fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

彫刻美術館の建物は、旧偕行(かいこう)社。
旭川市では唯一の重要文化財の建物。

昨年まで5年間かけて、解体修理に近い工事。
やっと内部が見学できる。

作品は、中原悌二郎が中心。
佐藤忠良さんのが1点。

隣に可愛い六角堂。
その隣には、井上靖記念館。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

旭川市の北部に。

s-18年8月25日 (1)    s-18年8月25日 (2)

旧偕行社は、陸軍の第七師団の将校の社交場。

そこは今は、陸上自衛隊の旭川駐屯地。
近くにある。   地図の下の方に。

ttt3334mm.jpg 

時間の関係で、最初に内部を見学。

s-18年8月25日 (5)

下は、重要文化財のデータベースから。 明治35年建築。 116年経った。

※ 説明の出だしは以前のこと。  博物館は、別の場所に。 今は彫刻美術館。
※ 旧函館区公会堂が似ている。  洋風っぽくてバルコニーも。

ghjjkkkk.jpg 
入って正面に二階への階段。

s-18年8月25日 (7)

左の廊下。  そして、右廊下。 両側に展示室。

s-18年8月25日 (8)    s-18年8月25日 (6)

触ってもいいですよと。

s-18年8月25日 (9)    s-18年8月25日 (10)

古い建物の階段は魅力的。 

s-18年8月25日 (11)

二階は広い部屋。  偕行社時代、踊ったりもしたのか。

  ※ 偕行(かいこう)は、偕(みな)で行く、の意味。 どこへ行くかって、戦争。

s-18年8月25日 (12)

中央に、中原悌二郎の作品。  代表作は、右に。

s-18年8月25日 (13)

若きカフカス人。   ※ カフカス地方ってあるけど、黒海とカスピ海の間。

s-18年8月25日 (16)

内面を含めた力強さが特徴なんでしょうか。

s-18年8月25日 (17)    s-18年8月25日 (18)

旭川に住んでいたので、ここに美術館。

芥川龍之介が面白いことを。

bbbbvbnnn.jpg 
他の作品。

s-18年8月25日 (14)    s-18年8月25日 (20)

これも。   共通してる何かを感じるけど、分からない。

s-18年8月25日 (19)

佐藤忠良さんは、中原悌二郎賞を受けたことがある。   後に審査員。   買物公園に彼の像が。

カンカン帽。 この作品で受賞。   
モデルは忠良さんの弟子の、笹戸千津子さん。 

  ※ 彼女がモデルの作品は、いっぱい。 現在彼女は70才、現役の彫刻家。 作品は何度か見た。

s-18年8月25日 (21)    s-18年8月25日 (22)

いいですね。

s-18年8月25日 (23)    s-18年8月25日 (24)

ブロンズ像は、同じものがいくつかある。 ※ 原型から作り出すので。
下のは、仙台にある佐藤忠良記念館に。

   仙台 ~広瀬川・青葉通・定禅寺通・佐藤忠良記念館 ~   他  (2009/10/09)

s-18年8月25日 (4)

中原悌二郎賞を受賞した作品が並んでいる。

s-18年8月25日 (26)

朝倉響子さんの作品には、今後出会うかも知れない。  全国に多い。

s-18年8月25日 (25)    s-18年8月25日 (27)

いろんなのが。

s-18年8月25日 (29)

外の見学。   六角堂。

ある病院の玄関を飾っていた建物。  ここに移築。  

s-18年8月25日 (30)    s-18年8月25日 (31)

井上靖記念館。  風林火山を書いた人。

  ※ 由布院温泉で書いた。   由布岳で見たから。   それで油布姫(ゆうひめ)登場。
    2才の子を救出した尾畠春夫さんは、長い間由布岳の登山道の整備をしている。

見学してるけど、記事が見つからない。  ※ 靖の字を間違ったのか。

s-18年8月25日 (33)

最後に、この建物。  現在は彫刻美術館。   旧偕行社の建物。
バルコニーに出てきて、何したんでしょう。

  ※ 開拓時代のアメリカの建物に似せたのかな。

s-18年8月25日 (32)

今回の修復で、次の百年を持ちこたえますね。  旭川の、一層の宝になっていく。

s-18年8月25日 (34)    s-18年8月25日 (35)

やっと、やっと、旧偕行社の見学が出来ました。
中原悌二郎の作品全体も。

【今日の歌】    グルジアンダンス     ※ グルジアは、カフカス(コーカサス)地方に。



【停泊場所】    姉に家の前

【明日の予定】     市内のどこか。   27日から9月3日まで北に行ってくる。  

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、6位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】   下に。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2898-961b21e1

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 中原悌二郎記念、旭川市彫刻美術館。 旧旭川偕行社。 忠良さんのカンカン帽。 隣に六角堂。~旭川市~ 他 (2018/8/25)
  • 2018年08月26日 (日)
  • 08時49分44秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。