京都にいるのは、今日が最後。
息子夫婦の所に行って、Hちゃんに会って来る。
Hちゃんの成長を、ブログに少しだけでも載せて行こうかなと。
今日はなついてくれるでしょうか。
電車で、高の原駅に向かった。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
京都から奈良へは、まずJR奈良線で行ける。
もう1つは、私鉄の近鉄京都線。
下の赤丸が、近鉄京都線の高の原駅。

10時45分にここで待ち合わせの予定だった。
1時間ほど早く着いた。

隣にイオンモール。

反対側。 下に線路。

高の原と云う地名はない。 古い昔のこの一帯の呼び名。
息子夫婦の家は地図の左上にある。 京都府木津市。
高の原駅は、奈良県の奈良市に。
イオンは、両方にある。 上の方が少し広い。
それで、住所は木津市。 ※ もしかして、事務所が木津市側にあるからか。

自分は、イオンでぶらぶらしていた。 モンベルに入ったり。
息子に電話した。 30分前だけど、イオンにいると。
そうしたら、息子夫婦とHちゃんも来ていた。 直ぐ近くいた。
Hちゃんと奥様。 昨年秋以来。
Hちゃんは、1年3ヶ月と少し。 歩ける。 大きくなった。

2人に、このベストをプレゼント。 モンベル。 同じ生地。
11時になって、食事。 Hちゃんはいっぱい食べる。 食いしん坊。
食事の後、おやつ。 気の向かない物は食べない。 今日は、サツマイモの練ったの。
目の前に、白い箱。
少し開けてあげると、自分で閉める。 得意そうに変わった表情を。(鼻の下をのばして目をパッチリ)
上手って云うと、喜ぶ。

自分はHちゃんに、以前から友達だったような顔をした。 話しかけた。
Hちゃんめんこいな~とか。
Hちゃんはこの人誰だろうと思ったけど、少しだまされた感じですぐに友達。
ほめて欲しいって、私の顔を見るようになったら、もう大丈夫。
※ 自分にはちょっぴりだけど得意技が。
それは野生の鹿やサルやキツネとお友達になること。(そうしないと写真が撮れない)
Hちゃんは人間だから、ずっと楽。
1人でどこにでも行きたがる。 Hちゃんの髪の毛、細い。 親と違う。 私と一緒。
やっと縛れるようになったと、奥さまが。
こんな小さいのに、視線がはっきりしている。
何見てるんでしょう。 何考えているのか。

お家に戻って、家でも遊んだ。
カメラを触らせたら壊されると、息子が言った。
私は、背中の方に隠した。
Hちゃん意地悪されたと思ったのか、大きな声で泣きだした。
小さな子だって、心は敏感。
ごめんごめんと謝って。
Hちゃんに何って呼んでもらったらいいかな。
おじいちゃんにすると、困ったことに、他の人もみんなおじいちゃんと呼びだす。
この次会う、来年の春までに考えておく。
ネットで名案がないか調べてみる。
マンションの中庭を歩いた。
高の原駅で別れる時、手を振ってバイバイしてくれた。
めんこいもんです。 親バカ、ちがう、じじバカ。

※ 八戸の「山き」のママさんから、雪が降ったとメールが。
東北も冬になるのか。
Hちゃんに会いに行くと返事したら、Hちゃんによろしくと返って来た。
京都見学の拠点は、いつも、亀岡市。
紹介してないので、今日はそれ。
亀岡駅を出る。 京都亀岡間は410円。

駅は2階に。 駅前の風景。 左直ぐに、亀山城跡。

駅の右の方に行く。 100円バス。 乗れば、道の駅ガレリアかめおかに行く。 よく乗った。

明智は、光秀のこと。
本能寺の変の時、前日の夕方、亀山城を出発した。
右写真は小路。 安売りの乗車券が。 大阪まで片道800円ほど。

駅全体。 曲線は、兜(かぶと)のイメージか。 かめまるの兜。

駅の右にずっと行く。 亀岡郵便局。 局留めの郵便物はここで受け取る。

人情屋台。 東風さんが来た時、ここで飲んだことが。
(息子さんが南丹市の学校に行っていた時、3人で)

左にデパート。 歩きなのを忘れて、いっぱい買ったことが。

真っ直ぐ行く。

さっきのバス。 反対側。 光秀は本能寺の変、説明はいいですね。
春日局は、亀山城で生まれたという説が。 それで。 (2番目の説)
※ 3代将軍家光が将軍になる時、動いた人ですね。
家光の母の江(ごう)との確執がどうだったのか、正確に分からない。
江を差し置いて動いた印象があるので、好きになれないでしょうか。
大奥を作った人でもありますね。
藤堂高虎は、江戸時代に入って亀山城の整備をした。 彼は城づくりの名人。
※ 天守が昔のまま残っている城は全国で12城。 現存天守の城と呼ばれますね。
その中に、宇和島城。 彼がつくった城。
現存天守の宇和島城 ~宇和島市~ 他 (2011/1/29)

楽々荘。

政治家田中源太郎という人の家だった。 今は旅館。
彼は、今のトロッコ列車の線路を作った人。
それがのちに、国鉄の山陰本線になる。
世の中のために動いた。 しかし、自分の懐を肥やすことも忘れなかった。
庶民の恨みを買うことも。

駅から8分ほどでここに。 何となく空き地。 河川敷かな。
車の向こうに、銭湯。

車でここに来る。 運動公園駐車場。 車で7分ほど。
道の駅は、ずっと車を置くと、いやがられる。
ここは問題ない。 向かいにセブンイレブン。 それも便利。

広く、バスの停留所。 トイレも。 コンビニがあることで、一帯が明るい。 野球場。

大原も貴船も行けなかった。
毎年来るから、またの機会ですね。
今年は、西に向かうのが遅れました。
少し急ぎ足で。
Hちゃんに再び会うのは、来年の春。
桜の花の下を、みんなで散歩したい。
【今日の歌】 倍賞千恵子=遠くへ行きたい=
※ 下の動画について、分かる範囲で。
女の子は、デビュー当時の堀北真希。 九州が舞台。
スタートは博多でしょうか。
南下して、久留米から大分へ。
久大(きゅうだい)本線の田主丸(たぬしまる)駅。
そして、沿線の菜の花。
大分から宮崎に下った。 鉄橋は、高千穂鉄橋。
(川が出て来るけど、分からない)
鹿児島の手前の隼人駅から、肥薩線で北上。(列車は、キハ40 8038 今も現役)
真幸(まさき)駅に寄る。(ハートマークの入場券は、真幸駅のもの)
真幸駅は、スイッチバックの秘境駅。 山あいに幸福の鐘、鳴り響く。~えびの市~ 他 (2015/1/21)
余談 Hちゃんの名前について。
もしいい名前がなかったら、幸(さき)ちゃんを提案しようと思っていた。
幸は元々は、さきと読む字だった。
蛍の光で、幸(さき)くとばかり歌(うと)うなり、と。
そんな最中、奥様がHちゃんの名前を言ってきた。
それを聞いて、他を考えるのをやめた。 敵(かな)わない。
熊本からフェリーで島原に。 島原鉄道に乗る。
長崎に行って、戻って大村線に。
ハウステンボスを通って、最後は佐世保でしょうか。
佐世保の夜景 ~佐世保市~ ブルー・ライト・ヨコハマ、奇跡のペニシリン 他 (2012/2/2)
※ 山頭火の旅も、放浪の旅だった。
1ヶ所に住み続けることが出来ない。
ただただ歩く。 最後は、死に場所を求めて歩いた。
つぶれるまで酒を飲んで。
熊本で、もう死ぬって電車の前で仁王立ち。
ギリギリ停まった。
カルチモンをいっぱい飲んだ。
苦しくてもがいているうちに吐いてしまった。
また、死ねなかった。
そんな山頭火だけど、句の魅力は誰もが知っていた。
放っておけないから、みんな助けた。
京都に来たら、電車に乗ることが多い。
ずっと、山頭火の生き様を書いた本を読んでいた。
1ヶ所にずっとは居れない。
そこは、自分と同じ。
明日から、知らない町を探す。
そして、そこを歩く。
【停泊場所】 亀岡市運動公園駐車場
【明日の予定】 西に行く。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
息子夫婦の所に行って、Hちゃんに会って来る。
Hちゃんの成長を、ブログに少しだけでも載せて行こうかなと。
今日はなついてくれるでしょうか。
電車で、高の原駅に向かった。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
京都から奈良へは、まずJR奈良線で行ける。
もう1つは、私鉄の近鉄京都線。
下の赤丸が、近鉄京都線の高の原駅。

10時45分にここで待ち合わせの予定だった。
1時間ほど早く着いた。

隣にイオンモール。

反対側。 下に線路。


高の原と云う地名はない。 古い昔のこの一帯の呼び名。
息子夫婦の家は地図の左上にある。 京都府木津市。
高の原駅は、奈良県の奈良市に。
イオンは、両方にある。 上の方が少し広い。
それで、住所は木津市。 ※ もしかして、事務所が木津市側にあるからか。

自分は、イオンでぶらぶらしていた。 モンベルに入ったり。
息子に電話した。 30分前だけど、イオンにいると。
そうしたら、息子夫婦とHちゃんも来ていた。 直ぐ近くいた。
Hちゃんと奥様。 昨年秋以来。
Hちゃんは、1年3ヶ月と少し。 歩ける。 大きくなった。

2人に、このベストをプレゼント。 モンベル。 同じ生地。
11時になって、食事。 Hちゃんはいっぱい食べる。 食いしん坊。
食事の後、おやつ。 気の向かない物は食べない。 今日は、サツマイモの練ったの。
目の前に、白い箱。
少し開けてあげると、自分で閉める。 得意そうに変わった表情を。(鼻の下をのばして目をパッチリ)
上手って云うと、喜ぶ。

自分はHちゃんに、以前から友達だったような顔をした。 話しかけた。
Hちゃんめんこいな~とか。
Hちゃんはこの人誰だろうと思ったけど、少しだまされた感じですぐに友達。
ほめて欲しいって、私の顔を見るようになったら、もう大丈夫。
※ 自分にはちょっぴりだけど得意技が。
それは野生の鹿やサルやキツネとお友達になること。(そうしないと写真が撮れない)
Hちゃんは人間だから、ずっと楽。
1人でどこにでも行きたがる。 Hちゃんの髪の毛、細い。 親と違う。 私と一緒。
やっと縛れるようになったと、奥さまが。
こんな小さいのに、視線がはっきりしている。
何見てるんでしょう。 何考えているのか。


お家に戻って、家でも遊んだ。
カメラを触らせたら壊されると、息子が言った。
私は、背中の方に隠した。
Hちゃん意地悪されたと思ったのか、大きな声で泣きだした。
小さな子だって、心は敏感。
ごめんごめんと謝って。
Hちゃんに何って呼んでもらったらいいかな。
おじいちゃんにすると、困ったことに、他の人もみんなおじいちゃんと呼びだす。
この次会う、来年の春までに考えておく。
ネットで名案がないか調べてみる。
マンションの中庭を歩いた。
高の原駅で別れる時、手を振ってバイバイしてくれた。
めんこいもんです。 親バカ、ちがう、じじバカ。

※ 八戸の「山き」のママさんから、雪が降ったとメールが。
東北も冬になるのか。
Hちゃんに会いに行くと返事したら、Hちゃんによろしくと返って来た。
京都見学の拠点は、いつも、亀岡市。
紹介してないので、今日はそれ。
亀岡駅を出る。 京都亀岡間は410円。

駅は2階に。 駅前の風景。 左直ぐに、亀山城跡。

駅の右の方に行く。 100円バス。 乗れば、道の駅ガレリアかめおかに行く。 よく乗った。

明智は、光秀のこと。
本能寺の変の時、前日の夕方、亀山城を出発した。
右写真は小路。 安売りの乗車券が。 大阪まで片道800円ほど。


駅全体。 曲線は、兜(かぶと)のイメージか。 かめまるの兜。

駅の右にずっと行く。 亀岡郵便局。 局留めの郵便物はここで受け取る。

人情屋台。 東風さんが来た時、ここで飲んだことが。
(息子さんが南丹市の学校に行っていた時、3人で)

左にデパート。 歩きなのを忘れて、いっぱい買ったことが。

真っ直ぐ行く。

さっきのバス。 反対側。 光秀は本能寺の変、説明はいいですね。
春日局は、亀山城で生まれたという説が。 それで。 (2番目の説)
※ 3代将軍家光が将軍になる時、動いた人ですね。
家光の母の江(ごう)との確執がどうだったのか、正確に分からない。
江を差し置いて動いた印象があるので、好きになれないでしょうか。
大奥を作った人でもありますね。
藤堂高虎は、江戸時代に入って亀山城の整備をした。 彼は城づくりの名人。
※ 天守が昔のまま残っている城は全国で12城。 現存天守の城と呼ばれますね。
その中に、宇和島城。 彼がつくった城。
現存天守の宇和島城 ~宇和島市~ 他 (2011/1/29)

楽々荘。

政治家田中源太郎という人の家だった。 今は旅館。
彼は、今のトロッコ列車の線路を作った人。
それがのちに、国鉄の山陰本線になる。
世の中のために動いた。 しかし、自分の懐を肥やすことも忘れなかった。
庶民の恨みを買うことも。

駅から8分ほどでここに。 何となく空き地。 河川敷かな。
車の向こうに、銭湯。

車でここに来る。 運動公園駐車場。 車で7分ほど。
道の駅は、ずっと車を置くと、いやがられる。
ここは問題ない。 向かいにセブンイレブン。 それも便利。

広く、バスの停留所。 トイレも。 コンビニがあることで、一帯が明るい。 野球場。


大原も貴船も行けなかった。
毎年来るから、またの機会ですね。
今年は、西に向かうのが遅れました。
少し急ぎ足で。
Hちゃんに再び会うのは、来年の春。
桜の花の下を、みんなで散歩したい。
【今日の歌】 倍賞千恵子=遠くへ行きたい=
※ 下の動画について、分かる範囲で。
女の子は、デビュー当時の堀北真希。 九州が舞台。
スタートは博多でしょうか。
南下して、久留米から大分へ。
久大(きゅうだい)本線の田主丸(たぬしまる)駅。
そして、沿線の菜の花。
大分から宮崎に下った。 鉄橋は、高千穂鉄橋。
(川が出て来るけど、分からない)
鹿児島の手前の隼人駅から、肥薩線で北上。(列車は、キハ40 8038 今も現役)
真幸(まさき)駅に寄る。(ハートマークの入場券は、真幸駅のもの)
真幸駅は、スイッチバックの秘境駅。 山あいに幸福の鐘、鳴り響く。~えびの市~ 他 (2015/1/21)
余談 Hちゃんの名前について。
もしいい名前がなかったら、幸(さき)ちゃんを提案しようと思っていた。
幸は元々は、さきと読む字だった。
蛍の光で、幸(さき)くとばかり歌(うと)うなり、と。
そんな最中、奥様がHちゃんの名前を言ってきた。
それを聞いて、他を考えるのをやめた。 敵(かな)わない。
熊本からフェリーで島原に。 島原鉄道に乗る。
長崎に行って、戻って大村線に。
ハウステンボスを通って、最後は佐世保でしょうか。
佐世保の夜景 ~佐世保市~ ブルー・ライト・ヨコハマ、奇跡のペニシリン 他 (2012/2/2)
※ 山頭火の旅も、放浪の旅だった。
1ヶ所に住み続けることが出来ない。
ただただ歩く。 最後は、死に場所を求めて歩いた。
つぶれるまで酒を飲んで。
熊本で、もう死ぬって電車の前で仁王立ち。
ギリギリ停まった。
カルチモンをいっぱい飲んだ。
苦しくてもがいているうちに吐いてしまった。
また、死ねなかった。
そんな山頭火だけど、句の魅力は誰もが知っていた。
放っておけないから、みんな助けた。
京都に来たら、電車に乗ることが多い。
ずっと、山頭火の生き様を書いた本を読んでいた。
1ヶ所にずっとは居れない。
そこは、自分と同じ。
明日から、知らない町を探す。
そして、そこを歩く。
【停泊場所】 亀岡市運動公園駐車場
【明日の予定】 西に行く。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2610-7ccf6ed6