鹿児島県は、今年一番の冷え込み。
夜になって、マイナス4℃。
明日から気温は一気に上がる。
10時には、飫肥(おび)に向かうことに。
今日は寝坊して、見学は出来なかった。
車の中の空気をどうするか考えてみた。
夕方から、一宮のAさんとお酒。
変わったどぶろくを飲んだ。 少し悪酔い。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
今は赤〇に。 AZ隼人店に。
ここ数日、気温が上がるのを待っていた。
峠を越えて、印の飫肥(おび)に行きたい。
古い町並みと城跡があり、見どころいっぱい。
昨晩、あ酒の後寝た。 真夜中に起きたら、寝られなくなった。
朝まで起きてて寝たら、お昼前。
チラチラ雪の舞う、寒い一日。
見学場所が思いつかない。
車の中の空気のことを考えた。
空気清浄機を探しに、ケーズデンキに行ってみた。
除菌・消臭・ウイルス除去が出来るというのがあった。
それを買ってみた。
下のがそれ。 ほこりをどんどん吸うわけではない。
消臭の部分は、効果が、感じて分かるよう。
うるさくないし、少しの電気で動く。
しばらく使ってみることに。
こんな商品。 (弱い運転で、3~8畳)
メーカーはマクセル。
オゾネオ プラス MXAP-APL250
ファンレス仕様ながら、「多重リング式コロナ放電」により低濃度オゾンとイオン風を発生させる
「低濃度オゾン除菌消臭器」。
空気中に漂う菌やウイルス、ニオイの元を分解。
カビや雑菌を2時間で99%除菌できるほか、ウイルスを4時間で除去する。
本体に搭載された電極ユニットを定期的にメンテナンスすることで、フィルター交換不要で利用できる。
いいか悪いかは、使ってみないと分からない。

一宮のAさんが昨日来た。
私がどこにいるかは、ブログを見て分かっている。
Aさんのキャンピングカーは、ハイエースを基本にしたもの。
柴犬と一緒に。
その犬はおとなしい。
去年、ニャ~って鳴けってしつこく言ったらかじられた。
ラジエーターの水が漏れる。
部品の関係で、日曜日に近くのトヨタで修理。
Aさんは、それまでここにいる。
夕方から2時間ほどお酒。
下は、Aさんの差し入れ。
宮の舞は、愛媛県の伊方町にある蔵元の。
伊方町は、佐田岬半島の付け根に。 原発の町。
右のは、北海道。
どぶろくに、ショウガと蜂蜜。 複雑な味。
調子に乗って飲んだら、悪酔い。
夜中に、おかゆを梅干しだけで食べたら、よくなってきた。
Aさんは私が骨折で亀岡市にいたとき、来てくれた。
買物とかしてもらって、助けられた。
Aさんは新しいキャンピングカーの検討をしている。
今のは、あと10年持たないと考えて。

上の写真、右後ろにメダカ。
元気に、機嫌よく泳いでいます。
夜、気温は下がり、次の日の朝にはマイナス4℃。
布団の中は暖かいけど、車の中も寒い。 5℃。
石油ストーブを点ける。
後は、普段使わない、FFのベバストヒーター。
車の中は、あっという間に温かくなる。
車の中の匂いは、自分には気づかない。
そんなことで、考えてみました。
車の中は、少しずつ良くなって、そのうち足りないものがまた見つかるでしょうね。
【今日の歌】 The Seekers - I Am Australian, Waltzing Matilda, Georgy Girl (Live, 1994) シーカーズです。
【停泊場所】 霧島市のAZ隼人店駐車場。
【明日の予定】 日南市の飫肥に。 峠は昼間は大丈夫と思う。
※ 今は、13日の10時。 気温が上がらない。 峠は不安。
それと、17日に内之浦でロケットが上がることが分かった。
海岸沿いを南に行こうかなと。 見学場所は決まってない。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、7位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
夜になって、マイナス4℃。
明日から気温は一気に上がる。
10時には、飫肥(おび)に向かうことに。
今日は寝坊して、見学は出来なかった。
車の中の空気をどうするか考えてみた。
夕方から、一宮のAさんとお酒。
変わったどぶろくを飲んだ。 少し悪酔い。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
今は赤〇に。 AZ隼人店に。
ここ数日、気温が上がるのを待っていた。
峠を越えて、印の飫肥(おび)に行きたい。
古い町並みと城跡があり、見どころいっぱい。

昨晩、あ酒の後寝た。 真夜中に起きたら、寝られなくなった。
朝まで起きてて寝たら、お昼前。
チラチラ雪の舞う、寒い一日。
見学場所が思いつかない。
車の中の空気のことを考えた。
空気清浄機を探しに、ケーズデンキに行ってみた。
除菌・消臭・ウイルス除去が出来るというのがあった。
それを買ってみた。
下のがそれ。 ほこりをどんどん吸うわけではない。
消臭の部分は、効果が、感じて分かるよう。
うるさくないし、少しの電気で動く。
しばらく使ってみることに。
こんな商品。 (弱い運転で、3~8畳)
メーカーはマクセル。
オゾネオ プラス MXAP-APL250
ファンレス仕様ながら、「多重リング式コロナ放電」により低濃度オゾンとイオン風を発生させる
「低濃度オゾン除菌消臭器」。
空気中に漂う菌やウイルス、ニオイの元を分解。
カビや雑菌を2時間で99%除菌できるほか、ウイルスを4時間で除去する。
本体に搭載された電極ユニットを定期的にメンテナンスすることで、フィルター交換不要で利用できる。
いいか悪いかは、使ってみないと分からない。

一宮のAさんが昨日来た。
私がどこにいるかは、ブログを見て分かっている。
Aさんのキャンピングカーは、ハイエースを基本にしたもの。
柴犬と一緒に。
その犬はおとなしい。
去年、ニャ~って鳴けってしつこく言ったらかじられた。
ラジエーターの水が漏れる。
部品の関係で、日曜日に近くのトヨタで修理。
Aさんは、それまでここにいる。
夕方から2時間ほどお酒。
下は、Aさんの差し入れ。
宮の舞は、愛媛県の伊方町にある蔵元の。
伊方町は、佐田岬半島の付け根に。 原発の町。
右のは、北海道。
どぶろくに、ショウガと蜂蜜。 複雑な味。
調子に乗って飲んだら、悪酔い。
夜中に、おかゆを梅干しだけで食べたら、よくなってきた。
Aさんは私が骨折で亀岡市にいたとき、来てくれた。
買物とかしてもらって、助けられた。
Aさんは新しいキャンピングカーの検討をしている。
今のは、あと10年持たないと考えて。

上の写真、右後ろにメダカ。
元気に、機嫌よく泳いでいます。
夜、気温は下がり、次の日の朝にはマイナス4℃。
布団の中は暖かいけど、車の中も寒い。 5℃。
石油ストーブを点ける。
後は、普段使わない、FFのベバストヒーター。
車の中は、あっという間に温かくなる。
車の中の匂いは、自分には気づかない。
そんなことで、考えてみました。
車の中は、少しずつ良くなって、そのうち足りないものがまた見つかるでしょうね。
【今日の歌】 The Seekers - I Am Australian, Waltzing Matilda, Georgy Girl (Live, 1994) シーカーズです。
【停泊場所】 霧島市のAZ隼人店駐車場。
【明日の予定】 日南市の飫肥に。 峠は昼間は大丈夫と思う。
※ 今は、13日の10時。 気温が上がらない。 峠は不安。
それと、17日に内之浦でロケットが上がることが分かった。
海岸沿いを南に行こうかなと。 見学場所は決まってない。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、7位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2668-aa1b9a6f