今日は、河原町で買い物。
3つ。 気に入ったのが見つかるでしょうか。
連休最後。 どこも人でいっぱい。
地下鉄では、三条京阪駅で降りたかった。
爆弾予告で、駅は封鎖。
市役所前で降りて、適当に歩いた。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
歩いたのは、下の地図の中心辺り。 京都一の繁華街。

亀岡駅から行って二条駅で降りた。
地下鉄に乗った。
緊急放送。 下の内容。
日本も危険になって来たのか。

地上に出てきた。 向こうは、東山。

京都市役所。

反対側に行こうとしたらこれ。

山本覚馬。 新島襄の妻の八重の兄。 ここに住んでいた。
新島襄が同志社を創建するから、下の資料は同志社なんですね。
池田屋事件での吉田稔麿(よしだ としまろ)が、ここで死んだとある。
彼は新選組に襲われて、池田屋から脱出しここまで逃げてきた。
取り囲まれて、自刃ですね。
池田屋は、真っ直ぐ200㍍行って左に100㍍ 1~2分でここまで来れる。

見学の時間はないから、何かないかな~って探す。
「こんなとこ走っていいのか」って言いたくなるけど、大丈夫なんですね。 ナンバーがある。

三条通りは、ここからアーケード。

三条商店街。

大政奉還150周年。 10月だったかな。
龍馬が死んだのは、その少し後。
世の中が変わり始めたのは、見届けた。

途中で寺町通に。 小さな坂。 坂道は珍しい。

誓願寺。 新京極は、1872年から。 龍馬とお龍だろうか。

仏様に挨拶。

ここは、和泉式部の寺ですね。
祇園放生会。 魚など、生きるものに感謝して。 和泉式部忌法要、奉納謡曲 誓願寺。~京都市~ 他 (2015/6/7)
※ 彼女は、娘の小式部内侍(こしきぶのないし)を亡くしてから悩む。 仏門に入る。 仏にすがる。

寺の前はちょっとした広場。

義経と弁慶。

こんな通り。

のれんって店。 フクロウの暖簾がないかなって入った。
店の奥に行こうとした。 見覚えのある人がいた。 自分だった。 鏡。
ここは、雑貨屋さん。

モンベルで、ネットで見つけていたズボンを買った。 冬用。
少しあたたかい帽子も。 去年、頭から風邪を引いたので。
出て来たらこう。

この後、高島屋に。 気に入ったシャツを見つけた。 Ⅰ年以上見つけられないでいた。
大丸に向かっている。 神社。

説明はないけど、随身様か。

隣に小さな神社。 書いてないけど、八坂神社の末社。

大丸では、バッグでお世話になってる店に挨拶。 磨いてくれる。 サービスで。
※ この春小さなバッグの色を、付け直した。(1ヶ月かかったので、須坂の東風さんの所に送ってもらった)
これは、どこだったかな。

調べたら、有名な人だった。

駅裏のイオンに。 ここでもモンベルに。 他にも。
※ 昨年夏に、息子に娘が生まれた。 Hちゃん。
Hちゃんと奥様に、おそろいの服をプレゼントする。
フリースのベスト。 色とかの確認。
用事が終わって。

亀岡駅に戻った。 出たら、路上ライブ。

歌っていた。

説明にある歌。 ぱんち☆ゆたか 『まっすぐに』 MUSIC VIDEO -2017.4.19 RELEASE-
※ 自分はどう生きたとかどう生きたいとか、そう云う内容の歌を聴くことは、自分はない。
生きる姿には大きく影響されるけど。 表現が直接的でなければ、いいかなって。
そんな関係で、相田みつおは嫌い。
人は人だから、文句はない。
【今日の歌】 風さわぐ原地の中に 森田童子
【停泊場所】 亀岡市運動公園駐車場
【明日の予定】 大阪市ににあるフジフイルムのサービスステーション。
Xー70の修理。 カメラとレンズ、全ての点検。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
3つ。 気に入ったのが見つかるでしょうか。
連休最後。 どこも人でいっぱい。
地下鉄では、三条京阪駅で降りたかった。
爆弾予告で、駅は封鎖。
市役所前で降りて、適当に歩いた。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
歩いたのは、下の地図の中心辺り。 京都一の繁華街。

亀岡駅から行って二条駅で降りた。
地下鉄に乗った。
緊急放送。 下の内容。
日本も危険になって来たのか。

地上に出てきた。 向こうは、東山。

京都市役所。

反対側に行こうとしたらこれ。

山本覚馬。 新島襄の妻の八重の兄。 ここに住んでいた。
新島襄が同志社を創建するから、下の資料は同志社なんですね。
池田屋事件での吉田稔麿(よしだ としまろ)が、ここで死んだとある。
彼は新選組に襲われて、池田屋から脱出しここまで逃げてきた。
取り囲まれて、自刃ですね。
池田屋は、真っ直ぐ200㍍行って左に100㍍ 1~2分でここまで来れる。

見学の時間はないから、何かないかな~って探す。
「こんなとこ走っていいのか」って言いたくなるけど、大丈夫なんですね。 ナンバーがある。

三条通りは、ここからアーケード。

三条商店街。

大政奉還150周年。 10月だったかな。
龍馬が死んだのは、その少し後。
世の中が変わり始めたのは、見届けた。

途中で寺町通に。 小さな坂。 坂道は珍しい。

誓願寺。 新京極は、1872年から。 龍馬とお龍だろうか。

仏様に挨拶。

ここは、和泉式部の寺ですね。
祇園放生会。 魚など、生きるものに感謝して。 和泉式部忌法要、奉納謡曲 誓願寺。~京都市~ 他 (2015/6/7)
※ 彼女は、娘の小式部内侍(こしきぶのないし)を亡くしてから悩む。 仏門に入る。 仏にすがる。

寺の前はちょっとした広場。

義経と弁慶。

こんな通り。

のれんって店。 フクロウの暖簾がないかなって入った。
店の奥に行こうとした。 見覚えのある人がいた。 自分だった。 鏡。
ここは、雑貨屋さん。

モンベルで、ネットで見つけていたズボンを買った。 冬用。
少しあたたかい帽子も。 去年、頭から風邪を引いたので。
出て来たらこう。

この後、高島屋に。 気に入ったシャツを見つけた。 Ⅰ年以上見つけられないでいた。
大丸に向かっている。 神社。

説明はないけど、随身様か。

隣に小さな神社。 書いてないけど、八坂神社の末社。


大丸では、バッグでお世話になってる店に挨拶。 磨いてくれる。 サービスで。
※ この春小さなバッグの色を、付け直した。(1ヶ月かかったので、須坂の東風さんの所に送ってもらった)
これは、どこだったかな。

調べたら、有名な人だった。

駅裏のイオンに。 ここでもモンベルに。 他にも。
※ 昨年夏に、息子に娘が生まれた。 Hちゃん。
Hちゃんと奥様に、おそろいの服をプレゼントする。
フリースのベスト。 色とかの確認。
用事が終わって。

亀岡駅に戻った。 出たら、路上ライブ。

歌っていた。

説明にある歌。 ぱんち☆ゆたか 『まっすぐに』 MUSIC VIDEO -2017.4.19 RELEASE-
※ 自分はどう生きたとかどう生きたいとか、そう云う内容の歌を聴くことは、自分はない。
生きる姿には大きく影響されるけど。 表現が直接的でなければ、いいかなって。
そんな関係で、相田みつおは嫌い。
人は人だから、文句はない。
【今日の歌】 風さわぐ原地の中に 森田童子
【停泊場所】 亀岡市運動公園駐車場
【明日の予定】 大阪市ににあるフジフイルムのサービスステーション。
Xー70の修理。 カメラとレンズ、全ての点検。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2595-924df281