fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

行ったら、あるはずの所に城は無かった。
夜中、こっそり歩いて行ったのか。  

弘前城の見学は久しぶり。
現存天守は全国にたったの12城。 そのうちの1つ。

暑い暑い一日に。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

さくら野で買い物。 車を置かせてもらって、歩いた。

s-18年6月23日 (2)ccc     s-18年6月23日 (1)

どこまでもこの道を行く。   正面に岩木山。

s-18年6月23日 (4)

40分ほどで着いた。  左に藩主の像。   最後に。  門が見える。

s-18年6月23日 (5)    s-18年6月23日 (6)

外堀から中側は、三の丸。  東側にあるので、三の丸東門。  古い。  重要文化財。

s-18年6月23日 (7)    s-18年6月23日 (9)

赤〇を歩いて、後半はオレンジ〇。

s-18年6月23日 (8)

小さな石橋で、中濠(ほり)を渡る。 渡って二の丸。

s-18年6月23日 (10)    s-18年6月23日 (11)

中濠。  ちゃんと残っている。

   ※ 今の時代になって城を大事にしている所は多い。
     弘前は、昔から大事にしている。
     城跡に学校や役場はない。 みんな公園。 藩主が好かれたからか。

s-18年6月23日 (12)

二の丸に入る。  二の丸東門。  説明の板。

s-18年6月23日 (13)    s-18年6月23日 (14)  s-18年6月23日 (15)

工事をしている。

s-18年6月23日 (16)

内濠(うちぼり)の内側は本丸。  

赤い部分の石垣を解体修理中。  大工事。
天守は、ピンクに移動。

s-18年6月23日 (17)

天守は、写真の左上にあった。  今は向こうに。

右写真は以前撮影。  左奥から撮った。

s-18年6月23日 (18)    s-18年6月23日 (3)ppp

変わった松だ。 どうして松の木は、素直に天に向かって伸びないのでしょう。

s-18年6月23日 (19)    s-18年6月23日 (20)

510円で3ヶ所見られる券を買った。   弘前城。  小さな城。
空襲で焼かれなかった。  幸運。

s-18年6月23日 (21)

見学する場所。   棟方志功の作品。

s-18年6月23日 (22)    s-18年6月23日 (23)

再び。   どうやってここに来たのでしょう。

1810年の建築。

s-18年6月23日 (24)    s-18年6月23日 (25)

石垣が崩れそうなので、今回解体して元に戻す。

膨らんでいるのが分かりますね。

s-18年6月23日 (27)

いっぱい残っている。   移動は大工事。

s-18年6月23日 (26)    s-18年6月23日 (28)

移動するときに揺れてこわれるかも知れない。   完璧な補強。
いつか鉄骨は見られなくなる。  いいものを見たかも。

右写真、移動のようす。  人が引っ張ることもあった。

s-18年6月23日 (29)    s-18年6月23日 (30)

ちゃんとした展示にはなっていない。   以前は、仇討に使った刀を見た。

s-18年6月23日 (31)

一番上の階。  全国の城を紹介。  右は現存天守12城。  弘前城は真ん中の下かな。

s-18年6月23日 (32)    s-18年6月23日 (54)

窓からは岩木山。  天気はいいけど、山は風が強い。  行かなかった。

s-18年6月23日 (34)    s-18年6月23日 (33)

城の外。

s-18年6月23日 (35)

別方向から。  

s-18年6月23日 (36)

地図の右端の方に行く。

s-18年6月23日 (37)

武徳殿があったりして。

s-18年6月23日 (38)    s-18年6月23日 (39)

南内門。 右は、出てきたところ。

s-18年6月23日 (40)    s-18年6月23日 (41)

植物園に。 510円でここも。

s-18年6月23日 (42)

いつでも花が見られる状態ではなかった。   ※ せっかく来たけど、しっかく植物園。

s-18年6月23日 (44)    s-18年6月23日 (43)

こんなのが。   クマに比べたら骸骨なんて・・・。  

s-18年6月23日 (45)

城の外に出て、藤田記念庭園を。

s-18年6月23日 (46)

和風の庭園。  向こう下に行く。

s-18年6月23日 (47)

ショウブ園。

s-18年6月23日 (48)

アヤメやショウブは、日本の花ですね。

s-18年6月23日 (49)

滝がある。  赤い橋に行ってみた。

s-18年6月23日 (50)    s-18年6月23日 (51)

この後、最初の場所に戻った。
そこからでないと、帰る道が分からない。    地図はない。

藩祖津軽為信。  
こんな北の果てにいても、秀吉を無視することは出来なかった。

s-18年6月23日 (52)    s-18年6月23日 (53)

工事が終わって城が元に戻ったら、再度来なければなりませんね。
ねぷたの祭りの時が一番でしょうか。

城はまた、熱く燃える祭りを、石垣の端から眺める。

【現存天守12城の紹介】

   弘前ねぷたの館  弘前城   他 (2009/09/08)
   現存天守の丸岡城は、日本最古の天守閣。  日本一短い手紙。~坂井市~ 他 (2015/4/26)

   国宝の城は4つだけ。 そのうちの1つ、犬山城。~犬山市~  ブルーライト・ヨコハマ(上原多香子)  他  (2012/6/29)
   松本城は黒かった。  あゝ野麦峠の山本茂実  男装の麗人川島芳子   他  (2010/6/23)

   姫路城   他   (2009/06/07)
   天空の城塞「備中松山城」 ~現存する天守では、一番高い所に。 高梁市~  他  (2011/5/29)

   現存天守の宇和島城 ~宇和島市~   他  (2011/1/29)
   山内一豊の高知城 ~高知市中央に建つ、南海の名城~   他  (2011/1/14)

   丸亀城  うちわの港ミュージアム  他 ~丸亀市~   他  (2010/12/24)
   ひこにゃん の 彦根城   他   (4月16日)

   山陰で唯一残った、松江城   小泉八雲旧居 ~松江市~  明日、大山へ  他  (2011/6/2)
   国宝の城は4つだけ。 そのうちの1つ、犬山城。~犬山市~  ブルーライト・ヨコハマ(上原多香子)  他  (2012/6/29)

【道の駅】    ひろさき

【明日の予定】    自然のどこかを歩きたい。   山は強風。
                     盛岡に少しずつ戻ります。  明後日かその次の日に、八幡平に登れたらいい。 下界は晴れ。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】   下に。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2835-553f3bbd

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 弘前城は動いていた。 石垣を解体修理中。 現存天守12城の1つ。 藤田記念庭園。~弘前市~ 他 (2018/6/23)
  • 2018年06月24日 (日)
  • 08時58分57秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。