昨日は高甫小学校の登山。
晩は、外で焼肉なんかして、きもだめしも。
今日は、川で遊んだりいろいろする。
子供たちは6人。 (小学5年生4人。 中学2年生2人)
Mさんの田んぼを見に行く。
楽しみ。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
須坂市は長野市の隣。 ずっと西に北アルプス。 この地方の風景の大きな特徴。

印で停泊。 昨晩はキャンピングカー3台で。
緑〇辺りに、田んぼ。 紫〇で川遊び。 オレンジ〇で、クラフトフェア。

朝から遊びだした。 橋の下で達磨さん転んだも。 私も少しだけ。
子供たちは、朝食は済んでいる。

ここの川には、魚がいない。 上に鉱山があったので。
それで、魚のいる川に行きたい。
※ ふだん、子供たちだけで川には行けない。 増水の時もあるから。

一休み。 昨晩も、車はこの並び。 右のが出来る子が何人かいる。
昨日は寒かったけど、今日は暖かい。 戻った。

東風さんの車にみんな乗って、Mさんの田んぼに。
この2面と、左の方にもある。 Mさんのお家は農家ではない。
趣味の感じだけど、本格的。 奥様は別の場所でアスパラ。

奥様が運転して、植えだした。 慣れてる雰囲気で。

少し曲がったよって声が。 ほんの少し。
借りてる機械ではない。 昔は手で植えてたから、みんな腰が曲がった。
※ お米をいただいたことがある。 雑穀米とか混ぜないで、お米だけで食べた。
白いご飯と味噌汁と鮭の切り身。 いちばんの贅沢。

川にやって来た。 水は冷たいけど直ぐに慣れる。

魚は見えない。 もう少し温かくなってからか。
カニさんが可愛い。 大きなヤゴは、間もなくトンボに。
小さいのも、ヤゴみたい。

流れている所では見つけにくい。 石をはぐったりして。

網があればよかった。 目の小さな虫捕り網でいいから。

来年は、魚を見つける。
貝のようなのも、仲間入り。

遊んでくれてありがとう。 川に戻す。

ここを登るのが大変。

橋の上から。 〇の中で遊んでいました。

Mさんの田んぼに向かう。 少し手前で、車を停めてくれた。
市街地は、長野市。
完璧な、北アルプス。 あの山のどこかに、人はいる。
右端のガタガタの山は、戸隠連峰。

まだ終わっていない。

お昼の準備。 みんな集まって。 焼肉、うどん、ラーメンなど。 アスパラも。 美味しい。
東風さんは車を置いて、自転車で来た。 その心は、?
自分でするのが面白いって。

花の首飾り。 若草の・・・。

また出かけるぞ。 すっかり暑くなった。

お店がいっぱい。 自分で作ったものを売っている。

古い家に入った。 昔、寺子屋だった。
授業の開始。 1人は、下を見学かな。
※ 背中は、不撓魂(ふとうこん)。 撓は、不撓不屈の撓。
初めて知った。 Mさんの奥様が、スマホで調べた。

戻ったら、車に入れない。 まだ、田植えをしている。
5年生のAちゃんが、ここから。 ソフトボールをしてるので、力がある。
子供たちの靴。
少しして、田植えは終わってみんな集まった。
迎えに来た人も。
若草の髪飾りで、娘時代に戻って。

昨日の晩集まった人が、みんないる。
いっぱい遊びました。
子供も大人も、楽しく過ごした2日間でした。
会うたびに、子供たちは大きくなります。
また、遊びましょう。
今度は、秋に。
【今日の歌】 若草の髪かざり
【停泊場所】 須坂市動物園近くの駐車場
【明日の予定】 野沢温泉
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
晩は、外で焼肉なんかして、きもだめしも。
今日は、川で遊んだりいろいろする。
子供たちは6人。 (小学5年生4人。 中学2年生2人)
Mさんの田んぼを見に行く。
楽しみ。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
須坂市は長野市の隣。 ずっと西に北アルプス。 この地方の風景の大きな特徴。


印で停泊。 昨晩はキャンピングカー3台で。
緑〇辺りに、田んぼ。 紫〇で川遊び。 オレンジ〇で、クラフトフェア。

朝から遊びだした。 橋の下で達磨さん転んだも。 私も少しだけ。
子供たちは、朝食は済んでいる。

ここの川には、魚がいない。 上に鉱山があったので。
それで、魚のいる川に行きたい。
※ ふだん、子供たちだけで川には行けない。 増水の時もあるから。

一休み。 昨晩も、車はこの並び。 右のが出来る子が何人かいる。
昨日は寒かったけど、今日は暖かい。 戻った。


東風さんの車にみんな乗って、Mさんの田んぼに。
この2面と、左の方にもある。 Mさんのお家は農家ではない。
趣味の感じだけど、本格的。 奥様は別の場所でアスパラ。

奥様が運転して、植えだした。 慣れてる雰囲気で。


少し曲がったよって声が。 ほんの少し。
借りてる機械ではない。 昔は手で植えてたから、みんな腰が曲がった。
※ お米をいただいたことがある。 雑穀米とか混ぜないで、お米だけで食べた。
白いご飯と味噌汁と鮭の切り身。 いちばんの贅沢。


川にやって来た。 水は冷たいけど直ぐに慣れる。

魚は見えない。 もう少し温かくなってからか。
カニさんが可愛い。 大きなヤゴは、間もなくトンボに。
小さいのも、ヤゴみたい。

流れている所では見つけにくい。 石をはぐったりして。

網があればよかった。 目の小さな虫捕り網でいいから。

来年は、魚を見つける。
貝のようなのも、仲間入り。

遊んでくれてありがとう。 川に戻す。

ここを登るのが大変。

橋の上から。 〇の中で遊んでいました。

Mさんの田んぼに向かう。 少し手前で、車を停めてくれた。
市街地は、長野市。
完璧な、北アルプス。 あの山のどこかに、人はいる。
右端のガタガタの山は、戸隠連峰。

まだ終わっていない。

お昼の準備。 みんな集まって。 焼肉、うどん、ラーメンなど。 アスパラも。 美味しい。
東風さんは車を置いて、自転車で来た。 その心は、?
自分でするのが面白いって。


花の首飾り。 若草の・・・。


また出かけるぞ。 すっかり暑くなった。

お店がいっぱい。 自分で作ったものを売っている。

古い家に入った。 昔、寺子屋だった。
授業の開始。 1人は、下を見学かな。
※ 背中は、不撓魂(ふとうこん)。 撓は、不撓不屈の撓。
初めて知った。 Mさんの奥様が、スマホで調べた。

戻ったら、車に入れない。 まだ、田植えをしている。
5年生のAちゃんが、ここから。 ソフトボールをしてるので、力がある。


子供たちの靴。
少しして、田植えは終わってみんな集まった。
迎えに来た人も。
若草の髪飾りで、娘時代に戻って。


昨日の晩集まった人が、みんないる。

いっぱい遊びました。
子供も大人も、楽しく過ごした2日間でした。
会うたびに、子供たちは大きくなります。
また、遊びましょう。
今度は、秋に。
【今日の歌】 若草の髪かざり
【停泊場所】 須坂市動物園近くの駐車場
【明日の予定】 野沢温泉
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2799-c4cbe917