fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

伊達のKさん家族が、1泊2日で旭山動物園にやって来た。
今日は1日目。

今年自分は、動物園の「北海道の動物」以外は見ていない。
一緒に見学することに。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

旭山にあるので、旭山動物園。

s-18年8月6日 (1)    s-18年8月6日 (2)

山の上の東門から入った。  ここだけ、駐車場が無料。

テナガザル。  どっちが手でどっちが足。   頭はどこ。
子供がお母さんを誘って、右写真の場所に。

s-18年8月6日 (4)    s-18年8月6日 (5)

この写真に、Kさん家族5人が。   右写真、怖いけど上がりたくなる。

s-18年8月6日 (6)    s-18年8月6日 (7)

チンパンジー。  エサを投げてもらっている。   受け取りは上手でない。 落とす。  取に行く。

s-18年8月6日 (8)

Mちゃん。  タンチョウの羽根を見ている。

s-18年8月6日 (9)

MちゃんYくんは、レッサーパンダがお目当て。   お姉ちゃんのSちゃんは、全部に興味。

s-18年8月6日 (10)ppp 

この辺りの気温は30度は無い。 のんびり昼寝。   そよ風がある。

s-18年8月6日 (11)

猛獣館に来ている。   アムールヒョウ。

s-18年8月6日 (12)

暑いとは言っても、最北の動物園は涼しい。 本州の動物達は、今年は気の毒。  猛暑。

   ※ 余談 30度になったら真夏日。  35度になったら猛暑日。
        40度以上は決まっていないよう。  何がいいでしょうね。  酷暑日かな。

アムール川流域は、ここよりずっと涼しい。

s-18年8月6日 (13)

ペンギンは空を飛んでいなかった。

s-18年8月6日 (14)    s-18年8月6日 (15)

ここに。   みんな上陸中。

s-18年8月6日 (16)

みんなで、かき氷やソフトクリームを食べる。
テントの中のテーブルで。

「Yくん、食べてる時だけしゃべらないね」って私。
冷たいものは、体を冷ましてくれる。

ミストシャワーって呼ぶのか、水が霧のように噴き出している。  涼しい。
虹だって、指さしている。

s-18年8月6日 (17)

カバが大きな口を。  飼育員が鼻の所を触ったりして、こう。

s-18年8月6日 (18)

以前より、ずいぶん大きくなった。  2㌧とかあるよう。

s-18年8月6日 (20)    s-18年8月6日 (19)

イボイノシシ。  初めて見る。

s-18年8月6日 (22)

出っ張りが6つ。 イボのように。   右写真はネットから。

s-18年8月6日 (21)    s-18年8月6日 (3)

ダチョウが行ったり来たり。  2人も同じ。  
窓のようなところから、1つ1つ顔を出しながら。

s-18年8月6日 (23)

私は、Yくんと手をつないで歩くことが多かった。

ベンチに座ってシカを見学。 おやつを出して食べる。
        (インスタントラーメンを砕いたようなの)

   ※ 食べ終わって、ちょっとしかくれなかったよねって意地悪云ったら、
     大人なんだから欲しいって云えばよかったでしょ、って反撃された。

「シカ肉は美味しいよね、ってシカさんに言って来たら」って言ってみたり。

s-18年8月6日 (24)

※ こんな遊びも。

    Yくんはスロープより階段が好き。
    2人並んで登る。  最後の部分で私は急いで登る。 そして、おじちゃんの勝ちって云う。
    競争しようねっては、言ってなかったのに。

    そうしたら、遅い方が勝ちってYくんは言う。
    ルールは自分が作れるのって言って。

※ こんなことも

    何かの動物を見ていたら、近くに小さな糞が見えた。
    私は、それを取ったふりして、Yくんの口に入れたふり。

    そうしたらYくん、パクパクって食べたふり。
    私のいたずらに、あっというまに対応してくる。

ペットボトルなどを入れる。
この時、Sちゃんは1人でシマフクロウ。 行動力ある。

s-18年8月6日 (25)

明日もあるから、今日は一部だけ。

直射日光の当たる所は気温が高い。  30度ちょうど。

s-18年8月6日 (26)

子供達は、水さえあれば元気いっぱい。
3人とも、その動物をじっくり見たい。 次、次とは気持ちは移らない。 それがいい。

続きは明日です。

※ 余談  姉の旦那が、動物を動物園で飼うことに問題を感じている。
      そんなことを口にした。

      この問題は、解決されていませんね。

      ただ、旭山動物園が一番そのことを考えている。
      動物園の存在意義のことですね。

      なぜ動物を飼うか、完璧な理由は見つかっていない。
      それを一番感じているのが、旭山動物園。

      行動展示など、旭山動物園を見本に、全国の動物園は大きく変わった。
      しかし、再度、動物園が大きく変わる日が来るような。

      もし、その先陣を切る動物園があれが、それは旭山動物園。
      なぜ動物園が必要なのか、その辺りをすっきりさせて。
                   (今現在の考えは、HPで知れる)     

      明日、動物たちは幸せかどうか、Yくんに聞いてみましょうか。
          (エサをちゃんともらえる、他の動物に襲われない、
               仲間が少ない、自然の中を走れない、などを伝えて)                              

【停泊場所】    姉の家の前

【明日の予定】     動物園見学2日目

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】   下に。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2880-91a895a6

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 旭山動物園に伊達のKさん家族がやってきた。 人気の動物は? 最北の動物園は涼しい。 大きくなったカバ。~旭川市~ 他 (2018/8/6)
  • 2018年08月07日 (火)
  • 02時42分07秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。