fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

岩井堂洞窟を見学すると決めて向かった。
しかし、落石で進入禁止だった。

台風が近づいているので、今晩は天童辺りで待機。
そんなことで、南に向かった。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

赤〇の道の駅おがちから、道の駅天童温泉まで。

s-18年9月30日 (1)pp 

出発してすぐに、ここ。  院内と云う所。
400㍍奥に、岩井堂洞窟。

国の重要文化財になっている。
これでは行けません。 行っては、いけません。

s-18年9月30日 (18)

下のように、縄文時代に人が住んでいた跡。

s-18年9月30日 (2)

朝の7時。   電気がないから走る。  ここはまだ秋田県。

s-18年9月30日 (19)

直ぐに、雄勝(おがち)トンネル。 トンネルの途中で山形県に。
出た所は真室川町及位(のぞき)。  変わった読み方。

   金山町の町並みと大堰  及位駅の読み方 ~金山町・真室川町~  他  (2011/10/13)

s-18年9月30日 (20)

実りの秋。  果物が安い。

s-18年9月30日 (21)

新庄市の手前で、この風景。

s-18年9月30日 (22)

新庄市の梅屋でもつラーメン。
この次は、普通のチャーシューメンにする。  

s-18年9月30日 (3)

  ※ 余談 今は1日の10時半。
       天童を出発したけど、風が強くなった。 

       台風の影響。   吹き返しの風。
       危険なので、南陽市のファミマの駐車場に避難。

       弱まってから出る。
       日本海に向かって、海に出る途中で南下。 国道290。
       魚沼市に向かう。 

こうやって荷物を持ってる人が。 荷物が足にぶつからない。

s-18年9月30日 (23)

国道13は走りやすい。  どこの町にもバイパス。
左に行って、東沢バラ公園

    今年もまた東沢バラ公園を。 ちょうど今が満開。 バラ祭りで多くの人が。~村山市~ 他 (2018/6/9) 

s-18年9月30日 (24)

天童市に入ってきた。   山寺(立石寺)は、左向こうの山の中。   遠くない。

   立石寺は1015段の石段を登って奥の院に。 3回に挑戦。 セミはまだ鳴いてない。 最上義光公御霊屋。~山形市~ 他 (2018/6/8) 

s-18年9月30日 (25)

着きました。   道の駅天童温泉。   好きな道の駅。

s-18年9月30日 (4)

紅葉が始まっている。  今日はこの写真を撮る。

右向こうにツルハ。 ドラッグストア。 隣にマックスバリュ。  そばに、コインランドリー。  
奥の方に、安い公衆浴場。 

s-18年9月30日 (5)

緑とのコラボ。 これはこれでいい。

s-18年9月30日 (6)

赤い実。

s-18年9月30日 (7)

このトラックの運転手は、洗濯に。

s-18年9月30日 (8)

音楽が鳴ったら、噴水が。  突然すき間から。  そこにいたら濡れる。

s-18年9月30日 (9)

人が集まってきた。

s-18年9月30日 (10)

こっちにも。  子供は遊ぶ。  夏なら濡れて遊ぶ。

s-18年9月30日 (11)

遊園地。

s-18年9月30日 (12)

紅葉の始まり。   いい風景。   寂しさを感じない。

s-18年9月30日 (13)

詰将棋があっちこっちに。 今日はこれ。  隣のは直ぐには分からなかった。
答は写真の下に。

s-18年9月30日 (14)

答え。  2三飛、1二玉、2二飛成、同角、2三銀、1三玉、2二銀不成、1二玉、1一銀成、同玉、
     1三香、同桂、3三角、1二玉、2二角成、 まで15手詰め。

自分が動いて、木がちゃんと並ぶところで撮ればいいですね。

s-18年9月30日 (15)

ここの道の駅はごみが捨てられる。   少しなら。  
左端には水。  

ここで、3日ほどのんびり過ごしてみたい。
温泉に入って。   朝からいっぱい飲んで。   極楽だな。
洗濯をして。 心も。

問題は記事をどうするか。   夏風邪ひいたことにするか。

s-18年9月30日 (16)

向こうはお店。  足湯もあって。

s-18年9月30日 (17)

数日前八戸にいたのに、一気に南下。
毎日県が変わっている。

明日は新潟県。  新潟県には3日ほど。
信州須坂には、5日の夕方。

この秋は、南信州と京都に時間を使いたい。

【今日の歌】     新山詩織 カバー映像「思秋期(ショートver.)



【道の駅】    天童温泉      次の日の朝は、台風一過。 空に月と虹。

DSCF8150.jpg    

【明日の予定】     新潟県に入ります。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】   下に。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2934-2000e717

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 道の駅天童温泉で台風が過ぎるのを・・。 池の無い噴水。 紅葉がほんのりと始まる。 公園に詰将棋。~天童市~ 他 (2018/9/30)
  • 2018年10月01日 (月)
  • 06時11分16秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。