雨は止まない。
もう一日川場村にいることに。
北海道の浦河町のTさんと、昨日合流。
今日はどこかの温泉に行こうとなった。
明日永井酒造を見学して、別れることに。
Tさんは、北海道に戻る。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
川場村は、他とは合併しなかった。
自立の道を選んだ。

入った温泉は、川場温泉とくさの湯。
とくさは木賊(とくさ)のことで、地名でもありますね。
※ 木賊は植物の名前でも。 後ほど。

川場町にある温泉は、みんな川場温泉。
下は市街地に近い川場温泉。
茅葺屋根の家が並んでいる。
写真の右の方にある温泉に行った。
電話して行ったけど、閉まっていた。

なつかしく、いい風景ですね。

この田んぼで、ブランド米の雪ほたかはつくられるのか。
ほたかは、武尊(ほたか)山のほたか。

立派な温泉がある。 悠湯里庵(ゆとりあん)。 自分達には、ぜいたく。

谷の奥にある、とくさの湯にした。 小さな温泉宿。

木賊(とくさ)は、右のような植物。 繊維が硬い。
短く切って束ねたら、たわしの代わりに。

温泉は下に下りて川のそばに。

アトピーにも効くよう。 殺菌作用があるのでしょうか。
ここの経営者は猫が好き。 2匹いる。

他のお客さんはいなかった。
Tさんに入ってもらった。
岩風呂。 浴室もお湯も、清潔な印象。 いちばんありがたいことですね。

脱衣室から外を見た。 野菜がつくられている。
ここは谷の奥と分かりますね。

ネットの写真。 ねこ。

温泉のご主人も女将さんも、おだやかな人。
キャンピングカーの人かいと聞かれて、少しお話し。
すっかり温まって、戻ることに。

左に小住(こじゅう)温泉。

また川場村に来たら、ここでもいい。

狭い谷から出てきた。 谷の下は左に。
※ 来る時は、車載カメラをセットしていなかった。 のどかな、いい風景が見えた。

ずっと雨は降っている。

市街地に入って来た。 白壁の蔵かな。

信号の向こうに、役場がある。 自分達は左に。
川場村には、信号が3ヶ所。 コンビニもある。(この後寄る)
※ 日本には信号もコンビニもない村がいくつか。
長野県の南端にあり、信号が1つもない、天龍村。~村の中を歩いてみた~ ランキングが上がってきた。 他 (2012/11/4)

Tさんが永井酒造を見てみたいと言った。
群馬県の友人が送ってくれる酒が、水芭蕉だと。
※ Tさんの先祖は永井家。 家系図を持っている。 京極家に関係あるそう。
それがあって、明日行ってみたいとTさんは言う。

コンビニで、味付きホルモンを買った。
店の人が、豆腐を入れたらいいよと言う。
今晩も、2人でお酒。
私の車は、すっかり走る居酒屋に。
今日は酒の量を少し押さえた。
ウィスキーのボトルを、全部飲まなかった。
天気のことではぜいたく言わないことに。
晴れなくても、雨が降らなかったら十分。
謙虚な姿勢が晴れを呼ぶかもしれない。(こう考えるのがまずいのか)
【今日の歌】 岡村孝子 「Believe」(Live in NK HALL '88) 久しぶりです。
※ Dailymotion(デイリーモーション)を貼り付けるのは初めて。
同じ動画がYouTubeにもあるけど、貼り付けられない。
※ 後藤久美子が出演した日本テレビ系のドラマ『風少女』の主題歌ですね。
現在の彼女。
【道の駅】 道の駅川場田園プラザ
【明日の予定】 永井酒造を見学後、西に。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 .
.
もう一日川場村にいることに。
北海道の浦河町のTさんと、昨日合流。
今日はどこかの温泉に行こうとなった。
明日永井酒造を見学して、別れることに。
Tさんは、北海道に戻る。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
川場村は、他とは合併しなかった。
自立の道を選んだ。


入った温泉は、川場温泉とくさの湯。
とくさは木賊(とくさ)のことで、地名でもありますね。
※ 木賊は植物の名前でも。 後ほど。

川場町にある温泉は、みんな川場温泉。
下は市街地に近い川場温泉。
茅葺屋根の家が並んでいる。
写真の右の方にある温泉に行った。
電話して行ったけど、閉まっていた。

なつかしく、いい風景ですね。

この田んぼで、ブランド米の雪ほたかはつくられるのか。
ほたかは、武尊(ほたか)山のほたか。

立派な温泉がある。 悠湯里庵(ゆとりあん)。 自分達には、ぜいたく。


谷の奥にある、とくさの湯にした。 小さな温泉宿。

木賊(とくさ)は、右のような植物。 繊維が硬い。
短く切って束ねたら、たわしの代わりに。


温泉は下に下りて川のそばに。

アトピーにも効くよう。 殺菌作用があるのでしょうか。
ここの経営者は猫が好き。 2匹いる。


他のお客さんはいなかった。
Tさんに入ってもらった。
岩風呂。 浴室もお湯も、清潔な印象。 いちばんありがたいことですね。

脱衣室から外を見た。 野菜がつくられている。
ここは谷の奥と分かりますね。


ネットの写真。 ねこ。

温泉のご主人も女将さんも、おだやかな人。
キャンピングカーの人かいと聞かれて、少しお話し。
すっかり温まって、戻ることに。

左に小住(こじゅう)温泉。

また川場村に来たら、ここでもいい。

狭い谷から出てきた。 谷の下は左に。
※ 来る時は、車載カメラをセットしていなかった。 のどかな、いい風景が見えた。

ずっと雨は降っている。

市街地に入って来た。 白壁の蔵かな。

信号の向こうに、役場がある。 自分達は左に。
川場村には、信号が3ヶ所。 コンビニもある。(この後寄る)
※ 日本には信号もコンビニもない村がいくつか。
長野県の南端にあり、信号が1つもない、天龍村。~村の中を歩いてみた~ ランキングが上がってきた。 他 (2012/11/4)

Tさんが永井酒造を見てみたいと言った。
群馬県の友人が送ってくれる酒が、水芭蕉だと。

※ Tさんの先祖は永井家。 家系図を持っている。 京極家に関係あるそう。
それがあって、明日行ってみたいとTさんは言う。

コンビニで、味付きホルモンを買った。
店の人が、豆腐を入れたらいいよと言う。
今晩も、2人でお酒。
私の車は、すっかり走る居酒屋に。
今日は酒の量を少し押さえた。
ウィスキーのボトルを、全部飲まなかった。
天気のことではぜいたく言わないことに。
晴れなくても、雨が降らなかったら十分。
謙虚な姿勢が晴れを呼ぶかもしれない。(こう考えるのがまずいのか)
【今日の歌】 岡村孝子 「Believe」(Live in NK HALL '88) 久しぶりです。
※ Dailymotion(デイリーモーション)を貼り付けるのは初めて。
同じ動画がYouTubeにもあるけど、貼り付けられない。
※ 後藤久美子が出演した日本テレビ系のドラマ『風少女』の主題歌ですね。
現在の彼女。

【道の駅】 道の駅川場田園プラザ
【明日の予定】 永井酒造を見学後、西に。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 .
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2575-132eb771