fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

今日は梅ヶ島温泉郷、3日間の最終日。
一番奥の、梅ヶ島温泉に。

滝を見て温泉に入る。
温泉は、源泉かけ流し。

戻る時、もう1つ滝を。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

静岡県には伊豆がある。 いつかまた歩いてみたい。
踊り子の歩いた道を。

梅ヶ島温泉は静岡市の奥座敷。

s-18年4月24日 (1)

途中道が細い所が。   土日は大変。

s-18年4月24日 (2)

駐車場が一番奥に。  
下って来て、左に日帰り入浴専門の湯元屋。  滝の見学の後に。 

700円と高いけど仕方ない。
右に安倍川。  

s-18年4月24日 (3)

橋の向こうに、公園。

s-18年4月24日 (4)

説明。   戦国時代より前からあった。 昭和41年に水害。

橋の向こうに、市営浴場があった。  
移転して、今は一昨日入った黄金の湯。 いい施設。

s-18年4月24日 (5)    s-18年4月24日 (6)

安倍川。 源流点まで3㌔か。

三段の滝まで5分と。 車か歩きか、どっち?

s-18年4月24日 (7)

梅ヶ島温泉の全貌。

s-18年4月24日 (8)

暖かくなったら浴衣着て外を散歩か。

s-18年4月24日 (9)

橋を渡ったら、滝が見えた。  写真中央に神社。  木の陰。  木の右に滝。

s-18年4月24日 (10)

温泉湯滝。  触ってないけど、ほんとうに湯なのでしょうか。

   ※ 北海道知床のカムイワッカ湯の滝が有名ですね。 

       カムイワッカ湯の滝  知床五湖  岩尾別温泉 ~斜里町~  他  (2011/8/27)

s-18年4月24日 (11)

岩風呂の穴が。  今も湯が出ている。

s-18年4月24日 (12)    s-18年4月24日 (13)

上からこのように。 

  ※ この後、神社や吉井勇の歌碑など10枚ほど撮った。 
    何かを失敗したのか、記録されていなかった。

    吉井勇の句は、こんなの。  昭和の初めに来ている。  「梅薫楼」に泊まった

    「あめつちの 大きこころにしたしむと 駿河の山の 湯どころに来し」

s-18年4月24日 (14)

三段の滝を見に行く。   距離は分からない。  とにかく5分。 車の5分なら引き返す。

s-18年4月24日 (15)    s-18年4月24日 (16)   s-18年4月24日 (17)

上の橋を渡ったら見えた。  歩いて5分だった。

s-18年4月24日 (18)

安倍川の支流。  小さな滝。  下の2段が見える。

s-18年4月24日 (19)

安倍川本流。   源流点は遠くない。

   ※ 砂防ダムは昭和44年に出来た。   さっきの説明にあった水害は昭和41年。
     水害の後に出来たんですね。

     ここを濁流が流れた。 温泉街のほとんどを襲った。 温泉街の上に慰霊碑があった。

s-18年4月24日 (20)

湯元屋の温泉。  自分だけだった。  それなら700円でもいいと思った。

  ※ 残念ながら、湯はいいけど他はダメだった。
    清潔でない。 シャワーのホースは黒カビで真っ黒。 使えなかった。

    風呂桶も、汚れがへばりついて。
    露天風呂は、内湯の湯が溢れたのが流れていく。 ぬるくて入れない。

    どうしてこれで700円なのでしょう。
    ちゃんと調べてから行かないと、こうなる。    

s-18年4月24日 (21)

山を下る。  途中に、赤水の滝。

s-18年4月24日 (22)

クリスマスローズとある。   どんな花でしょう。

s-18年4月24日 (23)

ここに。

s-18年4月24日 (24)

キンポウゲ科の花だそう。
クリスマスのころに咲いてバラに似てるから、この名前。   4月に咲くのもあるのか。

初めて見る。   花は何となく下を向いて。

s-18年4月24日 (25)    s-18年4月24日 (26)

赤水の滝は遠くから。  安倍川の本流の滝だから、大きい。

s-18年4月24日 (27)

音ははるか遠くまで轟いて。

s-18年4月24日 (28)

豪快に水が落ちる、いい滝ですね。



3日間梅ヶ島温泉郷で楽しみました。
魅力は温泉と豊かな自然。  

日帰り入浴なら、市営の黄金の湯でのんびりするのがいいでしょうか。

【今日の歌】   異邦人 - 久保田早紀    昨日の異邦人は、この人の歌ですね。

         下は、以前の記事から。

          ※ 異邦人の原曲と言われるのが、マリア・リスボア(Maria Lisboa)です。 ポルトガルの曲。
            曲調やメロディ進行が似ているが、よく聴かないと分からない。

          ※ 久保田早紀が隠している訳ではないため、盗作と言われることはない。
          ※ 異邦人の収録を、彼女はポルトガルで行っている。               



Amália Rodrigues Maria Lisboa    ※ Amália Rodriguesについては、別の機会に紹介。



【停泊場所】         安倍川を下った所にあるパーキング。

【明日の予定】  近くの見所を探して。   無かったら、清水に向かう。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】   下に。
.      
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2772-1ae28d10

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 梅ヶ島温泉は安倍川の源流に。 温泉湯滝。 三段の滝。 下流に赤水の滝。 クリスマスローズ。~静岡市~ 他 (2018/4/24)
  • 2018年04月24日 (火)
  • 23時20分21秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。