fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

2018年が来ました。
おめでとうございます。  今年もよろしく。

年越しは3人で。
長島の社長さんと、隣のお家のAくん。

社長さんが、三之宮峡に行ってみたいという。
行ったことが無いので。

その後は、須木の温泉に。

小林市は、宮崎県の内陸部に。  一帯の川の水は、宮崎市に。

s-18年1月1日 (1)

印が、三之宮峡の駐車場。

ままこ滝は、継子滝。  子供は、継母(ままはは)帯びに自分の帯を結び付けていた。

  ※ そう云う状態で伝説が。   悲しい。  中身を想像してください。

s-18年1月1日 (2)

途中から道が細い。  

s-18年1月1日 (3)

道の駅えびのから出発。  社長さんの車。   私のと同じ。
何となく、高級感が。   社長さん手作り。

s-18年1月1日 (8)

ここから出発。

s-18年1月1日 (9)

トンネルいっぱいの遊歩道。

s-18年1月1日 (31)

トロッコ線路のトンネル。  明治時代の物。  発破が日本に来た時代ですね。   手彫りではなく。

s-18年1月1日 (10)

下に行く道があった。   千畳敷。
2人は、とっとと行く。

s-18年1月1日 (11)

火山の噴火で出来た地形。  九州独特の風景。

s-18年1月1日 (12)

ずっと行ける。   ピョンピョン、跳んで。  Aくんは、何かいないかな~って。

  ※ 釣り道具は持ってきてない。 残念。

s-18年1月1日 (13)

網があったら、すくえる。  Aくんの妹のSちゃんにおみやげ。 きっと喜ぶ。 何よりも。

見えます。  ちいさい。  分かるでしょうか。

s-18年1月1日 (14)    s-18年1月1日 (15)

Aくんは水きりの石を探している。
野球部に入ったら、投げるのがとにかく面白いよう。  

小枝だって、拾っては投げていた。  あの木にぶつけられるかなって。

花は無い。  去年の草の実が。

s-18年1月1日 (16)    s-18年1月1日 (17)

終点の橋道橋(はしみつばし)が見えた。  石橋みたい。

s-18年1月1日 (18)

向こうから来て、上に行く。

s-18年1月1日 (19)

自分は、光の風景が好き。  

s-18年1月1日 (20)

鉄筋は入ってない。  竹。  石橋をコンクリートで固めた感じか。

昭和50年代まで、生活の橋として使われた。

s-18年1月1日 (21)

川は岩瀬川の上流。 浜之瀬川と呼ばれる。

   ※ 小林市を流れるのが岩瀬川。  途中で大淀川に合流。  宮崎市で海に。

s-18年1月1日 (22)

橋の上の道を行ってみる。   300㍍ほど行って、戻る。

  ※ 三之宮峡は、山深い所に来た、と感じる。
    でも、畑作地帯の中にある。

s-18年1月1日 (23)

橋を下から撮ってみた。  確かに、石橋に似ている。

s-18年1月1日 (24)    s-18年1月1日 (25)

トロッコは、何で引っ張っていたのでしょう。   ミニ機関車とかあったのか。 人力か。

s-18年1月1日 (26)

長い所は灯りが点く。

s-18年1月1日 (27)

また投げてる。 あの岩目指して。   瑠璃色の実。   社長さんが見つけた。

s-18年1月1日 (28)    s-18年1月1日 (29)

人の顔がいっぱい見える。

s-18年1月1日 (30)

次は、須木(すき)に行く。   印は温泉。

s-18年1月1日 (5)

すきむらんど。   遊ぶ雰囲気の感じが。

s-18年1月1日 (32)

ダムを造る時、この計画で。  これならいいかなって、ダム湖に沈む人々は。

s-18年1月1日 (37)

斜張橋だけど、吊橋がある。

s-18年1月1日 (33)

2人は展望台から眺めてお終い。  行かない。  遠くに、ままこ滝。

s-18年1月1日 (34)

ダム湖が出来る前は、大きな滝だった。   右は、ジャランからお借り。

s-18年1月1日 (35)    s-18年1月1日 (7)

反対方向。  この4㌔先にダム。

   ※ この谷を下ると、綾町。  大きな橋がある。  そこまでの道は細い。 
        深い渓谷に架かる、綾の照葉大吊橋  中世山城の綾城 ~綾町~  哀愁のシンフォニー  他  (2012/3/25)
      
s-18年1月1日 (36)

上のことを地図で。  印に、大きな橋。  黄緑の〇辺りは、道が細い。

 ※ 最後に、おそばを食べようって、紫の〇に行く.閉まっていた。
   間違って青〇まで行く。 道はいい。 

s-18年1月1日 (4)

ままこ滝を見に行く。  ミツマタの花が咲いていた。 

s-18年1月1日 (39)    s-18年1月1日 (38)

ダム湖の一番奥に、ままこ滝。

  ※ 名前の云われはこう。 本当の理由は、お話の通りでいいのか。

s-18年1月1日 (40)

大つり橋。   

s-18年1月1日 (41)

斜張橋だけど、吊橋のようにも見えるでしょうか。

s-18年1月1日 (42)    s-18年1月1日 (43)

戻って来て。

s-18年1月1日 (44)

かじかの湯。   食堂は終わっていて、温泉に。   右は、ジャランからお借り。

s-18年1月1日 (45)    s-18年1月1日 (6)

この後、えびの市に戻る。
社長さんとAくんは長島に。

また会えたらいいねって、社長さん。

今年最初の日は、快晴のもと、楽しく過ごしました。
いい空気を吸って。

【今日の歌】    Strauss - Radetzky March - Karajan



【道の駅】    えびの

【明日の予定】  社長さんが、北上が早いんでない、という。
         考えてみたら、そうかなって。
         寒いから、しばらくは九州にいることに。

         どっち方面に行くか、正月ですから、酒を飲みながら考えます。 
         昼前からお酒。 1年に1度くらいいいでしょう。
           (縁起のいい昆布巻きを食べながら。 社長さんの奥様が持たせてくれた)

         おめでとうの、メールをしたりも。

         車の中がいくつか変わりました。
         それを紹介しますね。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】   下に。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2656-b0909dc1

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 新しい年に。 三之宮峡遊歩道にはトンネルが11。 千畳敷岩と橋満橋。 すきむらんどで、ままこ滝とかじかの湯。~小林市~ 他 (2018/1/1)
  • 2018年01月02日 (火)
  • 08時06分32秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。