fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

久しぶりの大吉。
前回いつだったか思い出せない。

いい事がある、そう思った。
すぐにやってきた。(?)

長島の社長さんが、隣のY先生の誕生日会を、出水市でするという。
誘っていただいて、霧島市から向かった。

途中、紫尾神社に寄って初詣。
隣の、紫尾温泉神の湯に。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

印に、紫尾(しび)神社。

s-18年1月5日 (1)

左に紫尾山。  頂上まで車で行ける。

ずっと昔は、紫尾温泉から登っていた。
頂上に紫尾神社が。

s-18年1月5日 (2)

駐車場から行くと、裏から入る。   左に温泉の屋根が見える。

s-18年1月5日 (3)

昔は、驚くほどにぎわった神社だった。  近くに鉱山もあって。

s-18年1月5日 (4)

正面から。  神社は、源泉の上に。  右に神の湯。

s-18年1月5日 (8)

神社の近くにあるから神の湯。
そんなのが普通の神の湯。

ここは違う。
お湯は、神社の下から、神様から、いただいている。

s-18年1月5日 (5)

今いるのは、オレンジの〇か。
紫尾山の頂上に、昔は紫尾神社。

頂上へは、ひと山越えて、それから登り始める。
昔は人の列が出来た。

一昨年、登山道を探しに行った。
見つけられなかった。

今は、車道を登っていく。

   紫尾山に登る。  車道を頂上まで。  阿久根市から来た、ハーモニカおじさんに出会う。~さつま町~ 他 (2015/12/25)
   紫尾山の登山口の確認は、出来なかった。 道が・・。~さつま町~  谷口さん亡くなる。  北アルプスでも。 (2015/12/22)

s-18年1月5日 (6) 

神代三代を祀っている。 神代三代については、下に詳しく。

   霧島神宮の祭神は、神代三代の天皇と神武天皇だった。 神木は メアサ杉。  性空上人の墓。~霧島市~ 他 (2015/1/9)

昔の賑わいはすごかったと最後に。
ここは、山奥の神社だけど、ここ数日で1万人は来てるよう。(Wikipedia)

s-18年1月5日 (7)

境内には古いものがいっぱい。

s-18年1月5日 (10)    s-18年1月5日 (9)

反対側に、正面の鳥居。   小さく見える。
寒いから、火を燃やして。

s-18年1月5日 (11)

お参りした。  息子の娘の は〇ちゃんのことをまずお願い。 
            ※ は〇ちゃんの名前のヒント。 旭川の上野ファームにいた時、生まれた。 漢字は違うけど。

おみくじは、大吉だった。 今年は幸先がいい。

   ※ 失物・・程なく出て来ます、とある。 ・・・。

このおみくじは、アッカムイ神社に。

s-18年1月5日 (17)

神の湯。   この地域の共同浴場。  200円。  地元の人は、100円。
安いから、なお温まる。

s-18年1月5日 (12)

いい雰囲気。   大好きな温泉。  人も昭和の雰囲気に見えて来る。

s-18年1月5日 (13)

隣に、お土産屋さん。 休憩所。

s-18年1月5日 (14)

小さな旅館がある。

  ※ そうだ思いついた。
    ここで、3日ほどのんびりしてみようか。

    朝晩、温泉に入って。
    昼間は、山道を歩いたり。 家並みを散歩したり。

    車の中でしたいことはいっぱい。
    登山用具の整理など。

    駐車場があって、神社にはトイレがある。
    みかんや野菜は、お土産屋さんで安く売っている。

    正月のんびりしてないから、そうしようか。

s-18年1月5日 (16)

足湯があって。

s-18年1月5日 (15)

窓側は熱い。  その日の気分で選ぶ。   洗い場はいっぱいある。
つるつるする湯。  美人の湯の雰囲気。   ※ 写真は、温泉のHPから。

s-18年1月5日 (18)

この後、AZ阿久根店に走る。

年前、ここで無塩のそばを買った。  乾麺。
3人前、税込400円ほど。

白い更級そば。 信州産。
3~4分でゆで上がる。  美味しい。
6つ程買った。  それしかなかった。  ここの店にしかない。

他にいくつか買物。
息子のは〇ちゃんの名前の、キティちゃんの小さなお守りのようなストラップなど。

レジで、小物は小さな袋に。(2000円ほど)
食品などは、大きな袋に。

車に戻って来たら、大きな袋しか持ってなかった。
店に戻って、サービスカウンターで聞いたが無い。

大吉で、早速いいことがあったなと。

次の朝、再度行ってみた。
あった。  届いていた。

大吉だったから、きっとあると思っていた。
その通りになった。

神様の力は、もしかして本当なのかな。
おみくじはあたる。

【停泊場所】    阿久根市のAZ

【明日の予定】     出水市のどこか。   晩は、みんな一緒に・・・。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】   下に。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2660-76f324da

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 紫尾温泉神の湯は、ほんとうに神の湯。 源泉は神社の下に。 おみくじは大吉だったけど・・・、最後は。~さつま町~ 他 (2018/1/5)
  • 2018年01月06日 (土)
  • 11時00分13秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。