fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

※ 今日は台風の雨と分かっていたので、写真は前日に撮ってありました。

八丁鎧塚の後、東風さんがお店に行こうかといった。
そのお店は、塩屋醸造さんのこと。
昨晩、そこで味噌を買うんだと、東風さんに話していた。

東風さんの車で走っていたら、珍しい建物があると言った。
塩屋さんの近く。   寄ることに。

旧上高井郡役所という建物だった。
     ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

長野市と須坂市は隣同士。

s-17年10月 21日 郡役所 (1)

上高井郡は、今は小布施町と高山村。 須坂市の上に。

ttt2223_201710231441363bf.jpg

直ぐ上に、塩屋醸造さん。

s-17年10月 21日 郡役所 (3)

大正6年の建物。   100年経った。   洋風建築。   玄関の車が停まる上にテラス。
その上に破風(はふ)のように、三角屋根。  窓は小さなガラス。

s-17年10月 21日 郡役所 (5)

大正時代、県があって町や村があった。
その中間が、郡。

郡役所は、県庁の出先機関のようでもあった。  支所と云うか。
大正時代の終わりには、郡役所は必要なくなった。

今もある、~~郡は、その時代の名残。
建物は、その時代その時代、いろんな使われ方。

須坂市は貴重な建物として、補修工事を終わらせ、残すことに。

s-17年10月 21日 郡役所 (4)

展示会場にも。   会議等にも。

s-17年10月 21日 郡役所 (6)

鏝絵(こてえ)。   左官屋さんが鏝でつくった。   牛乳は昔、牛の乳。  そのまま。

s-17年10月 21日 郡役所 (7)    s-17年10月 21日 郡役所 (8)

※ 須坂の市街地で、以前下の鏝絵を見た。

201010270033547e8_201710231235200b7.jpg

薄い緑色が独特。  目にやさしい色。

s-17年10月 21日 郡役所 (9)

こんなポスター。  この2人は、織田・豊臣の元で活躍。

掘秀政の家臣が堀直政でいいのかな。
直政の子供が、須坂藩の藩祖。   それでここに、ポスター。

直政は家康の命で、高台寺を建てる。
そこには、直政の像がある。(普通は撮影できない)

   高台寺と圓徳院、春の夜間特別拝観。  寺照らす、生命(いのち)万華鏡。~京都市~ 他 (2014/4/28)

s-17年10月 21日 郡役所 (10)    kkkhkkkkmm.jpg

階段。  小学校時代の校舎も、こんな感じだった。

s-17年10月 21日 郡役所 (11)

左に会議室。  広い。

s-17年10月 21日 郡役所 (12)

天井の模様。  戸が3枚。  行之以忠とある。 

s-17年10月 21日 郡役所 (13)

天井は同じ。  戸も3つ。  文字はない。

   ※ 行之以忠  之(これ)を行うに忠を以(もっ)てす、と読むよう。
           之は政治のことで、忠誠を持ってせよという意味。

s-17年10月 21日 郡役所 (14)

こんな幾何学模様。

s-17年10月 21日 郡役所 (17)

上げ下げの窓。

s-17年10月 21日 郡役所 (15)

須坂の町並み。   蔵の町。

s-17年10月 21日 郡役所 (16)

細かな工夫が見えますね。   木にもなじむ。

s-17年10月 21日 郡役所 (18)

今日は、郡役所のことを知りました。
今残っている郡は、その名残だということも。

和風も洋風も、古い建物には、洗練されたデザインの美しさがありますね。
先人が積み重ねた伝統的なものを生かすからでしょうか。


【今日の歌】   藤圭子 ♥  【貴重生録】    無法松の一生(度胸千両入り)

               2つを比べると、藤圭子の歌には魂が込められている。
               歌のうまさには、大きな違いが。

               村田英雄は、この歌を藤圭子が歌ったことが面白くない。
               藤圭子は、難癖付けられて芸能界での居心地が悪くなる。

               彼女の死ぬ遠因は、村田英雄にあるという人がいる。
               「悲しき歌姫」という本があって、大下英治が書いている。

細かな所に、いろんな工夫、テクニックが。  凄みを感じます。  (明日の歌も藤圭子)



無法松の一生~度胸千両入り~     村田英雄   ただ歌ってるだけ。 今の男性演歌歌手はもっと上手。



【停泊場所】    須坂市動物園横の駐車場

【明日の予定】    明日も台風。   写真は撮ってあります。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】 .
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2581-827d45f8

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 旧上高井郡役所の見学。 県内に唯一残る郡役所の建物。 今は市民交流の場。~須坂市~ 台風で雨、他。 (2017/10/22)
  • 2017年10月23日 (月)
  • 12時40分33秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。