fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

午前中、何でも売ってる大型店の駐車場で南下の準備。
午後1時過ぎ、さあ大型機械での稲刈りを見るぞと、動物園の方に向かった。

ところが、雨が降って来た。
機械はみんな動かなくなった。

動物園の裏の山奥に行くことに。
そこは、旭川市の最奥地で、21世紀の森がある。
自然と親しむ場所。

仕方ないから、そこに向かった。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に )

旭川の東部分に。

s-17年9月20日 (1)    s-17年9月20日 (2)

ペーパン川上流。
この川は、他の川と合流して、市街地の旭橋付近で石狩川に。

s-17年9月20日 (3)

出発したら直ぐに降りだした。

s-17年9月20日 (4)

稲は刈り始めた時期で、この一帯はまだ。  晴れてたら今日刈りたい。
明日から晴れるから、あせらないかな。

s-17年9月20日 (5)

左に行くと当麻の道の駅に出る。   帰りはそっちに。

s-17年9月20日 (6)

屯田(とんでん)米ののぼり。

  ※ ということは、この一帯は屯田兵が開拓したのか。
    屯田兵で有名な永山が近いので、そうであっても不思議でない。

    北の守りと開拓のためにあったのが、屯田兵。
    上川地方には、明治の中頃に入っている。  第7師団。

    具体的な戦いへの参加は、西南戦争、日新戦争、日露戦争。
    第7師団の日露戦争での死者は、3000人以上。
    大量戦死者の戦争の幕開け。     

s-17年9月20日 (7)

時々店も学校もある。  ペーパン川が広い平地をつくった。

s-17年9月20日 (8)

谷が狭くなってきた。   あと5㌔。

s-17年9月20日 (9)

ペーパンダム。   水はまったくない。   からっから。
釣りはダメって、何ヶ所も標示。  これなら、何を釣るんでしょう。

s-17年9月20日 (15)

全部流しているのでしょうか。   田んぼはもう水はいらないのに。

s-17年9月20日 (16)

水があったらこのように。   ※ ダムのサイトからお借り。
自分は左から撮影。

s-17年9月20日 (14)

紅葉は、ゆるやかに始まっている。

s-17年9月20日 (10)

車のキャンプ場があったので行ってみた。
ローラースケート。   遊びではなさそう。

s-17年9月20日 (11)

戻って、21世紀の森に。   着きました。

s-17年9月20日 (12)

何する所かって、ここはキャンプして遊ぶところですね。
夏休み子どもたちは、虫捕りに来てもいい。

s-17年9月20日 (17)

バンガロー。  ドッグラン。

s-17年9月20日 (18)

キャンピングカーも来ていた。   情報誌に載ってるんですね。

s-17年9月20日 (19)

雨が降ってるので、のんびり写真は撮れない。

s-17年9月20日 (20)

この自然なら、クワガタもいそう。   夜ライトに来る。  今は時期は過ぎたか。

s-17年9月20日 (21)

戻っている途中、古い家があった。

s-17年9月20日 (22)

こんな標示があるから、見学できる。   養蚕民家。

s-17年9月20日 (23)

雨は強くなってきた。  雷が近くなってきて、危険。  
飛び出して、1枚だけ撮影。

北海道での養蚕農家は他では見たことない。
詳しい情報は分からないけど、福島県からここに養蚕を伝えたよう。

珍しい茅葺。  上に煙り抜き。

s-17年9月20日 (24)

当麻町への峠越え。  30分以上土砂降りが続く。

s-17年9月20日 (13)

今日ははっきりした見学場所がなかったので、少しだけの案内でした。

大雪山の黒岳の紅葉は、頂上から駆け下っている状態。
紅葉前線は、南にゆっくり下り始めますね。

【今日の歌】   安室奈美恵があと1年でやめる。  魅力は歌だけでなく。  京都で暮らすそう。



【停泊場所】    姉の家の前

【明日の予定】    南下の準備を完了させる。  22日に旭川を出る。
             東京からお客さんが2名やってくる。  晩に。
             
 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg     今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です
                
                  気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

                      ※ クリックするバナーは、下のです。 
                                ランキングが、見られます。
                                    
                                 ありがとう!! ランキング 

                      ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                         旅行をクリックすると、旅行全体のが。             

                      ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                        次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】 .
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2549-5994d4a4

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • ペーパン川上流の21世紀の森に。 旭川市最奥の人の住む地。 ペーパンダムに水が無い。~旭川市~ 他 (2016/9/20)
  • 2017年09月21日 (木)
  • 09時20分03秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。