前の試合がコールドになって、11時05分開始に。(25分早まる)
準々決勝。 勝てばベスト4。
初出場紋別の戦いが始まった。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
スタルヒン球場で。

練習。

相手は旭川実業。

1回表の攻撃。

相手のピッチャーは不安定。 崩す寸前まで行った。
※ 自分の見方だけど、制球に苦しんでいたとき、低いボールに手を出して助けた。
そう感じた1球があった。
ちょっとした采配とか何かで、流れを引き寄せ切ることは出来なかった。

さあ柴門くん。

緊張の様子はない。 見えない。

柴門くん打った。 得点にはならなかった。 ピッチャーは安定してきた。

投げ合いの雰囲気に。

塁には出るけど、続かない。

けん制をしたり。

守りのミスもあって、4点。

こうです。

柴門くん。 ヒットだったかな。(確認できない)

大崩れはしない。 いつもの投球。










あと2回。

8回裏。

これが最後の投球になった。 この夏、最後の1球。
そうなるかも知れないから、連写で撮った。





伸び上がって。


握りが見える。



美しい。

しなやかに。


投げ切った。

笑顔で戻った。

9回表無得点。 試合終了。

何か話している。 決勝に行ってクラークに勝てと励ましているのか。

悔いは残っていない。 そんな表情。

5対0。 いい試合でした。

涙が止まらない子も。

よくここまで来た。


右の子は悪かったなって言ってるのか。
あるミスをした。 その後、ホームランを打たれた。
※ 晩に、Oさんが撮った写真を紋別市上渚滑の柴門さん届けた。(3000枚)
近くの寿司屋さんでの食事に呼ばれた。
柴門くんと両親と私。
自分は、柴門くんに言い忘れていたことがあった。
次の日の朝、お母さんに伝えた。
ミスとホームランに関わって、柴門くんがどう考えるか。
ここに詳しいことは書けないけど。
10人中10人は、こう考える。
でも柴門くんだけは、別の考えを。 大雑把に、こんな内容。
お母さんから伝えてもらう。
柴門くんはそれを聞いて、自分の頭で考え整理して、納得出来たら自分の物にする。
※ もしかしたら、伝えたことを本人考えている可能性も。

柴門くんに抱きついた。 何番かな。 感謝か。

柴門くんを初め選手全員、野球を通して、きっと人間として大きく成長した。
忘れられない、100回大会の夏。
大きな足跡を残して、紋別高校野球部の戦いは、静かに幕を閉じた。
いい姿を見せてもらった。
感謝感謝。 ありがとう。
【晩に】 柴門くんの両親は、夕方紋別に柴門くんを迎えに行った。
選手達は解散の式があったのか、3人が戻って来たのは8時をずっと過ぎていた。
私は、温子ちゃんのお家の植田牧場で飲んでいた。
寿司屋さんにいるよって電話が来て、20分ほどして出かけた。
※ 写真のDVDは、手紙と一緒に買い物袋に入れてポストに引っ掛けていた。
お寿司とお酒を御馳走になった。
2年間とちょっとでここまでになるとはねって。
そんなことなどを、いっぱいお話し。
【停泊場所】 上田牧場の家の前。
【明日の予定】 柴門さんに頼まれて、Oさんへのお土産を紋別に買いに行く。 海の幸。
旭川に戻って届ける。
途中どこかを見学。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
準々決勝。 勝てばベスト4。
初出場紋別の戦いが始まった。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
スタルヒン球場で。

練習。


相手は旭川実業。

1回表の攻撃。

相手のピッチャーは不安定。 崩す寸前まで行った。
※ 自分の見方だけど、制球に苦しんでいたとき、低いボールに手を出して助けた。
そう感じた1球があった。
ちょっとした采配とか何かで、流れを引き寄せ切ることは出来なかった。


さあ柴門くん。

緊張の様子はない。 見えない。

柴門くん打った。 得点にはならなかった。 ピッチャーは安定してきた。

投げ合いの雰囲気に。

塁には出るけど、続かない。

けん制をしたり。

守りのミスもあって、4点。

こうです。

柴門くん。 ヒットだったかな。(確認できない)

大崩れはしない。 いつもの投球。














あと2回。

8回裏。

これが最後の投球になった。 この夏、最後の1球。
そうなるかも知れないから、連写で撮った。





伸び上がって。


握りが見える。



美しい。

しなやかに。


投げ切った。

笑顔で戻った。

9回表無得点。 試合終了。

何か話している。 決勝に行ってクラークに勝てと励ましているのか。

悔いは残っていない。 そんな表情。

5対0。 いい試合でした。

涙が止まらない子も。

よくここまで来た。


右の子は悪かったなって言ってるのか。
あるミスをした。 その後、ホームランを打たれた。
※ 晩に、Oさんが撮った写真を紋別市上渚滑の柴門さん届けた。(3000枚)
近くの寿司屋さんでの食事に呼ばれた。
柴門くんと両親と私。
自分は、柴門くんに言い忘れていたことがあった。
次の日の朝、お母さんに伝えた。
ミスとホームランに関わって、柴門くんがどう考えるか。
ここに詳しいことは書けないけど。
10人中10人は、こう考える。
でも柴門くんだけは、別の考えを。 大雑把に、こんな内容。
お母さんから伝えてもらう。
柴門くんはそれを聞いて、自分の頭で考え整理して、納得出来たら自分の物にする。
※ もしかしたら、伝えたことを本人考えている可能性も。

柴門くんに抱きついた。 何番かな。 感謝か。

柴門くんを初め選手全員、野球を通して、きっと人間として大きく成長した。
忘れられない、100回大会の夏。
大きな足跡を残して、紋別高校野球部の戦いは、静かに幕を閉じた。
いい姿を見せてもらった。
感謝感謝。 ありがとう。
【晩に】 柴門くんの両親は、夕方紋別に柴門くんを迎えに行った。
選手達は解散の式があったのか、3人が戻って来たのは8時をずっと過ぎていた。
私は、温子ちゃんのお家の植田牧場で飲んでいた。
寿司屋さんにいるよって電話が来て、20分ほどして出かけた。
※ 写真のDVDは、手紙と一緒に買い物袋に入れてポストに引っ掛けていた。
お寿司とお酒を御馳走になった。
2年間とちょっとでここまでになるとはねって。
そんなことなどを、いっぱいお話し。
【停泊場所】 上田牧場の家の前。
【明日の予定】 柴門さんに頼まれて、Oさんへのお土産を紋別に買いに行く。 海の幸。
旭川に戻って届ける。
途中どこかを見学。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2860-3f8c34aa