fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

自分の目は、節穴だった。
滝の横にお不動様がいたのに気づかなかった。

カメラが撮ってくれていたが。
情けない。

駐車場も滝への道も、よく整備されていた。
それだけで、人気の滝と分かった。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

国道からの入り口に、大きな鳥居。   5分ほどで着く。

s-18年6月26日 (2)    s-18年6月26日 (1)

不動の滝だから、信仰の滝。 神社があって。

s-18年6月26日 (3)

駐車場の横には、散歩の出来る公園。 
賑やかに遊ばないと、クマが寄って来そう。

  ※ 余談 風の強い日に森の中を歩くのは、少し危険。
       クマは、人間の気配を感じ取りにくい。

       川での釣りもそう。
       水音が消してしまうので、ばったり出会うことが。

       クマが増えている。 クマの気質にも変化が??

ヤマボウシの白い花。

s-18年6月26日 (4)    s-18年6月26日 (5)

右にレストハウス。  合併して八幡平(はちまんたい)市になった。

s-18年6月26日 (6)    s-18年6月26日 (9)

修験者の道場だったと。

  ※ 余談  滝百選には、ひどいところも。 選ぶ人の私意が入ってるのかなと。
        百名山のように、深田久弥が選んだと分かっていたら、彼の好みが入っても文句はない。
        荒島岳は彼の姉が嫁いだ集落の目の前。
        公平を装っていて、そうでないのは問題。

s-18年6月26日 (7)    s-18年6月26日 (8)

滝に来たというより、神社に来た感じ。

大きな杉の木が並んでいる。
木は歩いて1列になれないから、この木は植えた。

s-18年6月26日 (10)    s-18年6月26日 (11)

神社が見えた。

s-18年6月26日 (12)    s-18年6月26日 (13)

これが、桜松神社。   祭神は瀬織津姫。  早池峰神社と同じですね。

s-18年6月26日 (14)    s-18年6月26日 (15)

表情がごついというか派手。  子供の狛犬の心が読めない。 
苦しんでるとすれば、そうされる理由は何でしょう。

s-18年6月26日 (16)    s-18年6月26日 (17)    s-18年6月26日 (18)

享和ってある。   200年ほど前。

s-18年6月26日 (19)    s-18年6月26日 (20)

どこまでも続く。   狛犬を過ぎたら、左に行って滝。  

s-18年6月26日 (21)    s-18年6月26日 (22)

真っ直ぐ行ったら、不動堂だった。  岩にめり込んでいる。

s-18年6月26日 (24)    s-18年6月26日 (25)

さらに行く。と、岩の中腹に洞窟。  そこに、石仏。

梯子なんかで行けるけど、行かなかった。 

s-18年6月26日 (26)

このように。

s-18年6月26日 (27)    s-18年6月26日 (28)

戻って滝への道を。 
   
誰かの句があった。  
「袖ひいて 帰り促す 紅葉滝」  意味が分かりにくい。   滝が袖を引いたのか??

s-18年6月26日 (30)    s-18年6月26日 (29)

観瀑台のようなところに。

s-18年6月26日 (31)

小さな滝。   滝百選ギリギリかな。  ここは、全体の環境がいい。 神社と一体となって。

不動の滝に来たら、いつもお不動様を探す。  今日は忘れている。

s-18年6月26日 (33)    s-18年6月26日 (32)

下に赤い橋。

s-18年6月26日 (34)

橋に下る途中、ここへの道があった。  少し先に行って戻った所。
左は崖。  行って崖と気づいた。

まずいことしてるな~って思った。
滑ったりつまづいたりしたら大変。  しばらく反省していた。

s-18年6月26日 (35)

晩に知るが、上の道は、お不動様を近くから見るための道だった。

kkkhkiii.jpg

上の上の写真の時、手を伸ばして滝だけは撮った。
その時の写真が、下。  お不動様がいる。 自分は見てない。

DSCF0076mppp.jpg 

橋の上からの写真。 よく見たら、お不動様はいる。

s-18年6月26日 (36)

谷に音が響いて。



橋の後から撮ったらこう。  いい所に橋を造りましたね。    

s-18年6月26日 (37)

別の道を戻る。  クマが出てきても全然おかしくない。

s-18年6月26日 (38)    s-18年6月26日 (39)

戻りました。

s-18年6月26日 (40)

不動の滝、また、〇〇不動滝などの滝は、全国にいっぱい。
少なくても数十は。

「不動の滝」で滝百選は、ここだけ。
今日の滝は、不動の滝の代表でしょうか。

【今日の歌】   You raise me up - Fernando Lopez(Trompete) Produção(DiannoWeb)    

               ※ 昨日と同じトランペット。 軽やかな音がいい。
                  今さらながら、昨日の女の子の演奏は魅力的でしたね。
                  強く吹く時、体をくっとひねった。 それもいい。



【道の駅】    にしね (八幡平市)

【明日の予定】   天気は大雨。    石川啄木記念館かな。  道の駅から十数㌔。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、3位。 旅行全体、8位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】   下に。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2838-19ad5a16

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 八幡平市の不動の滝。 桜松神社の奥まで長い参道。 滝横にお不動様がいたのに・・。~八幡平市~ 他 (2018/6/26)
  • 2018年06月27日 (水)
  • 08時25分11秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。