
.
そんなのがあって、改装がスタート。
今月の21日から24日までお客さんが来るとなって、
改装に1ヶ月ほどかかることに。
残っているのは、壁紙を張り替える部分だけ。
数時間あれば、終りそう。
そんなことで、改装が一段落したので紹介しますね。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
姉の家にいるので、そこの地点を。


この様になりました。 小上がり風になるようにイメージして。
今は寒さはそうでもないので、寝袋を開いて使っています。
寒くなったらどうしましょう。 冬用の寝袋です。 ※ お客さんの寝袋も同じもの。
ベッドが布団でいっぱいになるのは、やめにしました。
見える寝袋はダウンなので、つぶしたら小さくなります。

壁の物は、厚さが5㌢くらいまで。 空間に圧迫が無いように。
テレビはとりあえず、ビデオが映る様に。
地デジのアンテナを付けることになるのか。
前の方のテレビやアンテナとは関係なく。 自動追尾のは高いのかな。
※ ビデオは百名山のが、間もなく届く。 写ってるのは別ので、知床。
タイマーはどうしてあるのか。
自分は、15分とか、頭が疲れたら寝る。 そのため。 運転の時も少し寝る。

DVDのプレーヤーはここに。 配線は後で直す。 ポピーの絵。 版画だったかな。

こっちはこう。 我慢が難しい。 特に酒。
キツツキの足の指を3本にして、ミユビゲラにしましょうか。
人生ケセラセラってね。 何とかなる。 今日の歌にしましょうか。
年齢をごまかすのが、若返るの秘訣だって。

本棚はこっちですね。

下に、棚と小さなゴミ箱。
上には、服が入っている。 普段着る服の全部がここに。 少しの服でも、生きて行けそう。
毎日同じものを着ても、誰も気付かない。 自分は放浪してるから。
冬着るフリースは、同じものが2つ。 帽子も同じのが2つ。

ここにいる時間が長い。 居間の中心部。 少し変わりました。

少しアップ。 小さなテレビは、ワンセグしか入らない。 少しの電気なので、重宝。
結構電波を拾う。 大きなテレビは、BSと地デジ両方。

食事の時も、この場所に視線が行く。 やっとたどり着いた配置。

坐る隅っこ。 手すりをつけた。 カメラや小物の置き場所。

考えるところから始まる。
次に何が必要か。
どこに売ってるか。
そんなことから始まるから、時間がかかりました。
今回購入したものの中で気に入ってるのは、ベッドに敷いてある厚めのタオルケット。
敷き物として使う。 綿なのでさわり心地がいい。 デザインが特に好き。
お客さん用と2枚あります。
作業を助けてくれるのは、電動のドリルですね。
これが無ければ無理。
置物はすべて、両面テープで固定。
細かな工夫は、この後も続けますね。
車の紹介は、これでお終い。
3年後くらいに大きく変わる時だあったら、その時また。
【今日の歌】 Doris Day - Que Sera Sera
【停泊場所】 姉の家の前
【明日の予定】 天気が良ければ、山方面。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 .
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2544-e87833f0