fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

急に思い立って京都タワーに。
旅に出る前に、一度登っているだけ。

考えてみれば、準備は万全でなかった。
望遠のカメラはない。
天気は、霧雨っぽい。

それでも、たくさん見えました。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

駅前に。

s-18年3月22日 (2)    s-18年3月22日 (1)

2日前に撮った写真。  あの上に行く。  膨らんだところ。

s-18年3月19日 (19)

まず、入場券を買って、タワービルの11階に上がる。  770円。
右は、エレベーター内の絵。

s-18年3月22日 (3)    s-18年3月22日 (4)

11階から専用のエレベーターで。
展望室はこのように。

s-18年3月22日 (5)

1周できる。

s-18年3月22日 (6)    s-18年3月22日 (7)

高さ131㍍。   嵐山方面。  中央右に愛宕山。

   愛宕太郎坊を見に、愛宕山へ。  嵯峨野、清滝、愛宕山、水尾の道を歩く。~京都市~ 他 (2014/11/19)

右遠くに仁和寺。

   仁和寺 旧御室御所御殿の見学。  白書院・黒書院。  渡り廊下。  襖絵。  庭園。~京都市~ 他 (2015/4/10)  

写真中央上に、西本願寺。

s-18年3月22日 (8)

西本願寺。  世界遺産。

   浄土真宗本願寺派の本山、西本願寺~末寺数・信者数、日本最大~  Rain(Jose Feliciano)  他  (2012/6/2)

s-18年3月22日 (9)

愛宕山の手前。  嵐山。  天竜寺がある。  人でいっぱい。

   天龍寺の紅葉。  曹源池庭園は、紅葉の庭。~京都、嵐山~  他  (2013/11/18)

s-18年3月22日 (10)

北方面。  東本願寺の右に、烏丸(からすま)通。  この下に地下鉄。
右向こうの森は、御所。

s-18年3月22日 (11)

京都御所。(京都御苑)   桜が咲き始めた。

   京都御所は、しだれ桜が満開。 他も開花が始まる。 桃の花は華やか。~京都~  他  (2013/3/28) 

 s-18年3月22日 (12)

東本願寺。  世界最大の木造建築。(広さでだったかな)  人が小さい。

   東本願寺は京都駅から直ぐの所に。 御影堂は巨大な木造建築。 尾神岳殉難。~京都市~ 他 (2017/3/26)

s-18年3月22日 (13)

南禅寺方面。 大文字もあっち。  霞んでいる。

s-18年3月22日 (14)

上写真の右部分。  正面奥に知恩院。   千姫の墓が。

   知恩院で千姫に。  ねねの道、二年坂、三年坂へ。  桜咲いて、春爛漫。~京都市~ 他 (2015/4/2)


右の方に、三年坂とか。  八坂の塔が見える。

   京都・東山・花灯路。 ねねの道。 石塀小路。 狐の嫁入り。 2年坂。 八坂の塔。~京都市~ 他 (2017/3/9) 

八坂の塔の向こうの霊山寺墓地に、龍馬たちが眠る。

   ※ 古い方のブログなので、再度行かなければと。

s-18年3月22日 (15)

このように。

s-18年3月22日 (23)

ずっと手前に、渉成園。 東本願寺の庭。
桜が咲いている。  修善寺寒桜。

   渉成園の修善寺寒桜は、今が満開。 ボケの花。 これから咲く梅の花も。~京都市~ 他 (2017/3/25)

s-18年3月22日 (16)    s-18年3月22日 (17)

東方向。 三十三間堂や智積院。 博物館も。  左奥に清水寺。  

   智山派の総本山、智積院。  長谷川等伯の障壁画(国宝)。 名勝庭園。  中興の祖は覚鑁(かくばん)。~京都市~ 他 (2015/11/19)
  
s-18年3月22日 (18)

さらに右。  東福寺方面。

s-18年3月22日 (19)

東福寺。  東福寺駅から近い。 

   ケルティック・ウーマン が、You Raise Me Up を歌った、東福寺 ~京都市~  Amazing Grace   他  (2012/5/11)

s-18年3月22日 (21)

奈良方面。

s-18年3月22日 (20)

大阪方面。   天気がいい日は、大阪城が見えるという。

s-18年3月22日 (22)

戻りは下の階から。  このように。

s-18年3月22日 (24)    s-18年3月22日 (25)

京都駅。  上には天空の散歩道の様なのが。

s-18年3月22日 (26)

正面入り口。

s-18年3月22日 (27)

天気のいい見晴らしのきく日に、カメラをちゃんと準備して、再度行ってもいいですね。

やっと寒さから脱出、明日から。
京都に桜咲く来週は、初夏の温かさに。

【今日の歌】    You Raise Me Up - ケルティック・ウーマン  東福寺です。



【停泊場所】    亀岡市運動公園駐車場

【明日の予定】     東山方面に。  

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】   下に。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2739-68ca8efc

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 京都タワー展望室からの風景。 高さ131㍍。 東山・嵐山・大阪方面も。 眼下に東本願寺。~京都市~ 他 (2018/3/22)
  • 2018年03月23日 (金)
  • 07時17分44秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。