fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

美しい鍾乳石のある当麻鍾乳洞に向かった。
途中で、少しだけ電気店に寄った。

用事を終えて出ようとしたら、エンジンがかからない。
バッテリーが弱い感じも。  

でも、ライトを消し忘れていた訳ではないのに、こうなるのは初めて。

車のバッテリーと、室内で使う電気のバッテリーをつないでみた。
いつもならそれでエンジンはかかるけど、うんともすんとも言わない。

そんなことがあって、車はいつもの工場に。(ここまでは大変)
代車を借りて姉の家に。  パソコンだけを積んで。

今日は、南下を含めた今後の旅の予定も書きますね。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

自分ではどうしようもないとなって、車検でお世話になっているOさんに電話。
休日なので家にいて、直ぐに来てくれた。(場所は旭川市永山)

セルモーターの故障と分かり、車を工場に移動したい。
中通りを挟んだ隣に、トヨタの工場。

Oさんはそこに相談した。
除雪車で引っ張ってそこの工場に。

車の前部を持ち上げてた。
セルモーターのある部分に刺激を与えたら、とりあえずはエンジンがかかるよう。
うまくいってかかった。

自分が運転して、Oさんの工場に。
今日は部品会社は休日で、明日セルモーターを手配。

早ければ夕方までに修理完了。
遅くても、明後日(20日)までには。

Oさんから遠い所で今回のことがあったら大変だった。
助けてもらって、ありがたい。

修理が完了したら、また10万㌔以上乗れる。

自分は、ヤドカリの殻が無くなった感じ。
姉の家で世話になる。

持ち出したのはパソコンだけ。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・

南下の準備は、ほぼ完了している。
今後の日程は下のように。

【9月21日】

  東京からお客さんが2名、夕方旭川空港に。
  晩に旭川の街中で食事。

【9月22日】

  黒岳に紅葉を見に行く。 天気は、山を含めて大丈夫。
  今年の紅葉はどうなのか、楽しみ。

  紅葉の状態は、毎年違う。
  黒岳は層雲峡からロープウエーに乗る。

  上の駅に着いたら下の地図。
  リフトが助けてくれる。

  天気に変化がなければ、無理なく頂上に。
  紅葉見ながらのんびりで、1時間半。

  頂上の気温は、10度くらい。 動けば温かい。
  途中も頂上からの風景も、黒岳の大きな魅力。
  
  日本の紅葉前線は、ここからスタートする。
    
  桜前線が北上して、5月の末に根室に到着。
  あれから4ヶ月もしてないのに、もう紅葉前線の南下がスタート。
  短い夏。  一瞬の夏。

20150916100311411_20170919072845764.jpg

下は2年前の9月15日。  頂上手前。  今回より1週間早い。
今回の紅葉は、これと同じということは無いですね。  これより上が期待できる。

2015091610114738b_201709190727314ab.jpg

黒岳頂上。 向こうへ行ったり散歩も可能。   前回ははるか向こうの北鎮岳まで。 姉夫婦と。
この日、初雪が降り全国ニュースに。

201509161017155be_20170919072723947.jpg

【9月23日】 

銀泉台に。  シャトルバスを使う。
銀泉台は、赤岳への登山基地。

紅葉の美しさで知られ、秋には多くの人が。


20110925054814eab_201709190727150d3.jpg

銀泉台では登山というより、トレッキング。
登山道を1時間か1時間半行けば十分。

下は、6年前の9月24日。

ナキウサギを見られる可能性が。  登山者がいても出て来る。

201109250351554fc_20170919072742fce.jpg

氷河時代からここで生きてきた。 チッチッて鳴く。   かわいい。  めんこい。

2011092503491011a_20170919072745cfe.jpg

こんな風景があちこちに。   今年も見られるでしょうか。  もしかしたら、これ以上かも。

20110925035840980_2017091907285068b.jpg

【9月24日】

はっきりしてないけど、美瑛富良野方面を見るのか。
四季彩の丘やファーム富田の花は、まだ大丈夫。

お客さんを千歳に送る。 
上の見学の場合は、占冠から高速に。(14時頃)

15時30分までには空港に。
羽田行きは、17時30分。

自分は晩に、千歳の学生時代の友人に呼ばれている。(比布で麻雀した仲間)

【9月25日以降】

歌関係で世話になったTさんに、千歳で会う。 時間があればお酒(?)
次の日は伊達に。 夏に撮った写真集を渡す。
    (読めなかったSDカードが、Oさんによって読み取れた。 DVDのアルバムを作ってくれた)

月末に函館から大間に。
八甲田山などを検討して、八戸の「山き」に寄って、南下。

この後のコースは未定。 行ってない所を探す。
あちこち寄って、信州に。  須坂。

紅葉の京都を見学して、12月の後半に鹿児島県に。 長島に。


トラブルなく南下できるのを願います。(気をつけるのは自分)
小さなのならいいことにして。

秋本番は、間もなくですね。

【宿泊場所】    姉の家

【明日の予定】    当麻鍾乳洞

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】 .
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2547-8c945b18

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 車のエンジンがかからない。 セルモーター交換のため工場に。 今後の旅のコース。~旭川市~ 他 (2017/9/18)
  • 2017年09月19日 (火)
  • 07時38分37秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。