fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

つちのこ探しをやってる村があるとは聞いていた。
東白川村だった。 (他にもあるよう)

つちのこ館があって、その中につちのこ資料館。
こういうのは、この村だけのよう。

本当にいるのか、知りたい。
何かが分かるかも知れない。

東白川村には寺がない。
不思議な碑が、役場前にある。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

岐阜県で一番小さい村。  明治時代からずっと合併してない。

国道256は不安な道。 もしかしたら、酷道。

s-18年10月19日 (2)    s-18年10月19日 (1)

印に、つちのこ館。   赤〇に、碑。

s-18年10月19日 (3)

道の駅、茶の里東白川。

s-18年10月19日 (4)

つちのこ焼きが売っている。  
昨日お会いしたKさんの奥様が、美味しいよとおすすめ。

1匹買った。 可愛いので、かじるのをためらった。

s-18年10月19日 (5)    s-18年10月19日 (8)

川は白川。 源流は御嶽山の南部。   茶の栽培は室町時代からという。

白川茶を飲みながら、つちのこ焼きを食べる。

s-18年10月19日 (6)    s-18年10月19日 (7)

10分ほど走って、つちのこ館。

s-18年10月19日 (10)

可愛いつちのこだ。   
右のような地図が道の駅にあるといい。(これがあると、もう1日いたくなる)

s-18年10月19日 (9)    s-18年10月19日 (11)

1階はお店。  つちのこグッズがいろいろ。  2階が資料館。

s-18年10月19日 (12)

説明。

s-18年10月19日 (13)

つちのこは昔から目撃者が。  他の所でも。
具体的に説明できる目撃者がいる。

s-18年10月19日 (14)    s-18年10月19日 (15)

これで、素早く動けることは可能なのか。
猪に見つかったら、すぐ食べられてしまいそう。   マムシもすっかり減ったし。

s-18年10月19日 (16)    s-18年10月19日 (17)

この人も目撃。

s-18年10月19日 (18)    s-18年10月19日 (19)

ヘビが何かを飲んで太ったのとは違うという。

s-18年10月19日 (20)    s-18年10月19日 (21)

ほんとかな。  いろんな資料。

s-18年10月19日 (22)    s-18年10月19日 (29)

バチヘビとも云うんですね。

s-18年10月19日 (23)    s-18年10月19日 (24)

日本のあちこちで、そして昔から。
大きさ形は、どこもいっしょ。

いない物が、ここまでの話になることはあるでしょうか。

s-18年10月19日 (25)

隣の部屋に、つちのこ。  暗い部屋。  どれも動く。

s-18年10月19日 (26)

首をぎゅっと握れたら、捕まえられますね。 でも、恐ろしいか。

s-18年10月19日 (27)

このままなら不気味。 お土産は、みんな可愛い。

s-18年10月19日 (28)

幽霊屋敷に来た感じ。



5月にやってるんですね。   参加可能な時期でしょうか。

s-18年10月19日 (30)

夢を探している。  マムシが見つかったら、恐ろしい。

s-18年10月19日 (31)    s-18年10月19日 (32)

キーホルダーとかが。  自分は、皿と箸置きを買った。    めんこい。

s-18年10月19日 (33)    s-18年10月19日 (34)

駐車場の近くを、少しだけキョロキョロして探してみた。

ここは、役場前。   四つ割の南無阿弥陀仏碑。

s-18年10月19日 (35)

前からと横からと、割れている。

s-18年10月19日 (36)    s-18年10月19日 (37)

廃仏毀釈で、壊すのが忍びなく、4つに割った。
これだと、いつの日か戻してもらえるかもと、かすかな願いがあったのか。

苗木藩ほど徹底した所はなかった。
今も村には寺は無い。

藩主の青山景通は、明治政府の中で重用されるのを期待してこうしたのか。
一時はそうなったが、後に捨てられる。

神道を利用して、明治政府は戦争の時代に突入していく。
そして、昭和20年までに、何百万人も死ぬことになる。 日本の歴史上、最悪。

村にはいろんな考えの人がいる。
言葉を選びながら、下の文を書いている。

後半に、事件が、とある。  
普通のことではないという、押さえはしていますね。

s-18年10月19日 (38)

つちのこがいないという証拠はない。
でも不思議。 こんなに情報があるのに、1枚の写真もない。

見たという人は、何を見たのでしょう。
はっきりする時は来るでしょうか。

【記事紹介】  タキタロウの棲む大鳥池 ~写真は、小さなタキタロウかもしれない。 鶴岡市~   他  (2010/10/6)

【道の駅】    花街道付知

【明日の予定】    道の駅でクラフトフェアがある。  それかな。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、5位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】   下に。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2953-ab32a808

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 東白川村は、つちのこ出没日本一。 本当にいるのか。 つちのこ資料館。 お寺のない奇妙な村。~東白川村~ 他 (2018/10/19)
  • 2018年10月19日 (金)
  • 18時48分39秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。