湯の色が、エメラルドグリーンだと云う。
今まで、出会ったことはない。
そんなことで、山の上にあるけど行ってみる。
国見温泉。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
そこは、秋田駒ヶ岳への南からの登山口でもあった。
※ 秋田駒ヶ岳の主峰は、男女(おなめ)岳。
※ 烏帽子岳は秋田県側では、乳頭山と。
乳白色の湯、乳頭温泉。 玉川温泉。 ニッコウキスゲ。~仙北市~ 明日、八甲田山へ。 (2013/7/13)

国道46。 もう少し行けばトンネルが続く。 途中で秋田県に。

トンネルの手前で、右に入る。

不安のない道。

雫石町営の「国見山荘」。 町外の人は、町内の人の2倍の料金。 行かない。

石塚旅館。 受け付けは3時まで。

一番奥に、森山荘。 ここにする。

近くに国見峠が。 歩く道の峠。(もしかして古道か)

左の建物で受け付け。 500円。 食堂もここかな。 温泉は正面。
右に湯治客の部屋。

髙くに来てると分かる。

内湯。 山から下りてきた人がいた。 ここの旅館が一番緑が濃いと言った。
その人は露天風呂に行ったので、写真を。
確かに緑。 感動の色ではない。 外の方がいいと、後で知る。
底を足でかき回すと、沈んでた湯の花が舞い上がる。
飲泉は2口までとあった。 1口飲むのがやっと。 苦くて大変な味。 まずい。

露天風呂。 見ただけで入らなかった。 内湯と同じ湯。 さっきの人が入っている。

旅館のHP。 緑の理由が書いてある。 藻があるという。 光に当たると輝きだす。
※Wikipediaは全然違う説明。

Wikipediaの写真。

天気によっても、違うよう。 緑っぽいことははっきりしてますね。
エメラルドグリーンの湯は全国に他にもある。
ネットで調べたら、真っ先にここの温泉が出て来る。

囲ってある所に犬専用の露天風呂。 皮膚病とかが治りそう。 緑が濃い。

秋田駒ヶ岳は見えない。 ここを上がって行く。 2時間半かかる。
こんな登山道。
自分は、八合目小屋から登った。 苦労は小さい。 クマに会う人が多い山。
秋田駒ヶ岳の頂上から、下には田沢湖が。 秋の山は、天気が崩れたら、寒い。~仙北市~ 他 (2015/10/7)

忘れてた。
そう云えば、石油の臭いがした。
いやという人は、一度入ってお終いかな。
【今日の歌】 NSP 雨は似合わない
※ メンバー3人は岩手県の人。 (一関・宮古・花巻)
一関工業高等専門学校で一緒になる。
男と女の余白 この曲は何度も紹介している。
【道の駅】 せんなん
【明日の予定】 湯沢市辺り ダリア・・?
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
今まで、出会ったことはない。
そんなことで、山の上にあるけど行ってみる。
国見温泉。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
そこは、秋田駒ヶ岳への南からの登山口でもあった。
※ 秋田駒ヶ岳の主峰は、男女(おなめ)岳。
※ 烏帽子岳は秋田県側では、乳頭山と。
乳白色の湯、乳頭温泉。 玉川温泉。 ニッコウキスゲ。~仙北市~ 明日、八甲田山へ。 (2013/7/13)


国道46。 もう少し行けばトンネルが続く。 途中で秋田県に。

トンネルの手前で、右に入る。


不安のない道。

雫石町営の「国見山荘」。 町外の人は、町内の人の2倍の料金。 行かない。

石塚旅館。 受け付けは3時まで。

一番奥に、森山荘。 ここにする。

近くに国見峠が。 歩く道の峠。(もしかして古道か)

左の建物で受け付け。 500円。 食堂もここかな。 温泉は正面。
右に湯治客の部屋。


髙くに来てると分かる。

内湯。 山から下りてきた人がいた。 ここの旅館が一番緑が濃いと言った。
その人は露天風呂に行ったので、写真を。
確かに緑。 感動の色ではない。 外の方がいいと、後で知る。
底を足でかき回すと、沈んでた湯の花が舞い上がる。
飲泉は2口までとあった。 1口飲むのがやっと。 苦くて大変な味。 まずい。

露天風呂。 見ただけで入らなかった。 内湯と同じ湯。 さっきの人が入っている。

旅館のHP。 緑の理由が書いてある。 藻があるという。 光に当たると輝きだす。
※Wikipediaは全然違う説明。

Wikipediaの写真。

天気によっても、違うよう。 緑っぽいことははっきりしてますね。
エメラルドグリーンの湯は全国に他にもある。
ネットで調べたら、真っ先にここの温泉が出て来る。

囲ってある所に犬専用の露天風呂。 皮膚病とかが治りそう。 緑が濃い。


秋田駒ヶ岳は見えない。 ここを上がって行く。 2時間半かかる。

こんな登山道。

自分は、八合目小屋から登った。 苦労は小さい。 クマに会う人が多い山。
秋田駒ヶ岳の頂上から、下には田沢湖が。 秋の山は、天気が崩れたら、寒い。~仙北市~ 他 (2015/10/7)

忘れてた。
そう云えば、石油の臭いがした。
いやという人は、一度入ってお終いかな。
【今日の歌】 NSP 雨は似合わない
※ メンバー3人は岩手県の人。 (一関・宮古・花巻)
一関工業高等専門学校で一緒になる。
男と女の余白 この曲は何度も紹介している。
【道の駅】 せんなん
【明日の予定】 湯沢市辺り ダリア・・?
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2932-16b18739