早く咲いた所は散り始め。
高瀬川の水面には、花びらがいっぱい。
花筏(はないかだ)。
夜の円山公園他の写真を、27日の晩に撮っていました。
それを紹介しますね。
(昨日、FC2に障害があって載せていなかったので)
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
〇の中辺りを歩く。

地下鉄市役所前駅を出たら、地下で音楽。
TAKISUN(タキスン)というグループ。
南米のクスコから来ましたと言っていた。
アンデスの歌ですね。

日本各地で演奏しているよう。
四条通を東に。 高瀬川沿いの桜。

ソメイヨシノ。 花は押し合い圧し合い団子のように。

散り始めた。 少し前に咲き始めたばかりなのに。 花筏(はないかだ)。
ネットには下の句が。
「花筏 帯成すほどに 高瀬川」
まだ帯ではない。

この後は、しだれ柳が私の季節と。

幕末、この一帯は、龍馬たちが闊歩していた場所。
新選組と、しのぎを削って。
※ 土方歳三が手柄をたてる池田屋事件の池田屋は、ここから遠くない。
みんな惜しむかのように眺めている。

京都を出たら旭川に着くまで、大きな町には入らない。
春から夏にかけて必要なものは、いつも、京都で準備。
その用事を済ませるために、京都に出ている。
あと1度、京都に出て来たらお終い。
数日後に、京都を離れる予定。
鴨川の桜も咲いた。
気温は25度を越えた。

のんびり過ごす。 それも観光。

こんなのが売っていた。 桜の葉の塩漬け。 お茶や料理に。

桜が咲いて花の都に。 桜前線は北上中。

ピンクと白が入り乱れて。

ベニシダレだけど、色が濃くなっても濁りがない。

いい天気が続いている。
どうしたのでしょう。
【夜の円山公園他】
夜の東山です。 (27日の晩に撮影)
八坂神社。

円山公園。 宴会は昼間から。

大きなベニシダレザクラ。

薄暗くなったら、あっという間に日が沈んだ。

ねねの道。

真っ直ぐ行くと石塀小路。 高台院のとなり。

二年坂。

八坂の塔。 人は多くない。

八坂神社、南楼門。

祇園。

人はみんな、食べるのを楽しんでいる。

河原町。

先斗町を歩いた。 ドリス・デイ(Doris Day)ですね。 このレコードはデイ・バイ・デイ。
自分はケ・セラ・セラが好き。 今日の歌に。

day by day - Doris Day
高瀬川沿い。

京都は今、観光客が一気に増えている。
次の土日がピークでしょうか。
【今後の旅のコース】 4月の初めに紀伊半島に。 西部の山の中。
鳥羽から渥美半島にフェリーで。
その後、静岡。 東京にも。
5月の中過ぎに信州。
【今日の歌】 ドリス・デイのケ・セラ・セラ(Que sera sera)
【明日の予定】 亀岡市周辺を走ってみます。
いい風景を撮ってきます。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、7位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
高瀬川の水面には、花びらがいっぱい。
花筏(はないかだ)。
夜の円山公園他の写真を、27日の晩に撮っていました。
それを紹介しますね。
(昨日、FC2に障害があって載せていなかったので)
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
〇の中辺りを歩く。

地下鉄市役所前駅を出たら、地下で音楽。
TAKISUN(タキスン)というグループ。
南米のクスコから来ましたと言っていた。
アンデスの歌ですね。

日本各地で演奏しているよう。
四条通を東に。 高瀬川沿いの桜。

ソメイヨシノ。 花は押し合い圧し合い団子のように。

散り始めた。 少し前に咲き始めたばかりなのに。 花筏(はないかだ)。
ネットには下の句が。
「花筏 帯成すほどに 高瀬川」
まだ帯ではない。

この後は、しだれ柳が私の季節と。

幕末、この一帯は、龍馬たちが闊歩していた場所。
新選組と、しのぎを削って。
※ 土方歳三が手柄をたてる池田屋事件の池田屋は、ここから遠くない。
みんな惜しむかのように眺めている。


京都を出たら旭川に着くまで、大きな町には入らない。
春から夏にかけて必要なものは、いつも、京都で準備。
その用事を済ませるために、京都に出ている。
あと1度、京都に出て来たらお終い。
数日後に、京都を離れる予定。
鴨川の桜も咲いた。
気温は25度を越えた。

のんびり過ごす。 それも観光。


こんなのが売っていた。 桜の葉の塩漬け。 お茶や料理に。

桜が咲いて花の都に。 桜前線は北上中。

ピンクと白が入り乱れて。

ベニシダレだけど、色が濃くなっても濁りがない。


いい天気が続いている。
どうしたのでしょう。
【夜の円山公園他】
夜の東山です。 (27日の晩に撮影)
八坂神社。

円山公園。 宴会は昼間から。

大きなベニシダレザクラ。

薄暗くなったら、あっという間に日が沈んだ。

ねねの道。

真っ直ぐ行くと石塀小路。 高台院のとなり。

二年坂。

八坂の塔。 人は多くない。

八坂神社、南楼門。

祇園。

人はみんな、食べるのを楽しんでいる。

河原町。

先斗町を歩いた。 ドリス・デイ(Doris Day)ですね。 このレコードはデイ・バイ・デイ。
自分はケ・セラ・セラが好き。 今日の歌に。

day by day - Doris Day
高瀬川沿い。

京都は今、観光客が一気に増えている。
次の土日がピークでしょうか。
【今後の旅のコース】 4月の初めに紀伊半島に。 西部の山の中。
鳥羽から渥美半島にフェリーで。
その後、静岡。 東京にも。
5月の中過ぎに信州。
【今日の歌】 ドリス・デイのケ・セラ・セラ(Que sera sera)
【明日の予定】 亀岡市周辺を走ってみます。
いい風景を撮ってきます。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、7位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2746-419ac07e