fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

垂水市の中心街の北に、海潟(かいがた)港。
海潟温泉もある。

今日は、小さな港町と温泉街を歩く。
目の前には、桜島。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

どこから大隅半島でしょう。  半島に入ってますね。

s-18年1月14日 (1)

港に車を置いて歩くと決めていた。  印は温泉。

s-18年1月14日 (2)

ここに行く。  共同浴場の雰囲気なので。   駐車場は狭い。  そこへの道も。

s-18年1月14日 (3)

海潟港。  桜島。  雲でないと分かりますね。

s-18年1月14日 (7)

しょっちゅう噴火。

鹿児島の人達は、ちょっと怒ると爆発する、なんてことはあるんでしょうか。
桜島に似て。

s-18年1月14日 (10)

ブリとカンパチの養殖ですね。
今朝、思わぬことで食べることが出来た。(最後に)

s-18年1月14日 (8)

日曜日。  天気はいい。 家族で釣り。

s-18年1月14日 (9)

小魚がいっぱい。

s-18年1月14日 (11)

江之島。   どこかで聞いた名前。  後で・・・。

s-18年1月14日 (12)

向こうから歩いてきた。  釣り人いっぱい。   次から次とは釣れない。

s-18年1月14日 (13)

小さな公園風の駐車場。   公園なので、水がある。  覚えておきましょう。

s-18年1月14日 (14)

何か説明が。

s-18年1月14日 (15)

この人の名前は、初めてかな。
権力争いに負けたのか。

近衛信輔(このえのぶすけ)。  一般には近衛信尹(このえ のぶただ)
坊津に飛ばされる途中、船が流されてここに。

島津と親しかったようで、こっち方面に。
  ※ 自分は坊津に行ってるけど、記事が見つからない。 再度行かなければ。

関ケ原の後、島津は家康につぶされなかった。
取り持ったのは、この人の父。

右に、行きたい江之島温泉がある。

s-18年1月14日 (16)    s-18年1月14日 (17)

温泉に行ってみるか。  適当な道を向こうに。

s-18年1月14日 (18)

小高い所に、この石。
近衛信輔は、向かいの島を江之島とした。 この石に座って。   元は弁天島。

s-18年1月14日 (19)

今日から急に温かくなった。  暑いくらい。

s-18年1月14日 (20)

振り返ると、江之島の向こうに桜島。
桜島は、島の名前か山の名前か、とっちでしょう。

s-18年1月14日 (21)

案内があって直ぐに分かった。
左の建物で、お金を払う。

自分の好きなイメージとは違う。
清潔感が薄れていたら、ダメかな~。

それでも入って見る。   250円。

s-18年1月14日 (22)

ここの紹介のHPから。   大量の湯が注がれている。
泉質が湯の量が一番という人は、ここの温泉文句なし。

手前が熱い。  湯船の湯で顔を洗っても、気にならない湯の量。
シャワーとか使わない。

s-18年1月14日 (4)

自分の好きなのは、紫尾温泉、寿三郎温泉、鰻温泉など。

左に温泉旅館。

s-18年1月14日 (23)

ここは、広い駐車場。   300円だったかな。   今度通ったらここ。

s-18年1月14日 (24)

何だこれは。   小学校跡地。   この小学校は、今は右の方にある。

s-18年1月14日 (25)

校歌だ。
常盤の松は分からない。  優れし眺めは、桜島か。

鹿児島湾のことを、錦江湾とも云う。

s-18年1月14日 (26)

菅原神社。   祭神は道真。

s-18年1月14日 (27)

雑草の花を1つ手に、戻って来た。

s-18年1月14日 (28)

天気のいい日は、鹿児島県は春日和。
薄い上着で十分。

温かくなるのを待っていました。

【その他 1】

たるみずの道の駅で、自分の近くにキャンピングカーがあった。
その人が差し入れですって持ってきた。

飫肥(おび)の人。 自分のブログをいつも読んでいるという。
遠慮なくいただいた。 昆布を2袋渡した。 お礼に。


ブリとカンパチとエビかな。  美味しいもんです。
さつま揚げも。

添加物無し。  スーパーにはこんなのない。
晩に、ちょびちょび飲みながらいただいた。

ごちそう様でした。

s-18年1月14日 (5)    s-18年1月14日 (6)

【その他 2】

メダカが元気ないので、ろ過装置のある小さな水槽を準備しました。
夜中に設置。 メダカは嬉しそう。  はしゃぎすぎ。

フィルター式の空気清浄機を買いました。
鹿屋市のケーズデンキで。

そのまま店の大型テレビで、西郷どんを見た。

両方とも、ちゃんと設置が終わったら、紹介しますね。
周りを含めて。

【今日の歌】    Миллион Алых Роз (million roses) (100万本のバラ)    

             若い時のニーナさん(左)。 彼女ほどやさしく歌う人はいない。

           ※ 夕方買物した鹿屋(かのや)市は、バラの町。  人口10万を越える大きな町。
               かのやばら園、2016 新春祭り。  餅まきタイム、他。  ハウスのバラは、満開。~鹿屋市~ 他 (2016/1/3)



【道の駅】  錦江にしきの里

【明日の予定】   錦江町のどこかを。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】   下に。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2670-50f6383c

openclose

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 海潟温泉の江之島温泉は、昭和の匂い。 海潟港から見る桜島。 江之島は近衛信輔が名付けた。~垂水市~ 他 (2018/1/14) 
  • 2018年01月15日 (月)
  • 11時19分34秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。