fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

お盆が終われば、車の点検修理。
それで、旭川に戻る。

道のわだちに水が溜まって走りにくい。
交通量の少ない道は、傷みが少ない。

それで、上紋(じょうもん)峠を抜けることに。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

岩尾内ダムからは南に。

s-18年8月15日 (1) 

滅多に車は来ない。  サクルー原野。 渚滑川水系のサクルー川が。   水はオホーツクに。

s-18年8月15日 (5)

最後の家の手前。  花いっぱいのお家。  

s-18年8月15日 (6)

峠に上がっていく。  左下にサクルー川。   源流は近い。

s-18年8月15日 (7)

上門峠を過ぎて下る。   途中でキツネに会う。  濡れている。

天塩川の流域に入った。  熊の沢。  熊の沢川。   
  ※ 似峡(にさま)川の支流。  似峡川は天塩川の支流。

s-18年8月15日 (8)

似峡川がつくった平地。   正面に、岩尾内ダム。
天塩川は、左の大きな谷から出て来る。

  ※ 知床に、岩尾別温泉がある。 岩尾別川も。  
    岩尾内と岩尾別。 混乱することが。

    岩尾内ダムに、紛らわしいんだよな~、って文句言ったら。 こう反撃されるな。
    何ごちょごちょ言ってんのよ。 小さなことで文句は岩尾内って。

    そう云えば、岩尾別には、素敵な歌ある。 心にしみる。

s-18年8月15日 (9)

天塩川を渡る。  右への道を確認したら、旭川の方には行かない。 

s-18年8月15日 (10)

真っ直ぐ行ったら天塩岳の登山口。  天塩川の源流はそっちに。  クマがいるから、1人では行けない。

   天塩岳の登山口を目指したけど・・。  天塩川の長さは、全国4位。  シマリスがトンボを。~士別市~ 他 (2015/8/24)

s-18年8月15日 (11)

小さな峠を越えたら、愛別町。  石狩川支流の愛別川流域。   ソバの花。

s-18年8月15日 (12)

協和温泉の横を通って。  今日は行かない。

   ※ 地元のお年寄りに人気かな。
     いつだか行ったとき、ごろごろとその辺で寝てる人がいた。

s-18年8月15日 (13)

適当な道。  比布町の畑の中。   無駄な道を走りながら、姉の家に。

s-18年8月15日 (14)

数日旭川にいるのかな。

【その他】

気になってたニュースがあった。 2才の子が見つからない。
そして、発見のニュース。

嬉しい一日になった。 68才の方が、あっという間に見つけた。
場所は、周防(すおう)大島。

平たい大島みかんで知られる。 とびきり美味しいみかん。

s-18年8月15日 (2)

島には行ってるけど、印の方は走っていない。

s-18年8月15日 (3)

お母さんは子供を連れて、実家に来た。
2才の子を、自分の父親である子供のおじいちゃんに預けた。

おじいちゃんは子供を行方不明に。
非は自分にあるから、おじいちゃんは後悔の念。

お母さんは、小さな子をおじいちゃんに預けたことを悔やむ。
警察や消防の人で探しても、見つからない。

発見場所は、下の地図。

s-18年8月15日 (4)

発見者は尾畠さん。 大分県の日出(ひじ)町からボランティアでやって来た。
尾畠さんは、子どもが生きている前提で探した。

警察などは、生きているが100㌫ではなかった。
人が多くても、草の中を棒でつつく人も。 池の中を探す人も。

尾畠さんは、ずっと坂を登ったはずと予想。
祖父のように、まさか、坂の上の方まで行くとは思わなかったと考える人は多かった。

実際は、子どもは、まさかの坂をのぼっていた。
まさか、と思う所に盲点が生まれるような。

  ※ 2年前、北海道の函館の方で小学生が行方不明。
    予想できない程ほど遠くまで行っていた。   捜索隊ではなく、偶然発見。

      大和くんの歩いた道を、約6.5㌔地点まで歩いてみた。 分岐では海が見える道を下ったはず。~鹿部町~ 他 (2016/7/19)
      大和くんが1人になった場所は、森の中の三叉路。~七飯町~ 他 (2016/7/18)
      
元気いっぱい。 風呂も断った。 見返りは求めない。

s-18年8月15日 (15)

毎朝8㌔走るという。 必要以上のお金はいらないと。
震災の時、南三陸で500日ボランティアをしている。

  ※ 自分も行ったけど、50日ほどか。 まったく敵わない。  南三陸には1週間。 
    どこかで会っていたかも。 1つ記事を紹介。

       最後まで防災無線で叫び続けた人は、2人いた。 ~南三陸町~   他   (2011/4/13)

最後に、自分も体を鍛えたい。  そう思った。
人のためになることも。

尾畠さんは、決して人のことを悪く言わない。
  (自分は人の悪口言ってストレス発散???)

【記事の紹介】  尾畠さんは日出町の人。

   周防大島の風景 ~オレンジロードを走る~  寅さんの演技に、浅丘ルリ子が涙した場面  (2011/12/23)
   土居の石風呂  帯石観音  他 ~周防大島町~  他  (2011/12/24)

   坂道の城下町 杵築市  城下かれいの日出町 ~大分県国東半島南岸~   他  (2010/4/9)

【今日の歌】     風がはこぶもの/本田路津子        日本列島にさわやかな風が吹いたので。



【停泊場所】      姉の家の前

【明日の予定】     夜の旭山動物園。    雨ならどうしましょう。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】   下に。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2889-1fe626be

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 渚滑川・天塩川・石狩川水系を通って旭川に。 ずっと雨。~滝上町他~ 2才の子が78才の方に助けられた。 (2018/8/15)
  • 2018年08月16日 (木)
  • 14時37分07秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。