心斎橋にある、フジフイルムのサービスステーションに行く。
全てのカメラとレンズの点検。
点検の間、心斎橋筋商店街を散歩。
大坂の街は賑やか。
みんな観光をしているというより、食べたり買物。
京都とは雰囲気が違う。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
亀岡から京都、そして大阪。 片道800円ほど。 安いのがある。

大阪駅で降りて、地下鉄御堂筋線。
自分は何も分からないから、案内の標示を見忘れたらお終い。

心斎橋駅で降りた。 心斎橋プラザビル本館9階に行く。
ホームから出たら案内があった。 10歩あるいたら、ビルの地下2階にいた。
隣だった。

フジフイルムの受付の部屋からの風景。
御堂筋線は、左上から右下に。 右下に行けば、大阪駅。 もう一方にも、地下鉄が。

X-70のどんな修理かは、工場で見てから。
他はこれから点検。 1時間半ほど、散歩。
隣に、心斎橋筋商店街。

レストランなどは、普通の値段。
大坂は、地域によっては安い所がある。 ごちゃごちゃした雰囲気で。
うどんが200円とか。

戻って来て反対側にも。

渡って振り返った。 右に、アンダーアーマーのマーク。
※ このスポーツメーカーは、あまり見ない。 ちゃんと知らない。
自分の物では、ジャージだけ。
さらっとした生地ではきやすい。 車の中ではいつもこれ。

長澤まさみが、イメージガール。
※ まだ真田丸のきりちゃんのイメージが抜けない。
浮いたような演技をしていたけど、それが高い評価だった。
キスシーンは、彼女の提案。
好きな人のそばで、ただ想うだけで、生き続けた。 切なく見えた。
左の白い高い建物に。 黒いのは、東館かな。

この後、フジフイルムに戻る。
Xー70は、修理費が3万とかになったら修理しない。 連絡が来る。
※ 来年の1月か2月に、X80が出る予定。 新しいエンジンを積んで。
XーT1は、センサーの裏側にゴミ。 それを取る。
常時使うカメラでないのに、簡単に入ってくれた印象。 濡らしたこともない。
レンズはすべて問題なし。 これには助かった。 (レンズとカメラの値段は、ほぼ一緒なので)
※ この次買う時、メーカーの5年保証に入ってみようかなと。
以前ヤマダ電機のに入った時、壊れても簡単に保証は効かないな、という印象を持った。
それで入っていなかった。
キタムラで買って入ってみようかなと。
電車でまた戻る。 山崎駅を通った。
近くに、サントリーの山崎蒸留所。
※ ここは、大山崎町。
サントリーの会社は、この町にはない。
隣の、島本町の山崎にある。 だから山崎蒸留所。 ややこしい。
山崎の戦いも、少し向こうで。
須坂の東風さんと、いつかは行こうと話している。 だから、1人で行っていない。

全景。(Wikipediaから)
何も食べてなかったから、京都駅近くのたかばし本店。
自分は美味しくて喜んでるけど、体は喜ばない。
そんなことがあって、美味しさは半分に目減り。
この秋京都で食べるのは、1回だけ。

近くの橋の上から。 京都駅。 ぶつからないように走る。 たいしたもの。

駅の奥の方の線路。

これに乗ったら、東福寺、そして奈良方面。

今回の京都で、もう1つ用事。 サングラスの購入。
※ メガネにくっつけるのは、今まで使っている。 今回は、メガネそのものがサングラス。
店は眼鏡市場。
男の店員さんは、自分に似合いそうなのを丁寧に探してくれた。
自分がいいと思ってたフレームよりいいのを、店員さんは見つけてくれた。
レンズは、85㌫の濃さに。
※ 余談 どうして濃くしたか。
① 夏山の光は強い。
② 人をキョロキョロ眺めても、悟られない。
③ 不安そうな自分の目の表情が、人にはわからない。
④ 表情に凄みが出ることを期待してるが、これは・・・。
出来上がりは、1週間後。
そんなことでイオンに。

サンタさんが、秋遅くの暗い雰囲気を明るくしてくれそう。
楽しいクリスマスの曲が流れる。
みんな踊って踊らされて。 世の中賑やかに。

明日からちゃんとした見学が出来そう。
いい天気が続きます。
京都は、素敵な紅葉の秋を迎えられそうです。
【今日の歌】 朱里エイコ デライラ 画面をクリックしたら、YouTubeに。
※ 彼女は本当はこんな歌を歌いたかった。
でも歌わされたのは、日本風の歌。
彼女は悩み、心を病んでいく。
「百万ドルの足が、10円になっちゃった」と云った。
彼女は本当に上手。

本家が歌うとこう。 トム・ジョーンズ。
「北国行きで・別れの朝@オルテンシア」サエラ この曲で朱里エイコは、紅白に出た。
※ 下のは、歌も編曲も演奏も、みんな好き。 青森県を中心に活動。
カラオケで歌う時、この人のリズムに乗った歌い方を参考にしたらどうでしょう。
1番と2番の間の立ち姿が、魅力的。
【停泊場所】 亀岡市運動公園駐車場
【明日の予定】 東山に。 知恩院の紅葉が見ごろに、という情報が。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
全てのカメラとレンズの点検。
点検の間、心斎橋筋商店街を散歩。
大坂の街は賑やか。
みんな観光をしているというより、食べたり買物。
京都とは雰囲気が違う。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
亀岡から京都、そして大阪。 片道800円ほど。 安いのがある。

大阪駅で降りて、地下鉄御堂筋線。
自分は何も分からないから、案内の標示を見忘れたらお終い。

心斎橋駅で降りた。 心斎橋プラザビル本館9階に行く。
ホームから出たら案内があった。 10歩あるいたら、ビルの地下2階にいた。
隣だった。

フジフイルムの受付の部屋からの風景。
御堂筋線は、左上から右下に。 右下に行けば、大阪駅。 もう一方にも、地下鉄が。

X-70のどんな修理かは、工場で見てから。
他はこれから点検。 1時間半ほど、散歩。
隣に、心斎橋筋商店街。

レストランなどは、普通の値段。
大坂は、地域によっては安い所がある。 ごちゃごちゃした雰囲気で。
うどんが200円とか。

戻って来て反対側にも。

渡って振り返った。 右に、アンダーアーマーのマーク。
※ このスポーツメーカーは、あまり見ない。 ちゃんと知らない。
自分の物では、ジャージだけ。
さらっとした生地ではきやすい。 車の中ではいつもこれ。


長澤まさみが、イメージガール。
※ まだ真田丸のきりちゃんのイメージが抜けない。
浮いたような演技をしていたけど、それが高い評価だった。
キスシーンは、彼女の提案。
好きな人のそばで、ただ想うだけで、生き続けた。 切なく見えた。

左の白い高い建物に。 黒いのは、東館かな。

この後、フジフイルムに戻る。
Xー70は、修理費が3万とかになったら修理しない。 連絡が来る。
※ 来年の1月か2月に、X80が出る予定。 新しいエンジンを積んで。
XーT1は、センサーの裏側にゴミ。 それを取る。
常時使うカメラでないのに、簡単に入ってくれた印象。 濡らしたこともない。
レンズはすべて問題なし。 これには助かった。 (レンズとカメラの値段は、ほぼ一緒なので)
※ この次買う時、メーカーの5年保証に入ってみようかなと。
以前ヤマダ電機のに入った時、壊れても簡単に保証は効かないな、という印象を持った。
それで入っていなかった。
キタムラで買って入ってみようかなと。
電車でまた戻る。 山崎駅を通った。
近くに、サントリーの山崎蒸留所。
※ ここは、大山崎町。
サントリーの会社は、この町にはない。
隣の、島本町の山崎にある。 だから山崎蒸留所。 ややこしい。
山崎の戦いも、少し向こうで。
須坂の東風さんと、いつかは行こうと話している。 だから、1人で行っていない。

全景。(Wikipediaから)

何も食べてなかったから、京都駅近くのたかばし本店。
自分は美味しくて喜んでるけど、体は喜ばない。
そんなことがあって、美味しさは半分に目減り。
この秋京都で食べるのは、1回だけ。

近くの橋の上から。 京都駅。 ぶつからないように走る。 たいしたもの。

駅の奥の方の線路。

これに乗ったら、東福寺、そして奈良方面。

今回の京都で、もう1つ用事。 サングラスの購入。
※ メガネにくっつけるのは、今まで使っている。 今回は、メガネそのものがサングラス。
店は眼鏡市場。
男の店員さんは、自分に似合いそうなのを丁寧に探してくれた。
自分がいいと思ってたフレームよりいいのを、店員さんは見つけてくれた。
レンズは、85㌫の濃さに。
※ 余談 どうして濃くしたか。
① 夏山の光は強い。
② 人をキョロキョロ眺めても、悟られない。
③ 不安そうな自分の目の表情が、人にはわからない。
④ 表情に凄みが出ることを期待してるが、これは・・・。
出来上がりは、1週間後。
そんなことでイオンに。

サンタさんが、秋遅くの暗い雰囲気を明るくしてくれそう。
楽しいクリスマスの曲が流れる。
みんな踊って踊らされて。 世の中賑やかに。


明日からちゃんとした見学が出来そう。
いい天気が続きます。
京都は、素敵な紅葉の秋を迎えられそうです。
【今日の歌】 朱里エイコ デライラ 画面をクリックしたら、YouTubeに。
※ 彼女は本当はこんな歌を歌いたかった。
でも歌わされたのは、日本風の歌。
彼女は悩み、心を病んでいく。
「百万ドルの足が、10円になっちゃった」と云った。
彼女は本当に上手。

本家が歌うとこう。 トム・ジョーンズ。
「北国行きで・別れの朝@オルテンシア」サエラ この曲で朱里エイコは、紅白に出た。
※ 下のは、歌も編曲も演奏も、みんな好き。 青森県を中心に活動。
カラオケで歌う時、この人のリズムに乗った歌い方を参考にしたらどうでしょう。
1番と2番の間の立ち姿が、魅力的。
【停泊場所】 亀岡市運動公園駐車場
【明日の予定】 東山に。 知恩院の紅葉が見ごろに、という情報が。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2596-e29e1c42