fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

知床以外で初めてクマを見た。
本州のクマは、ツキノワグマ。(北海道はヒグマ)

左から道に出てきた。
急いで車載カメラのスイッチを入れた。

渡り切る所をやっと一枚。
ドライブレコーダーも記録していたが、写真は小さかった。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

新庄市から最上町に走っていた。  国道47。
最上町に入る直前だった。

s-18年6月10日 (2)    s-18年6月10日 (1)

瀬見温泉まで2㌔ちょっとか。

ttt6667_20180611102510588.jpg

新庄市の市街地の梅屋で、もつラーメンを食べた。
2度目。 11時過ぎと云うのに、店は混んでいた。

不思議な魅力。  くせになる味。  ※ 好きな店のベスト5は無理でも、ベスト10なら入りそう。

DSCF5094ppphhhhnhkkkk.jpg 

瀬見温泉を見学予定。  風が強いからどうしようと考えていた。

下は車載カメラ。 起動するまで0.何秒かかかる。
頭は写ってない。 

s-18年6月10日 (11)

見たときの印象は、真っ黒。  ヒグマと違う。  11時57分。
背が低い。  横長。  体調1㍍か。 もしかしたら、もう少し大きいかも。

中央右の標識から、最上町。

s-18年6月10日 (12)

以前より自分は、最近クマに用心深くなった。
近くに神室山があるけど行かない。

クマが増えてるという情報があるから、そうなった。
また、何度か遭遇しそうになったこともあって。

これはドライブレコーダー。  画素数が小さいのでアップしてもこの程度。
右に行ってる感じはしますね。

s-18年6月10日 (17)

動画です。 自分は、ズームした動画の作り方が分からない。 
やったことない。 ソフトがいるよう。

ゴマ粒のように動いている。



少し走って瀬見温泉に。  新庄警察署に電話した。 その理由は、
もし小学校があって、クマが出た方に歩く子がいたら大変と思った。
                     (後で分かったけど、休校か廃校だった)

東北はクマが多い。  ※ ここから下の資料は公的なものをお借り。

  ※ 九州は絶滅。  紀伊半島と四国は、間もなく消えるでしょうね。

s-18年6月10日 (4)

被害の多い所は赤い。 クマが多いと赤くなる。
北海道より東北の方が赤っぽい。

s-18年6月10日 (18)

今年に入っての山形県の状況。 今日の場所は、赤〇の所。 

青の印は、糞とか足跡。

s-18年6月10日 (10)kkkk 


生息数の予想は、2590頭。 年々増えている。
ハンターの数が減ってるから、どうしようもない。

クマ狩猟は危険。 待ち伏せだってする。

※ クマも生き物。 生きる権利がある。 難しい問題。
  人間にとって危険だから、同じ場所で仲良くは暮らせない。

  現地に来ないで、都会からなら好きなことが言える。

s-18年6月10日 (16)pppplpp 

※ 知床のヒグマを紹介しますね。

知床を1日いっぱい走っていれば、どこかで会います。
このように。

s-18年6月10日 (5)

上のクマは下に行った。 少し前、自分と自転車の人は一緒に見ていた。

s-18年6月10日 (8)    s-18年6月10日 (6)

知床五湖の近く。  子熊。

s-18年6月10日 (7)

岩尾別温泉から戻る時。  ツキノワグマに比べて手が長い。  背が高い。
このクマは大きい。  車の幅くらい。

20120811222428c7c_20180611075317674.jpg 

こうです。  車からは出られない。

※ 足先の部分は爪。 毛で半分隠れている。 
  この大きさなら、牛だって馬だって、一撃で倒す。

   熊をついに、撮りました。  ウトロから、知床五湖に向かう途中、3回遭遇。~斜里町~  女子バレー、銅メダル。 (2012/8/11)

s-18年6月10日 (9)

瀬見温泉。  雨は弱いけど風が強い。  傘は使えない。
通り過ぎるだけ。

s-18年6月10日 (13)

大変な温泉地が多い。

s-18年6月10日 (14)

鳴子温泉まで来たら風が弱かった。
ここは、鳴子温泉のなかの東端にある、川渡(かわたび)温泉。

少し行って右に。   自分はみたび目。

s-18年6月10日 (19)    s-18年6月10日 (27)

川渡温泉浴場。  公衆浴場。  ここは大崎市。 宮城県。

s-18年6月10日 (20)    s-18年6月10日 (21)

こんな所が好き。

s-18年6月10日 (22)

200円。

s-18年6月10日 (26)    s-18年6月10日 (24)

湯の成分が濃い。

s-18年6月10日 (23)    s-18年6月10日 (25)

下は、温泉紹介のHPから。  注がれる源泉の量が多い。

自分が入った時、最後は4名に。 みんな湯船の周りで洗う。 

s-18年6月10日 (1)m

最初見たとき、何だ!って目を疑った。
手はカメラのスイッチに行っていた。

どこかでまた会いそう。
用心したらいいよって、神様が会わせてくれたのかな。

旭川のMさんは、クマのいる所に行くな行くなって、昔から言っていた。
やっと分かってきた。 
    (彼はクマの本当の恐ろしさを知っている。 誰よりも。 いつか書きますね)

【今日の歌】   岩尾別旅情/さとう宗幸

            カムイワッカ湯の滝  知床五湖  岩尾別温泉 ~斜里町~  他  (2011/8/27) 



CALENDAR(カレンダー)   歌:さとう宗幸/庄子眞理子    2人とも仙台の人です。

                     ※ 庄子眞理子さんの甘く澄み切った声が好き。



【道の駅】    伊達な道の駅

【明日の予定】    どこかを傘をさして歩きます。  
           ソーラーで電気が生まれないから、それなりの距離を走ってもいい。 

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、4位。 旅行全体、9位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】   下に。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2822-04cb6d42

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 車の前をツキノワグマが横切った。 瀬見温泉の近く。 真っ黒。 川渡温泉浴場でのんびり。~新庄市・大崎市他~ 他 (2018/6/10)
  • 2018年06月11日 (月)
  • 07時56分39秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。