fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

小野小町はどこの人なのか。
はっきりしない。

でも、ここ湯沢市の小野の地か、京都市山科区小野の随心院辺りかの可能性が高い。

        小野小町ゆかりの寺 随心院 ~京都市山科区小野~   他  (2010/5/23)

  ※ 東北では湯沢市小野と云われるが、周辺のどこかかも。  小野の地名が残っている。

        乙字ヶ滝  小町伝説が残る、小野町  レベルが違った、あぶくま洞 ~阿武隈山地~   他  (2010/7/19)
        小町ゆかりの小野川温泉  山形市野草園 ~米沢市・山形市~  明日 蔵王山へ  他  (2010/7/22)

小町伝説について一番熱心なのが秋田県。  そして、ここ小野。 (昔は雄勝町小野)
新幹線だって、お米だって、何だって、みんな小町。

小町の郷公園が、整備されていた。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

少し下れば山形県。

s-18年9月29日 (1)    s-18年9月29日 (2)

道の駅おがちに寄った。  水がくめる。
そうしたら写真のように新しい建物が。

ここを見学することにした。  (ある洞窟を考えていた。 次の日寄ったら進入禁止だった)

s-18年9月29日 (3)

左隣に、道の駅。  こっちの駐車場も使える。

s-18年9月29日 (4)

小さな山が2つ。   小町と深草少将の墓と云われる。
                ※ そうでなければ、普通の前方後円墳。

s-18年9月29日 (5)

中に入ってきた。  振り返って。  向こうに道の駅。  

s-18年9月29日 (6)

小町舞台。  毎年お祭りがある。  その時に使うのか。   

s-18年9月29日 (7)

伝説の地は周辺にある。  その雰囲気をここに。

s-18年9月29日 (8)

母の大町子墓。 

s-18年9月29日 (9)

産湯の井戸。
周辺を一日いっぱい歩きまわれば、みんな見れるでしょうか。

   小野小町 その2 ~桐木田の井戸・姥子石・長鮮寺跡・磯前神社~  他 (2009/10/01)

s-18年9月29日 (10)    s-18年9月29日 (11)

像がある。

s-18年9月29日 (12)

中央向こうに、小町堂がある。  そこが中心だった。

   小町伝説の里、湯沢雄勝(おがち)。  小町堂、他。~湯沢市~  他  (2013/7/9)

左方面の山の中腹に岩屋堂。

   小町が晩年を過ごしたと伝わる岩屋堂。 伝説の残り香をもとめて。 かつては近くに寺や神社も。~湯沢市~ 他 (2017/6/15)

s-18年9月29日 (13)

右向こうに、墓。

s-18年9月29日 (14)

2人の像。

s-18年9月29日 (15)

小町の像は、近くの寺にある。  鑑定してないから、どういう物かは正確には・・・。

          小野小町 その1 ~小町像・岩屋堂・小町堂~   他  (2009/09/30)  

小町祭は6月ですね。

s-18年9月29日 (16)

一目美人と感じる像をつくるのは、難しいのかな。 
小町が美人だったかどうかは、下の歌が一番の証拠のようです。

  花の色は 移りにけりな いたずらに わが身世にふる ながめせしまに (百人一首) 

s-18年9月29日 (17)

深草少将。

s-18年9月29日 (18)

シャクヤクを届けた。  100本目を届ける時、流された。

   ※ 余談  こんな話が。
         小町は優しかった。
         99日目の時「これでもういいでしょう、おあがり」と言った。
         返事は「私は使われ者です」と。
         深草少将は100日目だけ、自分が行くことに。
         したたか。

シャクヤクは下の記事に。  

   六郷湧水群。  清水の散歩道を歩く。 ハタチや清水、他。~美郷町~ 小町の郷で、芍薬を見る、他。 (2014/6/21)

s-18年9月29日 (19)

磯前神社。

s-18年9月29日 (20)

磯前神社は上に紹介した記事に。 そこに小町泉。

s-18年9月29日 (21)

ヒガンバナ。  どこかでいっぱいみたい。

   ※ 余談  ごんぎつねの作者は新美南吉。 話の舞台は、半田市。
         今、彼岸花が咲いている。 下のブログに。

           新美南吉ごんぎつねの里 「ごんの秋祭り 三百万本の彼岸花」  (今日の記事です)

       ごんぎつね ~半田市 新美南吉記念館~    他  (2009/11/17)

s-18年9月29日 (22)    s-18年9月29日 (23)

説明。

s-18年9月29日 (24)

像のある方。

s-18年9月29日 (25)

二ツ森。

s-18年9月29日 (26)    s-18年9月29日 (27)

小町はどうして才媛なのか。 頭がいいのか。
父の小野良実の父は、小野篁(おののたかむら)。

小町の父は、正確にははっきりしない部分が。
でも、小野篁の血が流れていることは、間違いないように感じます。   才媛だから。
小野篁については下に。

   松原通りにある松原橋は、昔は五条橋だった。~京都市~   一瞬の夏(西島三重子)  他  (2012/5/17)

s-18年9月29日 (28)

道の駅。   小町のかぶりもの。

s-18年9月29日 (29)

いつの日か、小町はどこの人だったか、はっきりするといい。

  ※ 漫画家の里中満智子は、随身院の方を押していたかな。

【その他】  朝だけ、横手市の十文字にいた。  そこから山の中に入ると、栗駒山の登山口に。
       紅葉の時期、人で埋まる。  間もなく。

         紅葉の栗駒山に、多くの人が。 中腹は赤く染まって。 須川温泉から頂上を目指す。~東成瀬村他~ 他 (2017/10/9)

【今日の歌】   佐々木正洋のどうらく地蔵   第二回 小野小町 わらび座ミュージカル    
         ※ 歌は、14分45秒からと23分00秒から。



平成25年6月14日  「わらび座ミュージカル小野小町」     歌は56秒から。



※ 上の動画の女性は、どちらも碓井涼子さん。 彼女については、下の記事に。 わらび座の看板女優かな。

    鶴姫伝説 ~瀬戸内のジャンヌ・ダルク~      他  (2009/12/20)   

【道の駅】    おがち

【明日の予定】     天童か、もしくは会津まで南下するかも。  一日雨の予報。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】   下に。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2933-56ed50bc

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 小町の郷公園は一気に整備されて。 小野小町の伝承をテーマに。 周辺には小町伝説がいっぱい。~湯沢市、道の駅おがち~ 他 (2018/9/29) 
  • 2018年09月30日 (日)
  • 09時14分44秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。