昼過ぎまで嵐。
午後3時頃になって、風と雨が収まって来た。
四国にたった1つの湖だから、見てくることに。
(ため池やダム湖は、数え切れないほどあっても)
途中、大里松原海岸を通って。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
印は明日行く予定の、出羽島(てばじま)。 重伝建地区が昨年誕生。

広く公園に。

〇の辺りは低い。 そこが昔、海とつながっていたのか。 今も多少は。
隆起したために、湖になった。 海跡湖ですね。 汽水湖か?

道の駅宍喰(ししくい)温泉。 ここで待機。

こんな海岸。

サーフィンしてる人が。

嵐が来て、喜んでる人たちがいた。
止めてあがってきた人と話した。
嵐が収まって、波が小さくなってきたと云った。
寒そうでない。 気温は20度はある。

向かった。 途中から、大里松原海岸の道を通って。

句碑があった。 有名な人ではない。 いいなと思う句なので紹介。(調べてみた)
「風にちるも またおもしろき 桜かな」
作者は、柳後亭其雪という人。 徳島県では知られた人のよう。
西行だって誰だって、桜は散るのが寂しいって歌った。
でもこの人は、散るのもまた、それはそれって、詠っている。
句碑は昭和の初めに建てられた。

松以外の木もいっぱい。

着きました。 海老ヶ池。
※ 海老(えび)がいっぱいいるのか、海老の形をしているのか、分からない。
遠くにカワウ。

小雨なのに、羽根を広げて乾かしている。
バカだな~と思って見ていたら、少ししてやめた。

右の方。 小さく釣り人。

上と右が海。

汽水湖とある。 海の水が入り込んでいる。
左上に川があるので、そこからか。
サラサヤンマの名前は初めて。

体の部分が、更紗(さらさ)模様だという。 右が更紗模様。
※ 小型のヤンマで、今はもう、いるかいないか分からない県も。
ヤゴが見つかりにくいという特徴。
※ 更紗と云う言葉は、サラサドウダンで知った。
花を探しに、安達太良山へ。 ベニサラサドウダン、ムラサキヤシオ、イワカガミ、ミネズオウ他。~二本松市~ 他 (2016/5/31)
ホバリングしてる時の写真。 (トンボフィールド観察記からお借り)

こんな鳥が。 自分は、鴨もガンも区別がつかない。 今年こそは。
バンは初めて聞く名前。 カワウはいた。

遊歩道を行ってみる。

伝説があった。

動物が化けて人になるって言うのは、面白いのかな。
覗いたらダメって云うお話も多いですね。 夕鶴のように。
覗くなと云われたら、我慢するのは難しい。 人の弱さか。
どうして蛇が生まれたのか、不思議。


先へ行く。

ちゃんとした名前が分からない。

周遊道路がある。

1周4㌔だから、天気のいい日なら歩いてもいい。
※ 広さは100㍍四方が約10個分。 約10㌶。

向こうで海につながっているのか。

排水が入り込んでいて、水は完璧でない。

戻る。

北見ナンバーなので、お巡りさんが声をかけてきた。(カーリングと同じ)
県警のパトカーは、1周の道を行こうとした。
私は、ミニパトカーが反対側から行って、間もなく戻ってきますよ、と言った。
そうしたら行くのをやめてUターンして、戻った。
※ この町は、悪いことをする人のいない田舎町。
パトカーは退屈で、ドライブしてるように見えた。

九州の湖はここだけ、ということで行って来ました。
※ 日本で、湖の無い都道府県を下に。 奈良県は海もない。
岩手県、三重県、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、山口県、
香川県、愛媛県、高知県、福岡県、長崎県。 14。
※ いちばん美しい湖は、摩周湖。 2位を大きく離して。
外輪山の7㌔先に、摩周岳。 頂上は、新しい爆裂火口の外輪山に。 火口に水が無かった訳。~弟子屈町~ からまつの湯 (2015/9/9)
摩周湖は、摩周ブルーに輝いていた。 霧はなく。 昔は、2000㍍の山。~弟子屈町~ 他 (2014/7/16)
西別岳頂上から、摩周湖を見る。 国の天然記念物、カラフトルリシジミ。~標茶町~ 他 (2014/7/15)
裏磨周 神の子池 サケ釣り ~清里町・小清水町~ 他 (2011/9/13)
【道の駅】 宍喰(ししくい)温泉
【明日の予定】 出羽島(てばじま)へ。 船は11時。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
午後3時頃になって、風と雨が収まって来た。
四国にたった1つの湖だから、見てくることに。
(ため池やダム湖は、数え切れないほどあっても)
途中、大里松原海岸を通って。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
印は明日行く予定の、出羽島(てばじま)。 重伝建地区が昨年誕生。


広く公園に。

〇の辺りは低い。 そこが昔、海とつながっていたのか。 今も多少は。
隆起したために、湖になった。 海跡湖ですね。 汽水湖か?

道の駅宍喰(ししくい)温泉。 ここで待機。

こんな海岸。

サーフィンしてる人が。

嵐が来て、喜んでる人たちがいた。
止めてあがってきた人と話した。
嵐が収まって、波が小さくなってきたと云った。
寒そうでない。 気温は20度はある。

向かった。 途中から、大里松原海岸の道を通って。

句碑があった。 有名な人ではない。 いいなと思う句なので紹介。(調べてみた)
「風にちるも またおもしろき 桜かな」
作者は、柳後亭其雪という人。 徳島県では知られた人のよう。
西行だって誰だって、桜は散るのが寂しいって歌った。
でもこの人は、散るのもまた、それはそれって、詠っている。
句碑は昭和の初めに建てられた。

松以外の木もいっぱい。

着きました。 海老ヶ池。
※ 海老(えび)がいっぱいいるのか、海老の形をしているのか、分からない。
遠くにカワウ。

小雨なのに、羽根を広げて乾かしている。
バカだな~と思って見ていたら、少ししてやめた。

右の方。 小さく釣り人。

上と右が海。

汽水湖とある。 海の水が入り込んでいる。
左上に川があるので、そこからか。
サラサヤンマの名前は初めて。


体の部分が、更紗(さらさ)模様だという。 右が更紗模様。
※ 小型のヤンマで、今はもう、いるかいないか分からない県も。
ヤゴが見つかりにくいという特徴。
※ 更紗と云う言葉は、サラサドウダンで知った。
花を探しに、安達太良山へ。 ベニサラサドウダン、ムラサキヤシオ、イワカガミ、ミネズオウ他。~二本松市~ 他 (2016/5/31)
ホバリングしてる時の写真。 (トンボフィールド観察記からお借り)


こんな鳥が。 自分は、鴨もガンも区別がつかない。 今年こそは。
バンは初めて聞く名前。 カワウはいた。

遊歩道を行ってみる。

伝説があった。

動物が化けて人になるって言うのは、面白いのかな。
覗いたらダメって云うお話も多いですね。 夕鶴のように。
覗くなと云われたら、我慢するのは難しい。 人の弱さか。
どうして蛇が生まれたのか、不思議。


先へ行く。

ちゃんとした名前が分からない。

周遊道路がある。

1周4㌔だから、天気のいい日なら歩いてもいい。
※ 広さは100㍍四方が約10個分。 約10㌶。

向こうで海につながっているのか。

排水が入り込んでいて、水は完璧でない。

戻る。

北見ナンバーなので、お巡りさんが声をかけてきた。(カーリングと同じ)
県警のパトカーは、1周の道を行こうとした。
私は、ミニパトカーが反対側から行って、間もなく戻ってきますよ、と言った。
そうしたら行くのをやめてUターンして、戻った。
※ この町は、悪いことをする人のいない田舎町。
パトカーは退屈で、ドライブしてるように見えた。

九州の湖はここだけ、ということで行って来ました。
※ 日本で、湖の無い都道府県を下に。 奈良県は海もない。
岩手県、三重県、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、山口県、
香川県、愛媛県、高知県、福岡県、長崎県。 14。
※ いちばん美しい湖は、摩周湖。 2位を大きく離して。
外輪山の7㌔先に、摩周岳。 頂上は、新しい爆裂火口の外輪山に。 火口に水が無かった訳。~弟子屈町~ からまつの湯 (2015/9/9)
摩周湖は、摩周ブルーに輝いていた。 霧はなく。 昔は、2000㍍の山。~弟子屈町~ 他 (2014/7/16)
西別岳頂上から、摩周湖を見る。 国の天然記念物、カラフトルリシジミ。~標茶町~ 他 (2014/7/15)
裏磨周 神の子池 サケ釣り ~清里町・小清水町~ 他 (2011/9/13)
【道の駅】 宍喰(ししくい)温泉
【明日の予定】 出羽島(てばじま)へ。 船は11時。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2720-0b6a9cd2