fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

今日で、岩美町の海岸線である浦富(うらどめ)海岸の見学は一区切り。
この次来た時、内陸部を。

スタートは網代(あじろ)漁港。
ゴールは昨日のスタート地点。

鳥取県の海岸線は、浦富海岸以外は険しくないよう。
鳥取砂丘があったりして。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

印辺りに行く。

s-18年 11月8日 (2)    s-18年 11月8日 (1)

網代漁港。  どこの漁港も、行けば駐車場は見つかる。

s-18年 11月8日 (3)

赤〇を歩く。 車道を戻って来る。

s-18年 11月8日 (4)

この道は海岸線の県道。 一昨日、ここのずっと向こうを歩いた。

右は、車道の1本左の小路。  この奥の家並みを途中で見ることに。

s-18年 11月8日 (5)    s-18年 11月8日 (6)

スタート地点の左の、岩の上に展望台。

正面に、駟馳(しち)山。 昨日行った。
頂上は、中央の谷の奥に。

手前の山裾に遊歩道。 昨日歩く予定だったが、通行止めだった。
右遠くに鳥取砂丘。

s-18年 11月8日 (9)

網代漁港と集落。  今日も天気がいい。   半袖で十分。

s-18年 11月8日 (10)

ここから行く。   右はちゃんとした文ですね。(昨日のは少し・・・・)

s-18年 11月8日 (8)    s-18年 11月8日 (7)

登っていくとき、この後左への道があったが気づかなかった。  網代展望台への道が。

s-18年 11月8日 (11)

今日の見所の中心に。  海蝕洞門が見える。   千貫(せんがん)松島。

s-18年 11月8日 (12)    s-18年 11月8日 (13)

2代目鳥取藩主の池田綱清もこれを見ていた。

  ※ この人は「美女や美童を愛して昼夜を分けず。故に政事を知らず家老任せ也」と云われた。
    病弱でもあって、名君では無かったよう。

右の花は野菊ですね。  紫っぽくて初夏に咲いていたら、ミヤコワスレでしょうか。
野菊の墓を最初に演じたのは、有田紀子。8973.jpg   ※ 自分は若い頃の伊藤榮子が野菊のような女優と思っていた。img_art02_02.jpg

s-18年 11月8日 (15)   s-18年 11月8日 (14)

下に展望台。  後で向こうの上に行く。

s-18年 11月8日 (16)

展望台から。

s-18年 11月8日 (17)

下への道があった。  右写真の向こうに行く。

s-18年 11月8日 (18)    s-18年 11月8日 (19)

来ました。   海の水はどこもきれい。   松葉ガニはこの海で育つ。

s-18年 11月8日 (20)

高台に来た。   最初に紹介した小路の奥は、右写真だった。
上の写真の展望台から行けた。  車は来れない。

s-18年 11月8日 (22)    s-18年 11月8日 (21)

休憩所。  一休み。

s-18年 11月8日 (23)

いつもリュックにはこれが。  非常食。 右のを食べた。

s-18年 11月8日 (26)    s-18年 11月8日 (27)

下はこのように。   山の上に網代展望台。  行き忘れた。 ※ 明日行って来ますね。写真を追加します。

s-18年 11月8日 (24)    s-18年 11月8日 (25)

※ 追記  網代展望台からの写真。(次の日に撮影)

最初の写真は、左から来て右に上がる。  最後の写真は、下る途中で。

s-tuika (1)       s-tuika (2)

s-tuika (8)       s-tuika (3)

s-tuika (4)       s-tuika (5)

s-tuika (6)       s-tuika (7)

s-tuika (9)

さっき行った展望台。  ここから左に行けば家並みが。
若い女性が3人来た。

s-18年 11月8日 (28)

右の人の動きが積極的。 この後誘われるように、みんな下に。
2人で写真の撮りやっこ。  ここまで話が聞こえる。

s-18年 11月8日 (29)

反対側の風景。

s-18年 11月8日 (30)

さらに高い所から。  右遠くに鳥取砂丘が霞んで。 

s-18年 11月8日 (31)    s-18年 11月8日 (32)

こんな道を行く。  暑い。

s-18年 11月8日 (33)

遊覧船が見えた。

s-18年 11月8日 (34)    s-18年 11月8日 (35)

網代灯台。

s-18年 11月8日 (37)     s-18年 11月8日 (36)

観音浦が見える所に来たけど、木があって隙間からしか見えない。

s-18年 11月8日 (38)

ここは、観音岩の最後。   船が戻っていく。

s-18年 11月8日 (39)

あっちは、一昨日行った場所。

s-18年 11月8日 (40)

着いた。 一昨日はここから出発。

s-18年 11月8日 (41)

車道に戻る。

s-18年 11月8日 (42)    s-18年 11月8日 (43)

この洞門が見えて。

s-18年 11月8日 (44)

一昨日は別の道を下りた。 山ブドウを探したが無かった。

s-18年 11月8日 (45)

ここで出る。

s-18年 11月8日 (46)    s-18年 11月8日 (47)

太い道から離れて、この道に変更。  網代小学校の跡。

s-18年 11月8日 (48)    s-18年 11月8日 (49)

家が寄り添うように。 港町はどこもこう。

s-18年 11月8日 (50)

着きました。

s-18年 11月8日 (51)

今日は小春日和でした。
汗ばむほどに温かい、いい一日でした。

この4日間は浦富(うらどめ)海岸の見学。
見所いっぱいでしたね。  

【道の駅】    きなんせ岩美

【明日の予定】     鳥取市の、摩尼(まに)寺。

 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg 

             (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、7位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】   下に。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2973-be136cf1

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 浦富海岸の西の端を歩く。 網代漁港。 見晴台から駟馳山と鳥取砂丘。 千貫松島。 網代灯台他。~岩美町~ 他 (2018/11/8)
  • 2018年11月08日 (木)
  • 21時13分56秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。