※ 写真だけでも、31日中に。
元旦は、山に登る予定だった。
でも、山の天気はC。
下界は晴れ。 どこかのトレッキングに変更。
長島から社長さんと隣のAくんがやって来た。
31日は遊ぶ。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
印は、狗留孫峡(くるそんきょう)の場所。
自分は一度行っている。
2人は初めて。
川内川の源流がこんな所にある。
えびの市の山奥。
えびの市の市街地で、昼食。 11時頃。
3人ともこれ。 おそばを食べて。 社長さんに御馳走していただく。
手打ち。 太く短い。 細く長くでなく。 美味しい。
※ 昔、五木で食べたそばもこんなのだった。
ここには、温泉もある。 夕方入ることに。
小さかったAくんが急に大きくなった。 中一。 野球部。 顔が細くなって。
小林市のバッティングセンターに向かっている。
自分の車は、さっきのお店において。
社長さんの車は、自分のと同じ。
2時間ほど。
野球は中学生になってから。 急ピッチで上手になっている。
※ たくさん人が来ていた。
その中に、6年生の男の子が。
ほとんどのボールを、ライナーではじき返していた。
見てて退屈しない。
Aくんは、2時間ほどで変わった。
スピードに慣れて、向かっていく雰囲気。
社長さんも少しだけ。
駐車場に蝋梅(ろうばい)。 今年初めて。 黄色い梅の雰囲気。
Aくんの手に豆。
狗留孫峡(くるそんきょう)に向かう途中、眼鏡橋を見た。
鹿児島県で見た石橋では、一番大きいかなと。
鉄道で木材を運んだ。
手すりが低いから、真ん中を歩く。
この後、向こうの山の中に。
この姿勢なら、安全。
社長さんは来ない。 苦手。
狗留孫峡(くるそんきょう)に向かっている。
※ クルソン峡と書くことが多い。
向こうから来た。 山神社。 車はここに。
左に川内川。 薩摩川内市で、海に出る。 長い旅。
歩くだけで楽しい。 九州にはクマがいない。
15分ほど歩いて、川原に。 石で水切りして遊んだ。
清流、川内川(せんだいがわ)。 源流点まで、10㌔ない。
珍しい石を探して。 平たい石で、水切り。
今年最後の、まぶしい光。 少しずつ日が長くなってきた。
山神社にお参り。 今年最後の。 初詣の反対。 終わり詣か。
この後、お店で買い物。
社長さんの車で宴会。 テレビは、Aくんの気に入ったのを。
罰ゲームで、尻を叩かれていた。 Aくんは笑いころげて。
自分は9時過ぎに戻って、ブログの写真の整理とか。
※ 去年と今年の、Aくんたちの写真を、メモリースティックに入れて渡す。(600枚近くあるかな)
この準備も。
Aくんは、なまこが好き。 むずかしい味なのに。
今年も無事に終わりました。
それで十分。
健康以外は、みんなぜいたく。
【今日の歌】 ラデツキー行進曲 ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート 無事に年が明けたので。
【道の駅】 えびの
【明日の予定】 天気の関係で高い山には行けない。 どこかを歩く。 3人で。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2655-9823b7fc