過去の記事の上渚滑のSさんは、柴門(しばかど)さんのこと。
子供さんが、紋別高校のピッチャー。
北見地区の予選を勝ち抜いて、北北海道大会に。
開会式が今日。 明日最初の試合。
スタルヒン球場に行ってきた。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
石狩川の近く。

姉が送ってくれた。 スタルヒン球場。 今年は100回目。

スタルヒンは旭川市出身。

紋別は明日の第2試合。

3塁側に座った。

柴門くんはピッチャー。 左端。 尚憲(ひさのり)くん。

柴門くんのお母さんに、どこにいるの、とメール。
すぐ近くにいた。 知り合いの人達と一緒に。
ビデオが、私の場所の方が撮りやすいので、私の隣にお母さんだけ来た。
開会式が始まる。

審判や大会関係者、報道陣。

入場開始。

16チームでの戦い。

紋別が来た。

柴門くんは、右の列の前から5番目。 少し笑顔の子。

中学校は上渚滑中。 野球部は無かった。 高校に入って本格的に投げ始めた。
元日ハムの浅沼コーチとの出会いがあった。
向こう列(右側)前から5番目。(後ろからも5番目)

こちらに来た。

中学校時代、肩の酷使をしていない。
今となっては、大きなプラス。

最初は岩見沢農業。
お母さんはずっとビデオを回している。 時々話して。

小学校低学年の時から、フットサルなんかでも、自分の判断で好きなように動いていた。
それが子供としての大きな特徴だと、お父さんと話したことがある。
肝っ玉が大きいというか、オタオタしない。
右から二番目。

背番号1。

いい天気になった。 薄日が差すと暑い。
それでも、全国で始まった予選の開会式では、きっと一番涼しい。

帽子に手と子の後。 阪神の金本監督の立ち姿に、共通するものを感じる。

前に進んで整列。

開会式が。 国歌、大会歌(栄冠は君に輝く)、挨拶など。

4回勝ったら甲子園。 どんな思いでいるのか。 中央に。

選手宣誓。

お父さんとお母さんは、用事があって一旦上渚滑に戻る。 晩にまた来る。
※ お父さんはテレビにも出て、顔は知れてしまった。
それで、この記事でも、2人の写真を載せることに。
みんなに挨拶して、この後上渚滑に向かう。
第一試合を見る。 武修館と釧路江南。
そうしたら、車でお世話になっているOさんが私を見つけてやって来た。
奥さんと一緒に。 3人で見学。
Oさんは、柴門くんの写真を撮ってくれていた。 何百枚も。
※ 高価な望遠レンズとカメラで。 RAWで。
※ この記事の写真とは、別世界の写真。 柴門さん、喜ぶ。
速報が出た。

途中で戻る。 Oさんに買物公園まで送ってもらった。 佐藤忠良の像。 正面に旭川駅。

旭川駅。 隣にイオンモール。

石川啄木が旭川に寄ったことが。
北彩都ガーデンを通って旭川駅に。 イオンに旭川駅がある感じ。 啄木が15時間いた。~旭川市~ 他 (2017/7/17)

駅裏には花園。

列車で神楽岡駅に。 姉の所に。

外の風景。

いよいよ勝負の日が。
きっと、たんたんと投げるでしょう。
自分の持ち味を生かして。
楽しみです。
【今日の歌】 フルバージョン【朝日新聞公式】 第100回全国高校野球選手権記念大会「ダンス」篇
【停泊場所】 姉の家の前
【明日の予定】 11時30分から1回戦。 天気は雨の予報。
※ 15日の朝の7時過ぎに、柴門さんの奥様からメール。
試合は順延になったと。 夜からの雨は止まない。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、3位。 旅行全体、7位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
子供さんが、紋別高校のピッチャー。
北見地区の予選を勝ち抜いて、北北海道大会に。
開会式が今日。 明日最初の試合。
スタルヒン球場に行ってきた。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
石狩川の近く。


姉が送ってくれた。 スタルヒン球場。 今年は100回目。


スタルヒンは旭川市出身。

紋別は明日の第2試合。


3塁側に座った。


柴門くんはピッチャー。 左端。 尚憲(ひさのり)くん。

柴門くんのお母さんに、どこにいるの、とメール。
すぐ近くにいた。 知り合いの人達と一緒に。
ビデオが、私の場所の方が撮りやすいので、私の隣にお母さんだけ来た。
開会式が始まる。

審判や大会関係者、報道陣。

入場開始。


16チームでの戦い。

紋別が来た。

柴門くんは、右の列の前から5番目。 少し笑顔の子。


中学校は上渚滑中。 野球部は無かった。 高校に入って本格的に投げ始めた。
元日ハムの浅沼コーチとの出会いがあった。


向こう列(右側)前から5番目。(後ろからも5番目)


こちらに来た。


中学校時代、肩の酷使をしていない。
今となっては、大きなプラス。


最初は岩見沢農業。
お母さんはずっとビデオを回している。 時々話して。


小学校低学年の時から、フットサルなんかでも、自分の判断で好きなように動いていた。
それが子供としての大きな特徴だと、お父さんと話したことがある。
肝っ玉が大きいというか、オタオタしない。
右から二番目。

背番号1。

いい天気になった。 薄日が差すと暑い。
それでも、全国で始まった予選の開会式では、きっと一番涼しい。

帽子に手と子の後。 阪神の金本監督の立ち姿に、共通するものを感じる。


前に進んで整列。

開会式が。 国歌、大会歌(栄冠は君に輝く)、挨拶など。

4回勝ったら甲子園。 どんな思いでいるのか。 中央に。


選手宣誓。

お父さんとお母さんは、用事があって一旦上渚滑に戻る。 晩にまた来る。
※ お父さんはテレビにも出て、顔は知れてしまった。
それで、この記事でも、2人の写真を載せることに。
みんなに挨拶して、この後上渚滑に向かう。

第一試合を見る。 武修館と釧路江南。
そうしたら、車でお世話になっているOさんが私を見つけてやって来た。
奥さんと一緒に。 3人で見学。
Oさんは、柴門くんの写真を撮ってくれていた。 何百枚も。
※ 高価な望遠レンズとカメラで。 RAWで。
※ この記事の写真とは、別世界の写真。 柴門さん、喜ぶ。
速報が出た。


途中で戻る。 Oさんに買物公園まで送ってもらった。 佐藤忠良の像。 正面に旭川駅。

旭川駅。 隣にイオンモール。

石川啄木が旭川に寄ったことが。
北彩都ガーデンを通って旭川駅に。 イオンに旭川駅がある感じ。 啄木が15時間いた。~旭川市~ 他 (2017/7/17)


駅裏には花園。

列車で神楽岡駅に。 姉の所に。

外の風景。

いよいよ勝負の日が。
きっと、たんたんと投げるでしょう。
自分の持ち味を生かして。
楽しみです。
【今日の歌】 フルバージョン【朝日新聞公式】 第100回全国高校野球選手権記念大会「ダンス」篇
【停泊場所】 姉の家の前
【明日の予定】 11時30分から1回戦。 天気は雨の予報。
※ 15日の朝の7時過ぎに、柴門さんの奥様からメール。
試合は順延になったと。 夜からの雨は止まない。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、3位。 旅行全体、7位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 紫門君お母さんのお名前は、〇〇さんですか?
その通りです。 メールアドレスを教えていただけますか。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2856-cb2e0e80