fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

安倍川にある大きな滝なので、安倍の大滝。
梅ヶ島温泉に近い。

美しさはどうでしょう。
滝周辺の風景も気になる。

山道を歩くのが楽しみ。
花や動物に出会えるでしょうか。(クマ以外なら何にでも)
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

日本アルプスの端の方に。

  ※ 上に見える点線はリニアのルート。
    南アルプスのトンネルは、一番大変な工事。

    工事は着々と進んでいる。
    まず先進坑と云われるトンネルを。201708240102003-2.jpg (工業新聞から)   

s-18年4月23日 (1)

境界線を越えたら山梨県身延町。

s-18年4月23日 (2)

昨日ここを見つけていた。 入り口に専用の駐車場はない。 ※ 温泉の駐車場ならあるけど。

s-18年4月23日 (4)

5分ほど歩いてここに。 吊橋が見える。
奥の右に入っていく。  地図でそう予想。

s-18年4月23日 (5)

吊橋の手前に案内図。  吊橋が3つ。  30分の距離。

s-18年4月23日 (6)

吊橋は気持ちい。  風景が変わる。

s-18年4月23日 (7)    s-18年4月23日 (8)

滝の説明。 もう少しやわらかな文がいいかな。
見事とか抽象的でなく、豪快さと美しさのある滝です、とか。

s-18年4月23日 (9)    s-18年4月23日 (10)

一度に1人限定と表示。
渡り始めたら揺れる揺れる。 動画を撮ればよかったか。

揺らそうとすればいくらでも。 反転するのではと思うほど。
揺れない歩き方が分かった。

平均台を歩くように、真ん中をまっすぐ静かに歩くと、揺れはほんの少し。
吊橋は揺れるのが楽しいんだが。

s-18年4月23日 (11)    s-18年4月23日 (12)

クマ対策はしている。(小さな鐘とスプレー)

このミツバツツジは、紫が鮮やか。

s-18年4月23日 (14)    s-18年4月23日 (13)

風景が広くなった時には、川原とかに何かいないか探す。
クマが先に自分を発見するのはまずい。

小鳥のさえずり。

  ※ そう云えば、早朝コジュケイがうるさかった。 チョットコイ、チョットコイって。 
    来いでなく来てでしょうと、云いたくなる。

s-18年4月23日 (15)

危険な場所は、ここだけ。 左に落ちたら、6~7㍍落ちて斜面に。 

s-18年4月23日 (16)

普通の橋。  小さな滝。

s-18年4月23日 (17)

谷に轟く音が。 滝の連続になった。

s-18年4月23日 (18)

最後の吊橋。 橋の左端に、小さく人。

s-18年4月23日 (19)

老木を過ぎて。

s-18年4月23日 (20)

案内板が見えた。  内容は先ほどのと同じ。
着きました。  2人いた。

s-18年4月23日 (21)    s-18年4月23日 (28)

下にも展望台。  行ってみたら水しぶき。 霧雨のように。 

s-18年4月23日 (25)

写真は上の展望台から。

文句なしの大きさと美しさ。
滝をよく見るけど、10回ほどあちこち見ないと、このレベルには出会えない。

Wikipediaには直瀑の滝とある。
でも、岩肌を滑ってるので、正確には直瀑ではないかなと。

周辺の岩も美しい。  いい環境の中に。
魚がうっかり滑り落ちたら、大丈夫だろうか。

s-18年4月23日 (22)    s-18年4月23日 (23)

雨が降ってないのに水量は豊富。  



下の展望台に。 カメラを下に向けて準備。
一瞬で撮ったけど、レンズにちいさな雨粒。

滝つぼは、ここからの方がよく見える。

s-18年4月23日 (27)

上に戻って再度、写真を撮らないで眺めていた。

  ※ 時々、自分の目で見るのを忘れることが。 カメラの目だけで。

戻ります。  このくらいの滝に名前を付けて観光地にしている所も。

s-18年4月23日 (30)   s-18年4月23日 (29)

間伐材(かんばつざい)は、運び出さないんですね。 道がないから無理か。
転がらないように並べて。

s-18年4月23日 (31)

戻ってきた。

s-18年4月23日 (32)

変わった桜があった。
花びらが散るのは少しだけ。

木にくっ付いたまま、しおれて茶色く。 桜吹雪の方が風情が。

s-18年4月23日 (33)    s-18年4月23日 (34)    s-18年4月23日 (35)

振り返って。 右奥に行っていた。

s-18年4月23日 (36)

いい風景はどこにでも。  車が小さく。

s-18年4月23日 (37)

安倍の大滝。
十分に満足できる滝でしたね。

山の花は少しだけ。
花の季節は、これからでしょうか。

【記事の紹介】  静岡県に日本の滝百選は、3つ。  他の2つを紹介。

   修善寺温泉。  修禅寺。  頼家の冥福を祈った、指月殿。  浄蓮の滝。~伊豆市~  他  (2014/5/26)   
   白糸の滝  音止の滝  田貫湖 ~富士宮市~   他  (2010/6/29)

【今日の歌】   ちょっとしたニュースが。
         B’zの松本孝弘のギターが見つかったというニュース

         松本はZARDの坂井泉水とコラボしたことが。(2003年)
         その時の曲が「異邦人」。 彼女が歌うのが好きです。

                                         坂井泉水の澄んだ瞳について  他 (2008年10月25日)
        
         男の人が松本孝弘です。

       

【停泊場所】    梅ヶ丘温泉に近いパーキング。

【明日の予定】    梅ヶ丘温泉に。  散策できる所があればそこに。  天気がよくない。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】   下に。
.     
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2771-7ccfda04

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 安倍の大滝は、安倍川の支流サカサ川の上流に。 日本の滝百選。 豊かな水が豪快に。 揺れる吊橋。~静岡市~ 他 (2018/4/23)
  • 2018年04月23日 (月)
  • 17時26分38秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。