清水からKさんの車で向かった。
Kさんご夫妻と友人と、それに私。 4人。
目的地は、蓮華寺池公園。
4月21日から5月5日まで、藤まつり。
明日からゴールデンウイーク。
初夏の天気になった。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
藤枝市は静岡市のとなり。

昔山の上に蓮華寺があって、蓮華寺池公園。

いくつかの学校から、遠足に来ていた。 藤の花が見えない。

いっぱいいるいる。

藤の花だ。 白い花は、なんじゃもんじゃの花。

今年は桜が早い。 藤も早かったのか。
まつりはあと1週間あるけど、下のようには咲いてない。 右はシランかな。

池の周りを散歩。

東屋の子供たちとお話し。 5年生って、雰囲気で分かった。
まだ10時半で弁当食べていいのか分からないでいる。
私は、みんなで食べてみんなで叱られるんなら、いいんでない、って言ってしまった。
昔、みんなで叱られるのは楽しいよね、って言った子がいたのを思い出した。

鯉のぼり。 間もなく子供の日。

帽子の後のひらひらは、小さい子供の帽子から広まったのかな。
今、登山の帽子についてるものも。

ソフトクリームを御馳走になった。 藤色。 奥様が藤娘に。 奥様の友達が来ている。

大正琴の演奏。

曲は無法松の一生。
藤圭子が歌うとこのように。 上手に歌い過ぎた。 ※ 芸能界でつらい思いをすることに。
普通より小さなカモ。

ツツジが咲いて。 池を渡る風が、心地いい。

ここはハナショウブ園。 以前来た時咲いていた。
蓮華寺池公園。 島田市ばらの丘公園。 世界最長の木造歩道橋、蓬莱橋。~藤枝市他~ 他 (2013/6/8)

夏になったら、ハスの花も咲く。

藤の花は少しだけ。

旦那さんと博物館に。 今日は無料。
小さな機関車。

別の部屋に、月の沙漠の像があった。 作詞をした加藤まさをは、藤枝の人。
歌の舞台ははっきりしない。 御宿(おんじゅく)となっているけど。
月の沙漠の舞台、御宿海岸。 2人は、どこに行こうと・・。 月の沙漠記念館。~御宿町~ 他 (2015/7/5)

この後、車で移動して、レストランで食事。 自分だけビールを。 奥様の誕生日が近い。


晩は、清水に戻ってお寿司。
自分は小食。 お腹いっぱいに。
楽しい1日でした。
【今日の歌】 童謡 月の沙漠 伴久美子
※ この歌は柳井はるみ(松島詩子)が最初に歌う。 聞いてみたいけど、YouTubeにはない。
下が、彼女に似た歌い方なのかなと想像。
【停泊場所】 清水市内の、バスの駐車場。
【明日の予定】 東京に。 2日間。 北海道の上渚滑の温子(あつこ)ちゃんの子供ミュージカルを。
最後の発表。 大学に進学したので。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、3位。 旅行全体、9位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
Kさんご夫妻と友人と、それに私。 4人。
目的地は、蓮華寺池公園。
4月21日から5月5日まで、藤まつり。
明日からゴールデンウイーク。
初夏の天気になった。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
藤枝市は静岡市のとなり。

昔山の上に蓮華寺があって、蓮華寺池公園。

いくつかの学校から、遠足に来ていた。 藤の花が見えない。

いっぱいいるいる。

藤の花だ。 白い花は、なんじゃもんじゃの花。


今年は桜が早い。 藤も早かったのか。
まつりはあと1週間あるけど、下のようには咲いてない。 右はシランかな。


池の周りを散歩。


東屋の子供たちとお話し。 5年生って、雰囲気で分かった。
まだ10時半で弁当食べていいのか分からないでいる。
私は、みんなで食べてみんなで叱られるんなら、いいんでない、って言ってしまった。
昔、みんなで叱られるのは楽しいよね、って言った子がいたのを思い出した。

鯉のぼり。 間もなく子供の日。

帽子の後のひらひらは、小さい子供の帽子から広まったのかな。
今、登山の帽子についてるものも。

ソフトクリームを御馳走になった。 藤色。 奥様が藤娘に。 奥様の友達が来ている。


大正琴の演奏。

曲は無法松の一生。
藤圭子が歌うとこのように。 上手に歌い過ぎた。 ※ 芸能界でつらい思いをすることに。
普通より小さなカモ。

ツツジが咲いて。 池を渡る風が、心地いい。

ここはハナショウブ園。 以前来た時咲いていた。
蓮華寺池公園。 島田市ばらの丘公園。 世界最長の木造歩道橋、蓬莱橋。~藤枝市他~ 他 (2013/6/8)

夏になったら、ハスの花も咲く。


藤の花は少しだけ。

旦那さんと博物館に。 今日は無料。
小さな機関車。


別の部屋に、月の沙漠の像があった。 作詞をした加藤まさをは、藤枝の人。
歌の舞台ははっきりしない。 御宿(おんじゅく)となっているけど。
月の沙漠の舞台、御宿海岸。 2人は、どこに行こうと・・。 月の沙漠記念館。~御宿町~ 他 (2015/7/5)

この後、車で移動して、レストランで食事。 自分だけビールを。 奥様の誕生日が近い。





晩は、清水に戻ってお寿司。
自分は小食。 お腹いっぱいに。
楽しい1日でした。
【今日の歌】 童謡 月の沙漠 伴久美子
※ この歌は柳井はるみ(松島詩子)が最初に歌う。 聞いてみたいけど、YouTubeにはない。
下が、彼女に似た歌い方なのかなと想像。
【停泊場所】 清水市内の、バスの駐車場。
【明日の予定】 東京に。 2日間。 北海道の上渚滑の温子(あつこ)ちゃんの子供ミュージカルを。
最後の発表。 大学に進学したので。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、3位。 旅行全体、9位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2775-97a02508