どこも、ため池ばかり。
どうしてそれで観光地になるのでしょう。
魅力は、高原にあるんですね。
本州の夏は暑い。
高原また避暑地の魅力は、北海道の自分には分かっていなかった。
自分はいつも、暑さから逃げるように北上。
今日は、素敵な名前の女神湖。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
広く高原。 周辺の道は皆、観光道路。
※ 有料だったけど、返済が終わってどこも無料に。
※ 乗鞍岳への道は、乗用車が走って返済が終わった。
無料になるかなと思ったら、そこで乗用車はストップ。
有料のバスになった。 汚いやり方。

前日、自然の湖や池を探していた。 1つ見つかった。
それがここだと、勘違いしてやって来た。

ビーナスラインを走って、スズラン峠を越えた。 見晴らし台から。
北アルプスが見えた。

日本のアルプスの王者。 この季節、簡単には人を寄せ付けない。

女神湖に着いた。 女神がお出迎え。

作者は、仏像づくりのさかんな高岡市の人。
台座には、伊藤左千夫の歌。 ※ 野菊の墓を書いた人。
「信濃には 八十の高山ありといへど 女の神山の 蓼科われは」

上の歌は、蓼科山のこっちからの美しさを歌った歌ですね。 いい姿です。 何がって・・?
※ 蓼科山は女神(めのかみ)山とも呼ばれる。 それで、ここの池が女神(めがみ)湖に。

近くに、演歌の歌が。 素人っぽい詞だなって感じ。

スズランが登場。 峠の名前にありましたからね。
お店。

周辺に楽しめる所がありますね。 自然に親しむ。

女神湖。

これを見て、間違ったと思った。 仕方ない。

散歩することに。 ツツジは間もなく。

パワースポットみたいな表現。
※ 女神にはいろんなのが。 豊玉姫とか瀬織津姫とか、天照大神も。
糸魚川市の姫川の名前は、奴奈川(ぬなかわ)姫の伝説によりますね。
奴奈川姫命と大国主命を祀る、能生白山神社。 奴奈川姫の産所は、山の中腹に。~糸魚川市~ 他 (2015/5/19)
※ 長崎市の女神大橋は美しい橋。 名に恥じない。
女神大橋は、美しい斜張橋だった。 橋から見た、長崎の風景。~長崎市~ 他 (2014/2/27)

木道の遊歩道。 ここを行って楽しみましょう。

女神湖で遊ぶ人たち。

バイケイソウ。 子供のころ、そこら中にあった。 けとばして遊んでいた。

少し前にも見た。 分からない。 新緑の葉が美しい。
※ 新緑の自分に戻りたい、と言ってもダメか。 紅葉だって美しい。 落ち葉はいやだな。

木道が消えた。

戻って、こっちの道。

いい花が見つかった。 今日はこれで十分。 白い花。 今日の歌にしようか。

アマナ。 ユリの花に似てるかな。 チシマアマナを早池峰山で見ています。
早池峰山に。 ハヤチネウスユキソウは、10日早かった。 絶滅寸前のトチナイソウ。~花巻市~ 他 (2016/6/19)

自転車軍団が、颯爽(さっそう)と風を切って。 健康そうだ。

向こうを行って、こっちに。

今の季節、スミレが一番多いかな。

堤防にスイセン。

上田市に向かった。 何十㌔も下った。 これでもかって。

左に行く。 右に行くと、望月宿。
中山道、望月宿。 逢坂の関の清水に影見えて今やひ くらむ望月の駒。~佐久市~ 他 (2013/11/1)

もし花がなかったら、何しに行ったか分からなくなる所でした。
ただ、信州はどこに行っても、いい風景が見られます。
あっちのアルプス、こっちの山脈と。
【その他】 塩ラーメンの美味しい店が閉店。 自分は一度だけ。
昨年行ったときは、ちょうどやってなかった。
澄み切った味に、ミツバが。
ほんとうに味の分かる、なじみ客に食べてもらうのがうれしいんですね。
店を移転したらどうでしょう。 観光地から離れた所に。
情報誌に載せない。 載せるのは電話帳にだけ。
そうしたら、中国の観光客とか団体で来ない。
記事全体はここに。 写真は、9年前に撮影。

【今日の歌】 白い花 山崎ハコ ※ 踊りは、ついで。
※ この曲は、30年以上前にライブで初めて。 根室。 彼女、まだ十代。
【道の駅】 上田
【明日の予定】 晩に、須坂の隣の、小布施の道の駅に。
千歳のTさんが、草津の温泉に入って、やって来る。
天気が良くない。 自分はどこの見学かな。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
どうしてそれで観光地になるのでしょう。
魅力は、高原にあるんですね。
本州の夏は暑い。
高原また避暑地の魅力は、北海道の自分には分かっていなかった。
自分はいつも、暑さから逃げるように北上。
今日は、素敵な名前の女神湖。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
広く高原。 周辺の道は皆、観光道路。
※ 有料だったけど、返済が終わってどこも無料に。
※ 乗鞍岳への道は、乗用車が走って返済が終わった。
無料になるかなと思ったら、そこで乗用車はストップ。
有料のバスになった。 汚いやり方。


前日、自然の湖や池を探していた。 1つ見つかった。
それがここだと、勘違いしてやって来た。

ビーナスラインを走って、スズラン峠を越えた。 見晴らし台から。
北アルプスが見えた。

日本のアルプスの王者。 この季節、簡単には人を寄せ付けない。

女神湖に着いた。 女神がお出迎え。

作者は、仏像づくりのさかんな高岡市の人。
台座には、伊藤左千夫の歌。 ※ 野菊の墓を書いた人。
「信濃には 八十の高山ありといへど 女の神山の 蓼科われは」


上の歌は、蓼科山のこっちからの美しさを歌った歌ですね。 いい姿です。 何がって・・?
※ 蓼科山は女神(めのかみ)山とも呼ばれる。 それで、ここの池が女神(めがみ)湖に。

近くに、演歌の歌が。 素人っぽい詞だなって感じ。

スズランが登場。 峠の名前にありましたからね。
お店。

周辺に楽しめる所がありますね。 自然に親しむ。

女神湖。

これを見て、間違ったと思った。 仕方ない。

散歩することに。 ツツジは間もなく。


パワースポットみたいな表現。
※ 女神にはいろんなのが。 豊玉姫とか瀬織津姫とか、天照大神も。
糸魚川市の姫川の名前は、奴奈川(ぬなかわ)姫の伝説によりますね。
奴奈川姫命と大国主命を祀る、能生白山神社。 奴奈川姫の産所は、山の中腹に。~糸魚川市~ 他 (2015/5/19)
※ 長崎市の女神大橋は美しい橋。 名に恥じない。
女神大橋は、美しい斜張橋だった。 橋から見た、長崎の風景。~長崎市~ 他 (2014/2/27)

木道の遊歩道。 ここを行って楽しみましょう。

女神湖で遊ぶ人たち。

バイケイソウ。 子供のころ、そこら中にあった。 けとばして遊んでいた。

少し前にも見た。 分からない。 新緑の葉が美しい。
※ 新緑の自分に戻りたい、と言ってもダメか。 紅葉だって美しい。 落ち葉はいやだな。


木道が消えた。


戻って、こっちの道。

いい花が見つかった。 今日はこれで十分。 白い花。 今日の歌にしようか。

アマナ。 ユリの花に似てるかな。 チシマアマナを早池峰山で見ています。
早池峰山に。 ハヤチネウスユキソウは、10日早かった。 絶滅寸前のトチナイソウ。~花巻市~ 他 (2016/6/19)


自転車軍団が、颯爽(さっそう)と風を切って。 健康そうだ。

向こうを行って、こっちに。

今の季節、スミレが一番多いかな。

堤防にスイセン。

上田市に向かった。 何十㌔も下った。 これでもかって。

左に行く。 右に行くと、望月宿。
中山道、望月宿。 逢坂の関の清水に影見えて今やひ くらむ望月の駒。~佐久市~ 他 (2013/11/1)

もし花がなかったら、何しに行ったか分からなくなる所でした。
ただ、信州はどこに行っても、いい風景が見られます。
あっちのアルプス、こっちの山脈と。
【その他】 塩ラーメンの美味しい店が閉店。 自分は一度だけ。
昨年行ったときは、ちょうどやってなかった。
澄み切った味に、ミツバが。
ほんとうに味の分かる、なじみ客に食べてもらうのがうれしいんですね。
店を移転したらどうでしょう。 観光地から離れた所に。
情報誌に載せない。 載せるのは電話帳にだけ。
そうしたら、中国の観光客とか団体で来ない。
記事全体はここに。 写真は、9年前に撮影。


【今日の歌】 白い花 山崎ハコ ※ 踊りは、ついで。
※ この曲は、30年以上前にライブで初めて。 根室。 彼女、まだ十代。
【道の駅】 上田
【明日の予定】 晩に、須坂の隣の、小布施の道の駅に。
千歳のTさんが、草津の温泉に入って、やって来る。
天気が良くない。 自分はどこの見学かな。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2791-0de23879