名古屋を通って静岡へは大変。
都会を走るのは疲れる。
それで、フェリーで渡ってしまう。
料金はそれほど高くない。
このコースは初めて。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
伊勢湾の出口に、航路が。

55分の船旅。

鳥羽市に入って、右に行ってフェリーターミナル。

9時30分に乗りたい。 予約はしてない。
駐車場整理の人に聞いたら、空きがあるという。
並んで、2階に切符を買いに。

展望室から外を。 フェリーが着いて車が出てきた。

右方向。 巡視船か。 前方。

15分前に乗船開始。 切符を切ってもらって。

船の後から。

こっちこっちって案内してくれる。 どこのフェリーも同じ。

出航。 船着き場を離れて。

小さな湾から出て行く。

椅子に座ってテレビ。
※ 番組はNHK。 途中から、年配の人のブラジャーについて。 退屈だから見てしまった。
中国からの団体さんが多い。

振り返って鳥羽水族館。

いつか雨で行く所がなかったら、行ってみましょうか。
水族館は料金が高い。 仕方ない。 動物の世話は大変。

ミキモト真珠島。

両側に島が続く。 大きなホテルが多い。 伊勢を観光して、宿泊は鳥羽なのか。

真珠のアコヤガイの養殖かな。 詳しく分からない。 調べたことない。

仕事をやめたら、大きなホテルに泊まることは無くなった。

船の中。 ロープの結び方。
漁師はみんな上手。 船を繋ぐとき、くるくるくるホイッて、あっという間。

何だあの船は。

調べたらエスコート戦。
大きな船が来たら、案内する。 助ける。

中間を過ぎて神島。 鳥羽市。 300人ほど人が住んでいる。 いつの日か、行かなければ。
鳥羽藩の流刑地だったそう。

風が強いこともあって、船は大きさの割に揺れた。 最新の船でないと分かる。

遠くに霞んで知多半島。

2度行ったことが。
常滑、やきもの散歩道を歩く。 廻船問屋、瀧田家。~常滑市~ 他 (2013/11/12)
知多半島の魅力は、魚市場めぐり。 雨で、島は明日に。~南知多町~ 他 (2013/11/10)
知多半島の先端へ。 恋の水神社、野間灯台、羽豆岬。~南知多町、他~ 他 (2013/11/9)
ごんぎつねの舞台・南吉のふるさとを歩く。 他 (2009/11/18)
ごんぎつね ~半田市 新美南吉記念館~ 他 (2009/11/17)

伊良湖(いらご)岬が見えた。

伊良湖港に入ってきた。

釣りでない。 何を獲っているのか。 タコか。

着きました。 船の前が開きだした。

渥美半島に出る。

出て左に行ったら、道の駅。

左の道の駅伊良湖クリスタルポルトで一休み。

半島の北側の道を。 初めて。 快適。 南を走ると下が。
渥美半島 恋路ヶ浜 椰子の実 伊良湖岬 ~田原市~ 他 (2011/11/15)

道の駅、田原めっくんはうす。 夜になって天気は大荒れ。

26日に、静岡市の清水に入る。
10日ほどある。 どこを見学しましょうか。
行ってない所を探します。
【道の駅】 田原めっくんはうす めっくんは、芽っ君。 詳しくはここに。
※ 晩に、キャンピングカーでやって来た根室時代の友人Sさんとお酒を飲みました。
【明日の予定】 天気が悪いので、浜名湖体験学習施設ウオットに。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
都会を走るのは疲れる。
それで、フェリーで渡ってしまう。
料金はそれほど高くない。
このコースは初めて。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
伊勢湾の出口に、航路が。

55分の船旅。

鳥羽市に入って、右に行ってフェリーターミナル。

9時30分に乗りたい。 予約はしてない。
駐車場整理の人に聞いたら、空きがあるという。
並んで、2階に切符を買いに。

展望室から外を。 フェリーが着いて車が出てきた。

右方向。 巡視船か。 前方。


15分前に乗船開始。 切符を切ってもらって。

船の後から。

こっちこっちって案内してくれる。 どこのフェリーも同じ。

出航。 船着き場を離れて。

小さな湾から出て行く。

椅子に座ってテレビ。
※ 番組はNHK。 途中から、年配の人のブラジャーについて。 退屈だから見てしまった。
中国からの団体さんが多い。


振り返って鳥羽水族館。

いつか雨で行く所がなかったら、行ってみましょうか。
水族館は料金が高い。 仕方ない。 動物の世話は大変。


ミキモト真珠島。



両側に島が続く。 大きなホテルが多い。 伊勢を観光して、宿泊は鳥羽なのか。

真珠のアコヤガイの養殖かな。 詳しく分からない。 調べたことない。

仕事をやめたら、大きなホテルに泊まることは無くなった。


船の中。 ロープの結び方。
漁師はみんな上手。 船を繋ぐとき、くるくるくるホイッて、あっという間。

何だあの船は。

調べたらエスコート戦。
大きな船が来たら、案内する。 助ける。

中間を過ぎて神島。 鳥羽市。 300人ほど人が住んでいる。 いつの日か、行かなければ。
鳥羽藩の流刑地だったそう。

風が強いこともあって、船は大きさの割に揺れた。 最新の船でないと分かる。

遠くに霞んで知多半島。

2度行ったことが。
常滑、やきもの散歩道を歩く。 廻船問屋、瀧田家。~常滑市~ 他 (2013/11/12)
知多半島の魅力は、魚市場めぐり。 雨で、島は明日に。~南知多町~ 他 (2013/11/10)
知多半島の先端へ。 恋の水神社、野間灯台、羽豆岬。~南知多町、他~ 他 (2013/11/9)
ごんぎつねの舞台・南吉のふるさとを歩く。 他 (2009/11/18)
ごんぎつね ~半田市 新美南吉記念館~ 他 (2009/11/17)

伊良湖(いらご)岬が見えた。

伊良湖港に入ってきた。

釣りでない。 何を獲っているのか。 タコか。

着きました。 船の前が開きだした。

渥美半島に出る。

出て左に行ったら、道の駅。

左の道の駅伊良湖クリスタルポルトで一休み。

半島の北側の道を。 初めて。 快適。 南を走ると下が。
渥美半島 恋路ヶ浜 椰子の実 伊良湖岬 ~田原市~ 他 (2011/11/15)

道の駅、田原めっくんはうす。 夜になって天気は大荒れ。

26日に、静岡市の清水に入る。
10日ほどある。 どこを見学しましょうか。
行ってない所を探します。
【道の駅】 田原めっくんはうす めっくんは、芽っ君。 詳しくはここに。
※ 晩に、キャンピングカーでやって来た根室時代の友人Sさんとお酒を飲みました。
【明日の予定】 天気が悪いので、浜名湖体験学習施設ウオットに。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2762-999d8313