fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

ハヤチネウスユキソウが本格的に咲くのは、7月の初旬。
今は、1合目で少しだけ。

今日は、ウスユキソウの前の時期の花を見に。
それでも、多くの人が。

天気は曇りの予報。
でも、良くなりそう。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

土日は、駐車場からシャトルバス。

s-18年6月17日 (3)    s-18年6月17日 (2)

赤〇を登る。  3時間ほど。  花を撮ったら4時間か。

s-18年6月17日 (1)

登山口に着いた。

  ※ 普通のカメラで撮ったのを、最初に紹介。  後で望遠のを。

s-18年6月17日 (31)    s-18年6月17日 (32)

30分ほど森の中。   右は?

s-18年6月17日 (33)    s-18年6月17日 (34)

森を抜けtら、ずっと岩場。  子供がいた。     ミヤマキンバイ。

s-18年6月17日 (35)    s-18年6月17日 (36)

青空。   ありがたい。  昨日登らないでよかった。    ミヤマオダマキ。

s-18年6月17日 (37)    s-18年6月17日 (38)

岩場を登りきったら、後は平ら。  そこまでが大変。

s-18年6月17日 (39)

花畑。   写真を撮っていたら、いつの間にか着く。

s-18年6月17日 (40)    s-18年6月17日 (41)

小さな花たちがいっぱい。   こんなのは、北海道の大雪連峰に行かないとない。

s-18年6月17日 (43)    s-18年6月17日 (42)

早池峰山は、ウスユキソウだけでなく、とにかく花の種類が多い。 
蛇紋岩の山。  他とはまった違う。  大きな魅力。

早池峰山の半分の半分の花でも、花の百名山になってる山もある。

s-18年6月17日 (44)

ここを登って来る。

  ※ ここを立ったまま下りる人がいる。  若い人。  下の人はこれから登る。

s-18年6月17日 (45)

この辺りでも、岩のすき間に花はある。

s-18年6月17日 (46)

登り切った。  400㍍よこに。  

s-18年6月17日 (47)

湿原っぽい所も。  バイケイソウ、イワカガミ、ミネザクラなどが。

s-18年6月17日 (48)

ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)かな。

s-18年6月17日 (49)    s-18年6月17日 (30)

着きました。  3時間ちょっと。  避難小屋。  

s-18年6月17日 (51)

お祭りのように人。  みんなが花を追ってるわけではない。  それでも人気。  ??。

お弁当を食べた。  

  ※ ボイラーは持ってきてない。 頂上で温かい物で何が食べたいか見つからない。
    何かないかな~。   カップ麺は体が受け付けない。  甘酒、コーヒー・・。
    焼肉でビールなら完璧。 でも・・・。

s-18年6月17日 (52)

調べたけど、分からない。   右はハクサンチドリか。

s-18年6月17日 (53)    s-18年6月17日 (54)

上に30分ほどいて、一気に下山。   監視員がいる。

s-18年6月17日 (56)    s-18年6月17日 (55)

転ばないことだけを気をつけて。 足元を見て。

s-18年6月17日 (57)

1時間半ほどで着いた。   足の調子はいい。

s-18年6月17日 (58)

ここから望遠レンズの写真。    下は?   右はナンブトラノオ。

s-18年6月17日 (4)    s-18年6月17日 (5)

黄色いスミレか。    赤はミヤマシオガマ。   青はミヤマオダマキ。

s-18年6月17日 (6)    s-18年6月17日 (7)

ミヤマキンバイ。

1合目からハヤチネウスユキソウは咲き始めた。  少しずつ頂上に向かって。

  ※ 1合目もまだ十分でない。

s-18年6月17日 (8)    s-18年6月17日 (9)

アヅマギク。  いい状態ですね。

   ※ 2週間後に再度来ます。 何人かで。  一面ウスユキソウかな。

s-18年6月17日 (10)    s-18年6月17日 (11)

これから咲くのがいっぱい。    下から続々とくる。

s-18年6月17日 (12)    s-18年6月17日 (13)

白っぽいのはチングルマ。

 s-18年6月17日 (14)    s-18年6月17日 (15)

花畑は今年初めて。   ナンブトラノオ。

 s-18年6月17日 (16)    s-18年6月17日 (17)   

 ミヤマキンバイ。   ミヤマオダマキ。         ナンブイヌナズナ。                 

s-18年6月17日 (18)    s-18年6月17日 (19)

よく見たら花がいっぱい。

s-18年6月17日 (20)    s-18年6月17日 (21)

ミヤマキンバイ(深山金梅)

s-18年6月17日 (22)    s-18年6月17日 (23)

 何だったかな。                  イワウメ。  

s-18年6月17日 (24)    s-18年6月17日 (25)

イワウメ。    アヅマギク。

s-18年6月17日 (26)    s-18年6月17日 (27)

これも? 一度だけ。  時間のある時に、調べてみますね。    頂上近くに、イワカガミ。

s-18年6月17日 (28)    s-18年6月17日 (29)

花の名前を調べ切れていません。

花の好きな人にとっては、たまらない山。
たくさんで行くと、名前が分かりやすい。

次が楽しみです。

【道の駅】   紫波 (しわ・紫波町)

【明日の予定】    天気がいいので岩手山を考えていた。 今までとは別ルートで。
             記事が17日中に終わらなかった。 
             また、平日1人で行くと、クマの危険がありそうと分かった。

             土日どちらか晴れたら行くことに。
             明日は紫波町のどこかかな。
             水曜日、盛岡市で車のオイル交換。  しばらくは盛岡市周辺に。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、3位。 旅行全体、8位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】   下に。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2829-84f52a7e

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 早池峰山は花の山の季節に。 ハヤチネウスユキソウは1合目で。 天気は予報と違って・・。~花巻市~ 他 (2018/6/17)
  • 2018年06月18日 (月)
  • 07時45分20秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。