道の駅はしかみにいる。
どこを見学しようか。 でも、どこに行っても暑い。
名案が浮かんだ。 階上(はしかみ)岳の頂上は涼しい。
そこまで道はある。 上はきっと快適。
晩は八戸の横丁でお酒。
山きのお店で、みんなで楽しく。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
北上山地の最北の地に、階上岳。 (南は、仙台の上)

頂上の駐車場は霧の中だった。 少し行けば頂上。
ネットは通じた。 もしかしたら、アンテナのすぐ下にいるのか。

30分ほど車の中でトレーニングしていたら、いつの間にか晴れた。

テレビアンテナの左に、展望台。

八戸市方向。 ちゃんと見えない。 下が暑い時、また来るからいいか。

上写真の右方向。 名残のツツジ。

天気が良ければ、八甲田山が。

牛の目にさかさまに映るとある。
牛の目をネットで見たけど、逆さまには映ってない。
どういうことだろう。

本当の頂上は向こうか。 クマがいそうなので行かない。
さっきの赤い花は、ヤマツツジ。

小さな山なのに、山小屋がある。

こういうのに、泊まったことはない。

向こうから下りてきた。
この後、昼寝。 涼しいから快適。 6時頃八戸に向かった。

7時45分頃、駅裏のマックスバリュの駐車場を出た。
タクシーが拾えたので乗った。
ここで降りた。 さくら野。
昨日は、向こうから来てここで曲がって右に行った。

れんさ街はあっち。

れんさ街は入り口が2ヶ所。 途中で合流。 山きは、左から。

ここ。

8月の初めに三社祭。 ユネスコの無形文化財だったかな。

お客さんは2人いた。 そのうちに、次から次と来た。
ママさんに挨拶して、まずビール。 2杯。
右写真のカボチャを食べたいと思っていた。 忘れてしまった。

日本酒を何杯飲んだのか。 憶えているのは4杯。

大分時間がたって、ママさんがカニ食べるかいと言った。
お客さんみんなで、食べる食べるって。
※ カニにピントを合わせたつもりなのに、カメラは勝手にママさんに合わせた。
〇〇が写るからダメって、叱られそう。
ヒラガニ。 下の方の爪が平たい。 それでこの名前のよう。
ヒラツメガニって呼ぶところが多い。

カボチャを忘れて、煮豆が食べたい。
伊香保温泉で買ったそう。
温泉に行っても、お店でつかう食材のことを忘れない。
伊香保温泉の魅力は、365段の石段。 石段街。 伊香保神社。 河鹿橋。~渋川市~ 他 (2014/10/16)

今日はこの花。 ママさんは満足していない口ぶり。

来た来た。

食べやすいようにこう。

ここが一番美味しい。 お酒を入れて飲んでみた。 美味しさにクラクラって。
※ 私は魚やカニの食べ方は上手。

こんな酒飲んで、あんな酒飲んで。

今日もお終い。 片付けてる間に1杯。

この人は、週刊誌でも山きを紹介した。(以前記事に書いた) 美人ママってだれ??

11時半頃、お店を出た。
ママさんが外で見送ってくれた。
山きのお店は、いつもお客さん同士が仲良くなる。
ワイワイ賑やかに。
今度来る時は秋。
【停泊場所】 本八戸駅裏に近いマックスバリュの駐車場。 買い物も洗濯も出来る。
【明日の予定】 雨の中、北に。 どこか見学。 5日の海は台風で大荒れ。
6日の14:10に大間から函館。 予約した。 ※ 朝の7時に変更。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
どこを見学しようか。 でも、どこに行っても暑い。
名案が浮かんだ。 階上(はしかみ)岳の頂上は涼しい。
そこまで道はある。 上はきっと快適。
晩は八戸の横丁でお酒。
山きのお店で、みんなで楽しく。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
北上山地の最北の地に、階上岳。 (南は、仙台の上)


頂上の駐車場は霧の中だった。 少し行けば頂上。
ネットは通じた。 もしかしたら、アンテナのすぐ下にいるのか。

30分ほど車の中でトレーニングしていたら、いつの間にか晴れた。


テレビアンテナの左に、展望台。

八戸市方向。 ちゃんと見えない。 下が暑い時、また来るからいいか。

上写真の右方向。 名残のツツジ。


天気が良ければ、八甲田山が。

牛の目にさかさまに映るとある。
牛の目をネットで見たけど、逆さまには映ってない。
どういうことだろう。

本当の頂上は向こうか。 クマがいそうなので行かない。
さっきの赤い花は、ヤマツツジ。


小さな山なのに、山小屋がある。

こういうのに、泊まったことはない。


向こうから下りてきた。
この後、昼寝。 涼しいから快適。 6時頃八戸に向かった。

7時45分頃、駅裏のマックスバリュの駐車場を出た。
タクシーが拾えたので乗った。
ここで降りた。 さくら野。
昨日は、向こうから来てここで曲がって右に行った。

れんさ街はあっち。


れんさ街は入り口が2ヶ所。 途中で合流。 山きは、左から。

ここ。

8月の初めに三社祭。 ユネスコの無形文化財だったかな。

お客さんは2人いた。 そのうちに、次から次と来た。
ママさんに挨拶して、まずビール。 2杯。
右写真のカボチャを食べたいと思っていた。 忘れてしまった。


日本酒を何杯飲んだのか。 憶えているのは4杯。

大分時間がたって、ママさんがカニ食べるかいと言った。
お客さんみんなで、食べる食べるって。
※ カニにピントを合わせたつもりなのに、カメラは勝手にママさんに合わせた。
〇〇が写るからダメって、叱られそう。
ヒラガニ。 下の方の爪が平たい。 それでこの名前のよう。
ヒラツメガニって呼ぶところが多い。

カボチャを忘れて、煮豆が食べたい。
伊香保温泉で買ったそう。
温泉に行っても、お店でつかう食材のことを忘れない。
伊香保温泉の魅力は、365段の石段。 石段街。 伊香保神社。 河鹿橋。~渋川市~ 他 (2014/10/16)


今日はこの花。 ママさんは満足していない口ぶり。

来た来た。

食べやすいようにこう。

ここが一番美味しい。 お酒を入れて飲んでみた。 美味しさにクラクラって。
※ 私は魚やカニの食べ方は上手。


こんな酒飲んで、あんな酒飲んで。

今日もお終い。 片付けてる間に1杯。

この人は、週刊誌でも山きを紹介した。(以前記事に書いた) 美人ママってだれ??

11時半頃、お店を出た。
ママさんが外で見送ってくれた。
山きのお店は、いつもお客さん同士が仲良くなる。
ワイワイ賑やかに。
今度来る時は秋。
【停泊場所】 本八戸駅裏に近いマックスバリュの駐車場。 買い物も洗濯も出来る。
【明日の予定】 雨の中、北に。 どこか見学。 5日の海は台風で大荒れ。
6日の14:10に大間から函館。 予約した。 ※ 朝の7時に変更。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2845-1bdba071