fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

吾妻(わがつま)渓谷の横を通って、長野原町に入った。(バイパスを)
谷底で、八ッ場(やんば)ダムの工事が行われていた。

大きな不動大橋が出来て、その袂に道の駅。
橋の上から、見学することに。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

群馬県の西の方に来た。

s-17年10月17日 (1)

草津温泉に入って、山を越えたら信州。

s-17年10月17日 (2)

右の方に、吾妻渓谷。

s-17年10月17日 (3)

八ッ場ふるさと館。   平日なのに、人がいっぱい。

s-17年10月17日 (5)

南北逆。   赤〇に道の駅。 そこに橋。    ダムはオレンジ〇。

DSCF3007pppp.jpg 

ダンプのタイヤ。   40㌧積み。

  ※ 八戸に石灰岩の採掘現場がある。  そこのは、94㌧積みだった
       八戸キャニオンは海抜マイナス170㍍。 日本で一番標高の低い所。 巨大ダンプで石灰石を。~八戸市~ 他 (2016/7/12)

s-17年10月17日 (7)

不動大橋。   長さ590㍍。   見慣れない橋。

s-17年10月17日 (8)

下の方は、三角の組み合わせでトラス橋の雰囲気。
コンクリートと鉄の両方を利用。

上は斜張橋に似ている。 
斜めに張ってある部分が低い。

このタイプの橋は、この橋が初めてとWikipediaに。   正式な名前は、
   「鋼・コンクリート複合トラス・エクストラドーズド橋」

ここから見て美しいかは、はっきりしない。

s-17年10月17日 (9)

行ってみる。

s-17年10月17日 (10)

工事が行われている。  橋の少し向こうに、八ッ場ダムが出来る。
谷が細くなってる所が、吾妻渓谷。 

吾妻渓谷の、こっちから4分の1の所に、ダム。

  ※ 当初の計画はもっと向こう。 東吾妻町に。
    そこにつくったら、犠牲はダム湖に沈む長野原町。

    交付金とかのお金は、東吾妻町に。
    そうしたくて動いた人間がいますね。

s-17年10月17日 (11)

ダムには巨額のお金。 5000億とか。
利権に群がって来る人間がいる。  止めようがない。

国交省関係のOBたちや政治家。
  ※ いろんな施設が出来るが、そこの施設長は国交省のOB。  
    OBのために施設を作るのは、暗黙の常識。

一番上に新しい国道。  自分も通って来た。
下に旧鉄道と、旧国道。   

s-17年10月17日 (12)

普通の斜張橋は、ずっと上に向かってワイヤーが伸びる。
向こうに立っている主塔が、ここは低い。

独特の橋。  車が通った時の揺れを小さくするとか、特色はあるはず。   少ない予算でとか。

s-17年10月17日 (13)

こっちはみんな水の底に。  どんな工事が必要なのでしょう。   木はみんな切るのか。

s-17年10月17日 (14)

家の後は平らにして。  ゴミはどこかに。

s-17年10月17日 (15)

学校などは高い所に。 JRの駅も作っている。

s-17年10月17日 (16)

このように。  昔の市街地や温泉は、みんな沈む。

s-17年10月17日 (17)

青空は久しぶり。    空の色を忘れそうだった。

s-17年10月17日 (18)

ダムが出来たら、観光が発展することが期待されている。
そうなると言ってる人もいる。

ところが、普通に行けば、観光は失敗。
ダム湖で観光が成り立っているのは、久黒部ダムくらい。

観光がうまくいくと言ってる人は、失敗しても責任は取らない。
取りようない。

今は、工事現場が見られるので、みんなやって来る。
風景は変わるので、また来たくなる。

一面水になったら、その風景は変わらない。
一度見たら、もう来ない。

成功のカギは、ダム湖以外の魅力をどうするか。
道の駅や温泉の魅力。

ダムを作りたいと言った人たちは、長野原町の将来までは考えない。
村の人達が考えなければならない。

お金がどこかから出て来るのは、今だけ。
勝負は、今でしょうか。

s-17年10月17日 (19)

こうなるそう。   
ダム湖を見て美しいと感動する人はいない。  摩周湖とは違う。

今では遅いけど、誰でもが渡ってみたいという、感動の橋を考えても良かった。
雪渓にお金はかかっても。   直線でなく、曲線の橋。

曲線にするには、そうする理由がいる。
途中で滝の前を通るとか。  巨大噴水を作ってどうするとか。
   
    ※ 角島大橋牛深のハイヤ大橋は、それを見たくて、渡ってみたくて、人は行く。

s-17年10月17日 (20)    s-17年10月17日 (21)

ダム湖の下流に、吾妻渓谷。
ダムに水を貯めるため、ダムの下流は水量が減る。

吾妻峡の魅力も減る。  大きな問題。

不動堂は下から上がってきた。  後の方に、不動の滝が。

s-17年10月17日 (22)

反対側の歩道を戻る。

s-17年10月17日 (23)

不動の滝。   立派な滝。   ただ、この滝も下はダムの中に消えて、短くなる。

s-17年10月17日 (24)

上流方向。

s-17年10月17日 (25)

向こうにも橋が見える。   規模が小さいと、吊ったりしなくていい。

s-17年10月17日 (26)

旧、吾妻線の鉄道。  ベルトコンベアーが見える。  まるい筒。

s-17年10月17日 (27)

山の斜面の下の方の木がない。  伐採したのか。   水はあそこまでかな。 

s-17年10月17日 (28)

人気の道の駅にするのは大変。  川場村の道の駅から学べますね。

s-17年10月17日 (29)

道の駅にこんなのが。   これを見せられたら、夢の世界。  現実は厳しい。

s-17年10月17日 (30)

建設までは、紆余曲折。

s-17年10月17日 (31)

地盤が弱いという大きな問題を抱えている。
それとも関係があって、ダムの形式は、重力式コンクリートダム。

s-17年10月17日 (32)      s-17年10月17日 (33)

観光で成功してるダム湖を見てみたい。
成功したら、今後の見本になる。

ダムの完成は、2020年。 あと3年。
どうなるでしょうね。

3年後にまた来てみましょう。

【記事の紹介】   吾妻渓谷。  鹿飛橋・八ッ場ダム・滝見橋。  川原湯温泉。~長野原町他~ 他 (2013/10/26)

【その他】  永井酒造の見学は出来なかった。 休み。
       この後、Tさんは北上した。

       栗駒山に登って、秋田から苫小牧にフェリーで。

s-17年10月17日 (4)


【今日の歌】   チェ・ゲバラ賛歌   Hasta Siempre  (日本語字幕)   曲名は、アスタ・シエンプレ。



Nathalie Cardone   Comandante Che Guevara   Hasta Siempre

        歌ってる人は、ナタリー・カルドン。



   ※ 数年前、彼の映画がありましたね。 会津若松辺りで見ました。

   ※ 南米やアフリカの国の中には、貧しい国が多い。
     裕福な国は、そこの人達の犠牲の上に成り立っている。

     独裁国家の指導者を陰で支えるのは、裕福な国でしょうか。
     アメリカとか。 
     そのために、チェの戦いは大変。

     世界は、富と貧富の差が開いていく。
     富める者はもっと富みたいとなる。

     人を12時間働かせたって、へっちゃら。 なんとも思わない。
     日本のいたる所で。 (自分はある3年間、14時間勤務)
     
     力のある人たちや国は、富みたいから、力で他を抑える。
     弱い者たちは反撃できない。  仕組みを変えられない。

     残された方法は、テロしかないと考える人たちも。
   
     この世から、搾取を消せることが出来るのでしょうか。

国連で革命の叙述詩を詠みあげるチェ・ゲバラ



【道の駅】     八ッ場ふるさと館

【明日の予定】      草津方面に。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、4位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】 .
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2576-0915ad96

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 八ッ場ダムは2020年完成を目指して、工事中。 不動大橋からの見た工事の風景。 不動の滝。~長野原町~ 他 (2017/10/17)
  • 2017年10月18日 (水)
  • 10時05分01秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。