美山のかやぶき集落の紅葉はどうなんだろう。
嵐山の有料のパークウェイは走ったことがない。
南丹市を北まで行って、京都市の北部を通って南下。
走ってくることにした。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
細く危険な道はいっぱい。 地図中央を横に走る国道477はその代表。

京都府全体。 海がある。 南丹市は真ん中に。 京都府を二分。

南丹市は4つの町が合併。 南丹市日吉町とか、以前の町名を使っている。
同じ市なのに、美山町の川は日本海に流れる。 由良川。
その他は、桂川に。 最後は淀川。

日吉町に入って来た。

左に行く。 右に行けば京都市の北部に。 走ったことない。 いつか勝負って行ってみたい。

峠のトンネルを抜けて、南丹市美山町。

支所のある所は少し離れている。 右に行けば京都。 左に行って戻って来る。

ここがかやぶきの里。

京都からドライブがてらやって来る。 人気スポット。

田んぼの中に家はなく、集まっている。

なつかしい日本の風景。

紅葉に包まれている感じではないので、歩かない。 花の季節が一番でしょうか。
かやぶきの里 北村は、花が咲き始めていた。 里山の風景。 すっかり観光地に。~南丹市~ 他 (2015/4/18)

国道162。 京都に向かう。 みんなこの道を京都からやって来る。
昔はどこも、茅葺。

京都市に入って、京都市の最北にある京北(けいほく)地区。 ここは道の駅、ウッディー京北。
家並を今年の春に歩いた。

高尾に向かっている。 紅葉です。

車で来たらここに駐車場。 紅の時期は有料。

近くに高山寺。 神護寺 高山寺 京都御所 ~京都市~ 他 (2011/11/20)

嵐山・高尾パークウェイに入った。 有料道路。 1200円ほど。
いい紅葉。 暗くなってきた。

展望台。

京都の街に灯りが点き始めた。 下の池は、菖蒲谷池。 しょうぶだにいけ。

別の展望台。

愛宕山。 頂上は右。 正面の稜線に登山道。

下の道を上がってきた。

別の展望台。 保津川。 灯りはトロッコ列車の線路。

左方面。 トロッコ列車の鉄橋が見える。

トンネルを出たら、すぐまたトンネル。

京都の市街地は渋滞して大変。 1時間ほどかかって通り抜けた。
前のトラックは、保津川下りの船を運んでいる。 亀岡市まで。

パークウェイは桜の季節にもう一度ですね。
この秋の京都見学は一区切り。
明日は大阪、明後日は木津川町に。 木津川では、孫のHちゃんに。
【今日の歌】 Latin Lovers - La Camisa Negra [CLIP OFFICIEL] 先日紹介。 別のグループで。
【記事の紹介】 南丹市美山町から、国道162で京都へ。 京北、北山を通って。 京北の周山の家並み。~京都市~ 他 (2017/3/20)
【停泊場所】 亀岡市運動公園駐車場
【明日の予定】 大坂へ。 カメラを取りに。 月曜日に京都を離れます。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
嵐山の有料のパークウェイは走ったことがない。
南丹市を北まで行って、京都市の北部を通って南下。
走ってくることにした。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
細く危険な道はいっぱい。 地図中央を横に走る国道477はその代表。

京都府全体。 海がある。 南丹市は真ん中に。 京都府を二分。

南丹市は4つの町が合併。 南丹市日吉町とか、以前の町名を使っている。
同じ市なのに、美山町の川は日本海に流れる。 由良川。
その他は、桂川に。 最後は淀川。

日吉町に入って来た。

左に行く。 右に行けば京都市の北部に。 走ったことない。 いつか勝負って行ってみたい。

峠のトンネルを抜けて、南丹市美山町。

支所のある所は少し離れている。 右に行けば京都。 左に行って戻って来る。

ここがかやぶきの里。

京都からドライブがてらやって来る。 人気スポット。

田んぼの中に家はなく、集まっている。

なつかしい日本の風景。

紅葉に包まれている感じではないので、歩かない。 花の季節が一番でしょうか。
かやぶきの里 北村は、花が咲き始めていた。 里山の風景。 すっかり観光地に。~南丹市~ 他 (2015/4/18)

国道162。 京都に向かう。 みんなこの道を京都からやって来る。
昔はどこも、茅葺。

京都市に入って、京都市の最北にある京北(けいほく)地区。 ここは道の駅、ウッディー京北。
家並を今年の春に歩いた。

高尾に向かっている。 紅葉です。


車で来たらここに駐車場。 紅の時期は有料。

近くに高山寺。 神護寺 高山寺 京都御所 ~京都市~ 他 (2011/11/20)

嵐山・高尾パークウェイに入った。 有料道路。 1200円ほど。
いい紅葉。 暗くなってきた。


展望台。


京都の街に灯りが点き始めた。 下の池は、菖蒲谷池。 しょうぶだにいけ。


別の展望台。

愛宕山。 頂上は右。 正面の稜線に登山道。

下の道を上がってきた。

別の展望台。 保津川。 灯りはトロッコ列車の線路。


左方面。 トロッコ列車の鉄橋が見える。

トンネルを出たら、すぐまたトンネル。

京都の市街地は渋滞して大変。 1時間ほどかかって通り抜けた。
前のトラックは、保津川下りの船を運んでいる。 亀岡市まで。

パークウェイは桜の季節にもう一度ですね。
この秋の京都見学は一区切り。
明日は大阪、明後日は木津川町に。 木津川では、孫のHちゃんに。
【今日の歌】 Latin Lovers - La Camisa Negra [CLIP OFFICIEL] 先日紹介。 別のグループで。
【記事の紹介】 南丹市美山町から、国道162で京都へ。 京北、北山を通って。 京北の周山の家並み。~京都市~ 他 (2017/3/20)
【停泊場所】 亀岡市運動公園駐車場
【明日の予定】 大坂へ。 カメラを取りに。 月曜日に京都を離れます。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2608-f35736a7