孫のは〇ちゃんが、京都府の木津川市からやって来る。
顔見に、女満別(めまんべつ)空港に行くしかない。
滝上を朝の4時過ぎに出て、途中で記事を書く。
北見の端野のスーパーで、好物の皮まま食べられるブドウをお土産に。
飛行機は予定通り無事に着いた。
は〇ちゃんは、8月2日に2才になったばかり。
今日の見学は、近くのヒマワリ畑。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
印に、女満別空港。

オレンジ〇は、ひまわり畑。 他は、花が終わったよう。
空から見た女満別空港。 網走湖が見える。 黄色がひまわり畑か。 ※ 麦畑かも。 ※ 写真は北海道開発局から。

自分は、10時過ぎに着いた。 半過ぎに、空港に行った。
大騒ぎしてないことを願って。
静かだったし、定刻に着くとあった。 まず安心。

11時20分着。 関空から。

展望デッキは工事中。 外から。
ボンバルディア機が離陸。 札幌行き。 10時55分発。 70名ほど乗れる。

以前紹介してるけど、上の機種は胴体着陸したことが。 前輪が出なかった。 機長の腕は良かった。
ANA 緊急着陸 2007.3.13 高知空港
は〇ちゃん家族を乗せた飛行機は、定刻通りやってきた。 ピカピカ光りながら。
あの中にいるって、不思議。
柵からカメラだけ出して撮影。 風は少し。 北風なので南から。

まだ浮いている。

静かに着陸。 一安心。
ボーイング737型機。 165人乗りと144人乗りがある。 小型ジェット機。
※ 今まで1万機製造。 事故の少ない機種。

間もなく停まる。

10分ほどしたら、来た。 私を見つけて、こっちに寄って。
4月に会っている。 違いは、足取りがしっかりした部分か。
私を見ても、誰だろうって感じ。
は〇ちゃんにブドウだよって言った。
そんなので、警戒心が薄れる。
30分ほど一緒にいたら、きっとなついてくる。(4月がそう)
少し遅れて、奥さまがトランクを引いて。

レンタカーを借りる。 そこに行く。 手を振っているのは奥様。
この後、富良野に向かう。 アンパンマンの施設がある。
※ 旭川空港が近いけど、女満別行きの安いチケットが手に入ったよう。
別れる前に、は〇ちゃんと握手。 その前に最近覚えたという手のタッチもして。
富良野まで安全運転をお願いした。 こっちを見てる。

見送って、ここに。 ひまわり畑。 空港で教えてもらった。

正面。 遠くに網走湖。 ※ 網走湖の水の出口の少し下流に、網走刑務所。

左方向。 左に小さく女満別空港。

このように。

右方向。 右遠くに網走市の市街地。

大きな花。 そろそろ終わり。

右の方のは、色が薄い。

種になる部分を見ていたら、眼がまわりそう。 クラクラって。
不思議な並び方。 並び方は、数学で解き明かされている。
フィボナッチ曲線と呼ばれる。 詳しくは、下の記事に。
男山純米大吟醸 北竜町のヒマワリ 他 (2009/08/17)

建物の右に、向こうへの道。 10分ほど走ると、昨年クマが出た場所に。
ところどころに森があるだけで、クマはいる。

道を横切る時、大きさが分かる。 右の畑の中を、猛スピード。 人間は逃げきれない速さ。
大麦畑を泳ぐように駆けるヒグマ 網走で撮影 (2017/07/26)北海道新聞
能取湖(のとろこ)のサンゴソウ群落地に寄ってみた。 1ヶ月ほどしたら、一面赤く染まる。

北見市常呂(ところ)町。 カーリングの娘さんたちは、ここで練習。
(産経新聞から)

こっちが表。

中はこう。

今日の停泊場所。 道の駅、サロマ湖。 食べてないけど、ホタテのいっぱい入ったカレーが安く。

今日は、滝上町から空港まで、いっぱい走りました。
今度は〇ちゃんに会えるのは、10月の末頃でしょうか。
【今日の曲】 Bellini - Samba De Janeiro (2018 Vocal Version - Official Video)
※ この曲は、スタルヒン球場で聴いていた。 応援団の演奏で。
曲名は長い間知らなかった。
調べてみて分かった。
Bellini(ベリーニ)は踊ってるチームの名前。
Janeiro (ジャネイロ)は1月の意味。 ポルトガル語。 英語のJanuaryか。
全体で、1月のサンバ。
※ この曲には原曲がある。 編曲と歌詞を変えた、別の曲も。 明日紹介。 いい。
心躍(おど)り、わくわくする曲。
【道の駅】 サロマ湖
【明日の予定】 道の駅の近くに展望台。 雨の降って無い時に。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、7位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
顔見に、女満別(めまんべつ)空港に行くしかない。
滝上を朝の4時過ぎに出て、途中で記事を書く。
北見の端野のスーパーで、好物の皮まま食べられるブドウをお土産に。
飛行機は予定通り無事に着いた。
は〇ちゃんは、8月2日に2才になったばかり。
今日の見学は、近くのヒマワリ畑。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
印に、女満別空港。

オレンジ〇は、ひまわり畑。 他は、花が終わったよう。

空から見た女満別空港。 網走湖が見える。 黄色がひまわり畑か。 ※ 麦畑かも。 ※ 写真は北海道開発局から。

自分は、10時過ぎに着いた。 半過ぎに、空港に行った。
大騒ぎしてないことを願って。
静かだったし、定刻に着くとあった。 まず安心。

11時20分着。 関空から。

展望デッキは工事中。 外から。
ボンバルディア機が離陸。 札幌行き。 10時55分発。 70名ほど乗れる。

以前紹介してるけど、上の機種は胴体着陸したことが。 前輪が出なかった。 機長の腕は良かった。
ANA 緊急着陸 2007.3.13 高知空港
は〇ちゃん家族を乗せた飛行機は、定刻通りやってきた。 ピカピカ光りながら。
あの中にいるって、不思議。

柵からカメラだけ出して撮影。 風は少し。 北風なので南から。

まだ浮いている。

静かに着陸。 一安心。
ボーイング737型機。 165人乗りと144人乗りがある。 小型ジェット機。
※ 今まで1万機製造。 事故の少ない機種。

間もなく停まる。

10分ほどしたら、来た。 私を見つけて、こっちに寄って。

4月に会っている。 違いは、足取りがしっかりした部分か。
私を見ても、誰だろうって感じ。
は〇ちゃんにブドウだよって言った。
そんなので、警戒心が薄れる。
30分ほど一緒にいたら、きっとなついてくる。(4月がそう)
少し遅れて、奥さまがトランクを引いて。

レンタカーを借りる。 そこに行く。 手を振っているのは奥様。
この後、富良野に向かう。 アンパンマンの施設がある。
※ 旭川空港が近いけど、女満別行きの安いチケットが手に入ったよう。
別れる前に、は〇ちゃんと握手。 その前に最近覚えたという手のタッチもして。
富良野まで安全運転をお願いした。 こっちを見てる。

見送って、ここに。 ひまわり畑。 空港で教えてもらった。

正面。 遠くに網走湖。 ※ 網走湖の水の出口の少し下流に、網走刑務所。

左方向。 左に小さく女満別空港。

このように。

右方向。 右遠くに網走市の市街地。

大きな花。 そろそろ終わり。

右の方のは、色が薄い。

種になる部分を見ていたら、眼がまわりそう。 クラクラって。
不思議な並び方。 並び方は、数学で解き明かされている。
フィボナッチ曲線と呼ばれる。 詳しくは、下の記事に。
男山純米大吟醸 北竜町のヒマワリ 他 (2009/08/17)

建物の右に、向こうへの道。 10分ほど走ると、昨年クマが出た場所に。
ところどころに森があるだけで、クマはいる。

道を横切る時、大きさが分かる。 右の畑の中を、猛スピード。 人間は逃げきれない速さ。
大麦畑を泳ぐように駆けるヒグマ 網走で撮影 (2017/07/26)北海道新聞
能取湖(のとろこ)のサンゴソウ群落地に寄ってみた。 1ヶ月ほどしたら、一面赤く染まる。

北見市常呂(ところ)町。 カーリングの娘さんたちは、ここで練習。


こっちが表。

中はこう。

今日の停泊場所。 道の駅、サロマ湖。 食べてないけど、ホタテのいっぱい入ったカレーが安く。

今日は、滝上町から空港まで、いっぱい走りました。
今度は〇ちゃんに会えるのは、10月の末頃でしょうか。
【今日の曲】 Bellini - Samba De Janeiro (2018 Vocal Version - Official Video)
※ この曲は、スタルヒン球場で聴いていた。 応援団の演奏で。
曲名は長い間知らなかった。
調べてみて分かった。
Bellini(ベリーニ)は踊ってるチームの名前。
Janeiro (ジャネイロ)は1月の意味。 ポルトガル語。 英語のJanuaryか。
全体で、1月のサンバ。
※ この曲には原曲がある。 編曲と歌詞を変えた、別の曲も。 明日紹介。 いい。
心躍(おど)り、わくわくする曲。
【道の駅】 サロマ湖
【明日の予定】 道の駅の近くに展望台。 雨の降って無い時に。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、7位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2884-909f75e4