fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

新そばが食べたい。
佳山明生の氷雨が聴きたい。

そんなことで、そばの大生産地幌加内に。
行ったら、田舎なのに驚く人の数。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

極寒の地、幌加内。 過去に、マイナス41.2℃。

s-18年9月1日 (1)    s-18年9月1日 (2)

いろんなイベントが。 歌謡ステージを見る。

1534904893407450.jpg


11時に自分は動き出した。   駐車場には早くからいた。 

s-18年9月1日 (3)

こんな展示。  白バイ。   白バイの運転手さんとお話し。
スピードは、180㌔まで。  ※ リミッターが付いていてそれ以上でない。

話したお巡りさんは、180㌔経験ある。
命がけと言った。

s-18年9月1日 (4)

同じお巡りさんが、覆面パトカーの説明。
くるくる回るのは、こんな仕組み。

追跡する時でも、制限速度を越えたら回さなければならない。
音は出さなくていい。

s-18年9月1日 (6)    s-18年9月1日 (5)

車の後に着いたら、スピードを測定。
これだ証拠。  もめたら裁判に使う。

今日何人捕まえる、というノルマは無い。
旭川から来ている。

事故が続いたらつらい。
道警から何指導しているのよと見られる。

このパトカーも、180㌔まで。  市販車と同じ。

s-18年9月1日 (7)

馬車。   1人、500円。

s-18年9月1日 (8)pp 

いろんなお店。

s-18年9月1日 (11)

お土産の新そば。  1つ買った。  冷蔵庫に。
買ったことを忘れて、姉夫婦に渡したのは次の日。

右はソバの実。  霧立峠峠という所がある。

s-18年9月1日 (9)    s-18年9月1日 (12)

子どもの時、ソバだんごは嫌いだった。 出されたら、我慢して食べた。

s-18年9月1日 (13)

民族楽器や衣装なども。

s-18年9月1日 (10)    s-18年9月1日 (14)

こっちで食べている。 並んでいて、食べられない。

s-18年9月1日 (15)

本州からも来ている。

s-18年9月1日 (16)

小さな田舎に、人人人。 

s-18年9月1日 (17)

会津と高遠のそば。
江戸時代の初め、保科正之(ほしなまさゆき)が高遠から会津にそばを持ち込む。

会津は高遠そばで有名に。 高遠に逆輸入。
今は、高遠も高遠そばで知られる。

   大内宿。  江戸時代の旅人気分で散策。  ネギで食べる、高遠そば。~下郷町~  他  (2014/6/11)
   高遠城の桜は開花が進む。 さくらホテルのはほぼ満開。 諏訪御寮人の墓。 高遠そば。~伊那市~ 他 (2017/4/17)

     ※ 余談  保科正之は2代将軍秀忠の隠し子。 ご落胤。
           正妻は江(ごう)。 江に知られたら大変。 命が危ない。

           正之の育ての母 見性院は、武田信玄の娘。
           高遠藩は、武田家に近い。

           それで、正之は高遠藩に。  江が亡くなって公に。 
           そこから会津藩に出世して。

           保科正之は、3代将軍家光のの一番の仲良し。

s-18年9月1日 (18)

並ぶのはイヤ。

s-18年9月1日 (19)

舞台。  歌謡ステージは、午後1時45分から。

s-18年9月1日 (20)

こっちはすごい列。  車に戻って寝ることに。

s-18年9月1日 (22)

1時間ほどして、再度。   佳山明生さん。  生で初めて見る。

s-18年9月1日 (23)

ヒット曲は氷雨1曲ですって謙遜。

s-18年9月1日 (24)    s-18年9月1日 (25)

話も歌も退屈しない。 プロだなって感じる。

氷雨。



無法松の一生。  好きと云えない片思いの恋。



瀬川瑛子さん。  誕生日は昭和7月6日って言った。
いつまでも若い。  特に気持ちは。

s-18年9月1日 (26)

綾瀬はるかもそうだけど、この人にも天然っぽいところが。
なんか面白い。

病院に行けば、原因は加齢だ加齢だと。 家に帰れば、カレー。
でも彼女は、華麗に生きている。  

この服装ですよ。  普通の感覚では着れない。   彼女はへっちゃら。

s-18年9月1日 (27)    s-18年9月1日 (28)

丁寧に丁寧に化粧したのにスポットライトがないと言った。
楽しませてくれる。

命くれない   大ヒット曲。



明日もある。  今日はどう過ごすのでしょう。
佳山さんのお姉さんが、幌加内町に嫁いでいるそう。

s-18年9月1日 (29)

ここのを食べました。 並んで無い時に、買った。

新そばだってことを忘れて食べてしまった。 感動は無い。

s-18年9月1日 (31)    s-18年9月1日 (30)

来年も行ってみようかな。
1泊して、昼間からビールを飲む。

その方が楽しそう。 

【記事紹介】   

   百島は瀬戸内の中間に。 泊地区には、氷雨のとまりれんさんが。~尾道市~ 今日は立冬。 (2016/11/7)


【停泊場所】       姉の家の前

【明日の予定】      4日まで旭川周辺に。   4日の晩に野球。

                   ※ フジフイルムの小さなカメラを注文。(Oさんが手配)
                     明日届く。 野球見たら根室に。 アンドレザ・ジャイアントパンダを。
                     千歳・札幌・積丹を通って南下。  9月中に東北に渡りたい。
                     今年もあと4ヶ月。   はやいな~。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】   下に。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2905-070c8607

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 幌加内新そば祭り。 佳山明生と瀬川瑛子が歌謡ステージで。 全国のそばも。~幌加内町~ 他 (2018/9/1)
  • 2018年09月02日 (日)
  • 10時38分09秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。