fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

今日は草津温泉だ。
新しい温泉施設が出来た。

張り切って向かったはいいが、あることを思い出した。
明日日中の、草津温泉街の気温は、0度近くに下がる。

白根山を通る山越えは雪になる。
国道が2000㍍以上の渋峠を通る。

間違いなく通行止め。
今日越えるしかない、となった。

※ 追記  渋峠は19日下のようになりました。(てんきJPから)

large_20171020055959ae9.jpg 
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

赤〇の辺りを走る。   

s-17年10月18日 (1)

赤〇から赤〇に。   印は滝。   山を越えたら北信州。

s-17年10月18日 (2)

中央下に滝。  その左上に、展望台。

s-17年10月18日 (3)

八ッ場ふるさと館を出発。   ダム湖の上流部分。   下では工事。    まるい岩が目立つ。

s-17年10月18日 (22)

草津温泉の手前に、メロディロード。



草津温泉に入って来た。  共同湯が安くありがたい温泉地。

s-17年10月18日 (23)

山に上がってきた。   下に草津温泉。   ※ 左遠くの山は、日光白根山かな。

s-17年10月18日 (4)

このように。   名湯草津温泉は、湯けむりの中に。  湯畑は、草津のシンボル。~草津町~  他  (2013/10/28)

s-17年10月18日 (5)

一帯は、駐停車禁止。  亜硫酸ガスの臭いがする。  一気に通り抜ける。

s-17年10月18日 (24)

道は山を縫うように。

s-17年10月18日 (25)

信州へ行くための道ではなく、全くの観光道路。
山の頂上直下まで登って来る。

今の時代、こんな道はつくれない。  反対運動が必ず。
時代は昔より今の方が、まとも。

s-17年10月18日 (28)

右曲がって少し行ったら、最高地点でしょうか。   2172㍍。 

s-17年10月18日 (29)

スキー場など、観光施設がずっと続く。

s-17年10月18日 (30)

雲海から山が顔を出して。   遠くに、北アルプス。

s-17年10月18日 (6)

天気悪くても、登っている人はいるでしょうね。  自分は山の天気がAの時しか行かないことに。

s-17年10月18日 (7)

左の方。  あっちの方に、万座温泉。

s-17年10月18日 (8)

この辺では横手山が一番高い。  2307㍍。
いい天気の日のここを通って、必ず行ってみますね。

s-17年10月18日 (31)

山を一気に下る。  何ヶ所かに温泉。

s-17年10月18日 (32)

昔、山が崩れて大きな湖が出来た。
そこにまた、山崩れの土砂が入った。

今は、小さな池がたくさん残った状態。  この池たちも、まだ見学してない。 

s-17年10月18日 (33)

滝の案内があった。  国道から上がって来た。

s-17年10月18日 (9)    s-17年10月18日 (10)

遠くに、潤満滝。   かんまんだき。   落差107㍍。
行く道は別な方からあるようだが、地図では見つけられない。

s-17年10月18日 (11)

川は、角間(かくま)川。

s-17年10月18日 (12)

近くに復元した炭焼きガマ。

s-17年10月18日 (13)    s-17年10月18日 (14)

入り口がふさがっている。   煙が出てた。

s-17年10月18日 (15)    s-17年10月18日 (16)

炭で焼いた肉や魚は、ずっと食べてない。

s-17年10月18日 (17)

山から出てきた。   すぐ近くに湯田中温泉。

    地獄谷野猿公苑のサルは、露天風呂で湯ったり。  地獄谷噴泉。  湯田中温泉。~山ノ内町~ 他 (2014/10/21)

s-17年10月18日 (34)

間もなく道の駅、北信州やまのうち。

s-17年10月18日 (35)

リンゴ畑。   道の駅で安く売っている。

s-17年10月18日 (18)

直売所がある。

s-17年10月18日 (19)

信州には、市町村がいっぱい。  憶えきれない程。   合併しないのか。
右地図に、林芙美子のことが。   下の記事に少し。

   山ノ内町の角間温泉は、山あいの小さな温泉地。  共同浴場が3軒。  熱いお湯。~山ノ内町~ 他 (2016/4/28)
  
s-17年10月18日 (20)    s-17年10月18日 (21)

信州に入ってきました。
東風さんの須坂市に数日いて、飛騨高山とかどこかに寄って、京都に向かう。

今年の秋の天気は、どうしたのでしょう。
秋晴れを知らないうちに、冬が来るのか。

【今日の歌】    岩崎良美 タッチ      30年経っちます。



若い時の。



Younha - Touch     ユンナ。   韓国人。   ほうき星という曲を歌っている。 いいですよ。



【道の駅】   北信州やまのうち

【明日の予定】     中野市でバラとボタンが一緒に見られる所が。
            明日は冷たい雨が降る。  明後日の20日の晩に、須坂に。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】 .
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2577-41700228

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 草津から国道最高地点の渋峠を越え信州に。 明日は雪で通れない。 展望台から潤満滝を見る。~山ノ内町他~ 他 (2017/10/18)
  • 2017年10月19日 (木)
  • 11時29分15秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。