fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

今日は30日。 今年もあと1日になりました。
AZの駐車場で、車の中の掃除。

敷き物を外に出して、ほこりを落とす。
掃除機で、中を。(小さな掃除機)

ある部分に棚。
出来上がって見たら、デザインが悪い。(周りとしっくりしない)
元に戻す。 (1時間半ほどかかってしまった)

9月から12月を、簡単に振り返ってみますね。

    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

美瑛の丘の花は、9月でも十分美しい。

   四季彩の丘の魅力は、花・丘・十勝連峰。 就実の丘から見た旭岳。 ジャガイモの収穫始まる。~美瑛町・旭川市~ 他 (2017/9/3) 

1-1.jpg

タウシュベツ川橋梁が出ていた。

   タウシュベツ川橋梁、湖の対岸から見えた。 ドローンで撮影している人が。 その写真も。~上士幌町~ 他 (2017/9/13)

1-2.jpg

東京方面から2人のお客様がやって来た。

1-3.jpg

23日と24日に、山に入った。
この2日間は、この秋一番の天気になった。

   今年の紅葉前線は、黒岳から動き始めた。 滅多にないほどの天候に恵まれて。 遠くに雌阿寒岳。~上川町~ 他 (2017/9/22)
   銀泉台の紅葉 今が見頃。 錦に染まった赤岳の斜面。 雪渓の近くに 花 咲き乱れて。~上川町~ タウシュベツ川橋梁 他 (2017/9/23)

20170924153714e54_201712310627559e2.jpg

栗駒山の紅葉はよかった。

   紅葉の栗駒山に、多くの人が。 中腹は赤く染まって。 須川温泉から頂上を目指す。~東成瀬村他~ 他 (2017/10/9)

2-1.jpg

須坂で美味しい味噌を見つけた。

   信州味噌の塩屋醸造を見学。 三十石桶が立並ぶ味噌蔵。 穀蔵ではイベント。 えのき味噌。~須坂市~ 他 (2017/10/23)

2-2.jpg

白山市に、重伝建地区があると知らなかった。

   白山市白峰は重伝建地区。 山村地区なのに家が集まって。 白峰温泉総湯。 みんな雨の中。~白山市~ 他 (2017/10/29)

2-3.jpg

高山の町は、何度歩いてもいい。

   飛騨高山の上三之町を歩く。 赤い中橋。 山岡鉄舟が書を学んだ家。 桔梗屋のラーメン。~高山市~ 他 (2017/10/27)

20171028093329140_20171231062929320.jpg

京都の街を歩いた。

3-1.jpg

圓光寺は初めて。

   圓光寺の紅葉。 部屋に静かに佇んで見る。 開基は家康。 水琴窟。 苔の中にわらべ地蔵。~京都市~ 他 (2017/11/14)

3-2.jpg

清水寺のライトアップ。

    清水寺のライトアップはスケールが大きい。 紅葉の向こうに京都の灯り。 平成の大改修。~京都市~ 他 (2017/11/16)

2017111710122635b_20171231062924c48.jpg

島に行きました。

   佐木島はミカンの島だった。 自転車で一周する。 海の中に磨崖和霊石地蔵。 安楽寺の山門は・・。~三原市~ 他 (2017/11/25)

3-3.jpg

今年も宙太さんに案内していただく。

   柳川は水の都、宙太さんと掘割沿いを散歩。 生誕120年、東郷青児展。(久留米市美術館)~柳川市他~ 他 (2017/12/6)

4-1.jpg

ツルは今年も無事に来ていた。

4-2.jpg

たった7羽しか来てないのに、カナダヅルに会った。

   出水市のツルは、今年も変わりなくやって来た。 15360羽。 カナダヅルは7羽、4羽見る。~出水市~ 他 (2017/12/14)

20171214230944366_20171231062932000.jpg

真幸駅のスイッチバックを。

   真幸駅のスイッチバックの仕組み。 肥薩線は日本の20世紀遺産に。(イコモス選定) 旧西竪小。~えびの市~ 他 (2017/12/26)

4-3.jpg

【その他】    小さな神棚を付けた。  もっと小さい方がいいんだが。
         名前は、アッカムイ神社にする。   
         初詣はここにしたいけど、アッカムイの神様が入ってない。

         鈴虫寺のお守りなんかは、ここの中に。

【よいお年を】 31日の記事は、1日になります。
        それでここで。

        今年も記事を読んでいただいて、感謝です。
        来年もよろしく。

        タイトルの一覧表が出来ていないので、気にしています。

        皆さま、よい年を迎えてくださいね。
        
【今日の歌】   男と女の余白   N.S.P   学生時代、旭川のMさんがN.S.Pって言った。 何なんだろうって思った。



【地迫場所】    AZ隼人見せの駐車場

【明日の予定】    えびの市そして小林市に。
              長島から社長さんとAくんが来ます。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】   下に。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2654-bb6e67c9

openclose

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 今年の総集編(9月から12月まで) 黒岳・銀泉台の紅葉。 清水寺のライトアップ,他。~霧島市隼人にて~ よいお年を。 (2017/12/30)
  • 2017年12月31日 (日)
  • 06時36分45秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。