fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

札幌の見学は、明日と明後日。
今日の見学場所が、近くに見つからなかった。

地震があってここ数日、買い物してない。
商店街を散歩することに。

写真が少ないから、森田童子の歌をいくつか紹介。
いい曲がいっぱいある。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

千歳に車を置いて札幌は、少し遠い。

s-18年9月15日 (1)

赤〇の道を散歩。

s-18年9月15日 (2)

今日から3連休。  天気はいい。 

s-18年9月15日 (3)

遊具もあって。

s-18年9月15日 (5)

昨日見学した、千歳水族館。

s-18年9月15日 (4)

サーモン橋。

s-18年9月15日 (6)

向こうに道の駅。   こっちに流れて来る。   
大きな川だけど、清流。

千歳川の源流は、支笏湖。     石狩川には江別市で合流する。

s-18年9月15日 (7)

飛行機が着陸態勢に。  

s-18年9月15日 (8)

あの飛行機のちょうど真下辺りに、昨日お世話になった千歳のTさんのお家がある。

s-18年9月15日 (9)

電気屋、薬屋、スーパーに行った。
納豆は無かった。   どこに行けば買えるでしょう。

戻って来て、橋の上から。  中洲と言うより、中島みたい。

s-18年9月15日 (10)

サーモン橋。

s-18年9月15日 (12)

川でつかまえたサケは、商品になるのでしょうか。
お店には売ってないと思う。

ふ化場でふ化して、利益は生まれるのでしょうか。

s-18年9月15日 (11)

満車。  

   ※ 今朝、久しぶりにだらしないキャンピングカーを見た。
     とびきり大きな犬を2匹つないで。

     その2匹の犬のしょうべんは、駐車場の舗装に。
     去った後は、そこら中に。 大量に。

年取った夫婦が小さなワゴン車で旅してる人も。
年金の多くない人はいっぱい。

ホテルに泊まっての旅は出来ない。
ツアー旅だって無理な人は多い。

そんな人たちが、道の駅で安心して泊まれるようになればいい。
道の駅の役割が、今の状態から発展するといい。

本州の新しい道の駅は、買い物が終わればどこかに行け、ではない。
旅行者を温かく迎える所も増えている。

法的な部分も、変更になるといい。

  ※ 地元の人が駐車場代わりに使うのも、よく見られる。
    淡路島のある道の駅は、100㌫地元の人が駐車場に使っていた。     

s-18年9月15日 (13)

地震の後でしょうか、川沿いの遊歩道は進入禁止。

  ※ 今の時代、侵入禁止であっても、人は普通に入っていく。
    親子連れだって。

s-18年9月15日 (14)

ホタテが安かった。   バター焼き。   これが美味しい。
のん兵衛がこれだけを食べていたら、バカみたいと言われる。

だから、焼酎を飲んだ。
気分は極楽になって、夕方から寝た。

貝柱でない部分も大好き。

s-18年9月15日 (15)


【今日の歌】  森田童子の曲をいくつか紹介。

彼女は65才で、この春なくなった。
音楽活動は、1973年から83年までの11年間。

以後表舞台に出ることは無かった。
彼女の本名だって素顔だって分からない。

独特の世界観を持っていた。

ラストワルツ    ライブです。  曲は、3分35秒から。

  ※ 画面にカーソルを移すと赤い線が見える。 先っぽの〇を移動して3分30秒まで持って行く。

彼女の話すことを聞いていたら、いつまでも音楽はしないというのが感じられる。



※ 自分は、彼女の曲ではラストワルツが初めて聞いた曲。
  最初に聞いた時は、衝撃的だった。  偶然に見つかった。  下に詳しく。

    楼門のある、名湯武雄温泉 ~武雄市~  森田童子の、ラスト・ワルツ  他 (2012/1/16)

下は、録音したもの。



ぼくと観光バスに乗ってみませんか     ライブです。    15秒から。   少しだけ。



曲全体



憂鬱デス



Morita Doji |  君と淋しい風になる  (I become a lonely wind for you)   1977

                  ※ 編曲とギターは、石川鷹彦。



「風さわぐ原地の中に」(1978年 LIVE) 東京カテドラル聖マリア大聖堂



地平線



彼女ほど、人を裏切らないと感じる人には、出会わない。
テレビなんかでも見ない。

話し方や歌い方が彼女に似てる人に、出会ったことがある。
今思い出せないけど、1日あれば思い出せる。

どんな思いで、何を生きがいに生きていたのか。
知れるものなら知りたい。

もしかしたら、過去からも未来からも解放されて、生きたのかも。
今をただ生きるように。

そう考えて生きたら、死に急ぐことはなくなる。

彼女の歌を聴くと涙が・・。

【道の駅】     サーモンパーク千歳

【明日の予定】      札幌市内。  札幌のTさんと。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、4位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】   下に。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2919-acaf9256

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 道の駅サーモンパーク千歳でのんびり。 千歳川。 商店街を散歩。~千歳市~ 森田童子の歌。 (2018/9/15)
  • 2018年09月16日 (日)
  • 07時32分54秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。