真田丸で哀川翔が演じていたのが、後藤又兵衛。
義理堅い武将。
大坂夏の陣で、信繁(幸村)と共に討ち死に。
でも人気があるから、生き延びた話があちこちに。
ここ宇陀市にもあって、屋敷跡には立派な枝垂桜。
又兵衛桜として人気。
ちょうど満開だという。
歩いて行ってきた。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
ここまでくると平地ではなく山の中。

道の駅から歩く。 30分ほど。

初め別の方の見学を考えていた。
左の方の道を人が行く。 歩き、車、自転車も。
みんな又兵衛桜に向かっている。
予定を変更。 真っ直ぐ行けば、そっちに。

あれだなって木が見えた。 賑わっている。

桜がいっぱい。 桜の郷。 桜の里。 桜の園。 ・・・。

白いけど、燃えるように咲いている。
周りの環境も整備。

ここで協力金100円。

向こうから来る人も。 反対側にも受付。 自分も左上に。

昨日だか満開になって、まだ散ってない。

普段はきっと、静かな里山。

草餅を売っていて、そこに花も。 いい花ばかり。
山で見たショウジョウバカマ。
オダマキの花は、いい形。 青が多いけど、黄色も。
そして、ミヤコワスレ。 順徳天皇の歌があって、この名前に。
真野御陵(順徳天皇御火葬塚)。 真野宮(亡くなった所)。 妙宣寺。 都忘れの花。 佐渡国分寺。~佐渡市~ 他 (2017/5/12)

ハナモモ。 ピンクが濃いので、存在感十分。
又兵衛の屋敷跡に咲く。

見るだけでなく、みんな楽しんでいる。

木は元気よく、旺盛に花を咲かせている。
樹齢300年。 又兵衛の100年後に芽を出した。
芽を出して青い空を見たとき、自分(芽)がこんなになるのを予想したでしょうか。

石垣の隅っこに。
根に必要な土が足りないのでは。
木の元気が弱ってきたら、きっと考えますね。

白い花の枝垂桜。 樹種はエドヒガンでしょうね。

この様に枝垂れるので、滝(瀧)桜と。

もくもくと湧き上がる雲のようでも。

明日辺りには、散り始める。

この桜は、大河ドラマ「葵 徳川三代」オープニング に出て来るんですね。

このように。 ※ 滝は吹割の滝です。
吹割の滝は、川床の割れ目に、水が吸い込まれていた。~沼田市~ 他 (2013/10/10)
お花見で食事。 白い大きな花は、コブシですね。

どの方向から見ても、姿かたちがいいですよ。 今日は平日。

どのように見せるか。 工夫がいっぱいありますね。

ここからが正面か。 ピンクの花を従えて。

桜の他にも花が。

みんな見上げて。

この桜は、どのくらいのレベルにあるのでしょう。
調べてみました。
巨木で、ここまで花を咲かせるのは、日本全国にそんなにない。
ベスト10は楽々。 ベスト5に入りそう。
※ 神代桜はトップクラス。 でも、多くの枝は枯れた。
神代桜は満開だった。 日本三大巨桜。 国の天然記念物。 実相寺境内には多くの種類が。~北杜市~ 他 (2017/4/13)
【動画】 ドローン撮影。
【道の駅】 宇陀路室生
【明日の予定】 大野寺。 いくつかの魅力が。 1駅だけど電車に乗って。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
義理堅い武将。
大坂夏の陣で、信繁(幸村)と共に討ち死に。
でも人気があるから、生き延びた話があちこちに。
ここ宇陀市にもあって、屋敷跡には立派な枝垂桜。
又兵衛桜として人気。
ちょうど満開だという。
歩いて行ってきた。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
ここまでくると平地ではなく山の中。


道の駅から歩く。 30分ほど。

初め別の方の見学を考えていた。
左の方の道を人が行く。 歩き、車、自転車も。
みんな又兵衛桜に向かっている。
予定を変更。 真っ直ぐ行けば、そっちに。

あれだなって木が見えた。 賑わっている。

桜がいっぱい。 桜の郷。 桜の里。 桜の園。 ・・・。

白いけど、燃えるように咲いている。
周りの環境も整備。

ここで協力金100円。


向こうから来る人も。 反対側にも受付。 自分も左上に。

昨日だか満開になって、まだ散ってない。

普段はきっと、静かな里山。

草餅を売っていて、そこに花も。 いい花ばかり。
山で見たショウジョウバカマ。
オダマキの花は、いい形。 青が多いけど、黄色も。
そして、ミヤコワスレ。 順徳天皇の歌があって、この名前に。
真野御陵(順徳天皇御火葬塚)。 真野宮(亡くなった所)。 妙宣寺。 都忘れの花。 佐渡国分寺。~佐渡市~ 他 (2017/5/12)

ハナモモ。 ピンクが濃いので、存在感十分。
又兵衛の屋敷跡に咲く。


見るだけでなく、みんな楽しんでいる。

木は元気よく、旺盛に花を咲かせている。
樹齢300年。 又兵衛の100年後に芽を出した。
芽を出して青い空を見たとき、自分(芽)がこんなになるのを予想したでしょうか。


石垣の隅っこに。
根に必要な土が足りないのでは。
木の元気が弱ってきたら、きっと考えますね。

白い花の枝垂桜。 樹種はエドヒガンでしょうね。

この様に枝垂れるので、滝(瀧)桜と。

もくもくと湧き上がる雲のようでも。

明日辺りには、散り始める。

この桜は、大河ドラマ「葵 徳川三代」オープニング に出て来るんですね。

このように。 ※ 滝は吹割の滝です。
吹割の滝は、川床の割れ目に、水が吸い込まれていた。~沼田市~ 他 (2013/10/10)
お花見で食事。 白い大きな花は、コブシですね。

どの方向から見ても、姿かたちがいいですよ。 今日は平日。

どのように見せるか。 工夫がいっぱいありますね。

ここからが正面か。 ピンクの花を従えて。

桜の他にも花が。

みんな見上げて。

この桜は、どのくらいのレベルにあるのでしょう。
調べてみました。
巨木で、ここまで花を咲かせるのは、日本全国にそんなにない。
ベスト10は楽々。 ベスト5に入りそう。
※ 神代桜はトップクラス。 でも、多くの枝は枯れた。
神代桜は満開だった。 日本三大巨桜。 国の天然記念物。 実相寺境内には多くの種類が。~北杜市~ 他 (2017/4/13)
【動画】 ドローン撮影。
【道の駅】 宇陀路室生
【明日の予定】 大野寺。 いくつかの魅力が。 1駅だけど電車に乗って。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2751-71e6df3b