道を間違ったのか。
目の前にあるはずなのに、残念。
昨日の晩に調べたが、完璧な情報は見つけられなかった。
途中、聞きながら行った。
最終目的地は、ここだった。
※ 戻って来て調べ直して、地図での場所が分かった。
山の上への登山道があったようだ。 それを見つけられなかった。
紅葉(もみじ)に関係のある寺の、駐車場があった。
菩提寺だそう。 紅葉の墓は、別の寺にある。 鬼無里の市街地に。
境内に、天然記念物 鎮守の熊杉が。
勧進の寺の建物が、どこにあるか分からない。 田んぼの向こうに見えるのがそうなのか。
今日のこの後を、暗示していた。
4人に聞いて、ここにたどり着いた。 ここは鬼無里ではなく、戸隠。 戸隠のキャンプセンター。
岩屋への道がある。
この後行くが、遊歩道は草刈りがしておらず、通行禁止になっていた。
紅葉は鬼無里の話なので、戸隠では、大事にしてないのかなと感じた。
看板などは、取り組みが燃え上がった時に出来上がる。
でも、草刈りや道の整備などは、毎年のことなので、予算が付かないことが多い。
パンフレットや情報誌に載せることも、そんなにお金はかからないし、簡単。
キャンプ場のそばに車を置いた。 ここから1時間はかからないよう。
山の上に向かって、ずいぶん歩いた。
右に、熊を獲る檻が見える。
熊対策は、万全。
美しい空。 でも、この雲は数時間後恐ろしい。
この辺りは、高原と云う感じ。
岩を削って、道を作った。
こうなってるので、車で来なかった。
こう。
道を直す時の基礎コンクリは、この場所に作っていた。 きっと、下は岩盤。
ここに着いた。
標識はこう。
道がはっきりしない。 ただ、1本だけ、道は見えた。 そっちに行った。
こんな細い道。
道は、途中で分からなくなった。
1時間程、あっちこっち探した。 迷いそうになった。
結局、見つけられなかった。
戻って調べ直したら、山の上に向かう登山道があって、途中から分岐した道を行くとあった。
他に道もずいぶん探したが、上に行く登山道は分からなかった。
きっと、草に埋もれていた。
戻って来た。
戸隠奥社への入り口。 今いる所は、ここから近い。
吉永小百合のCM
もう一度行かなければならない。
明日の天気は、少しだけ怪しい。
あさ雨が降っていたら、登山は中止。 鬼女紅葉の岩屋に行って来る。
残念な一日。
【今日の歌】 今が夏本番。 一番いい時。 すぐに行ってしまうけど。
【停泊場所】 戸隠キャンプ場の駐車場
【明日の予定】 高妻山に登る。 大変な山。
5時前に出たい。 戻ってくるのは、5時頃かな。
大きなカメラは持てない。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)
【ランキング】 国内旅行は5位、 旅行全体で15位です。
記事は役立ったでしょうか。
気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
目の前にあるはずなのに、残念。
昨日の晩に調べたが、完璧な情報は見つけられなかった。
途中、聞きながら行った。
最終目的地は、ここだった。
※ 戻って来て調べ直して、地図での場所が分かった。
山の上への登山道があったようだ。 それを見つけられなかった。
紅葉(もみじ)に関係のある寺の、駐車場があった。

菩提寺だそう。 紅葉の墓は、別の寺にある。 鬼無里の市街地に。

境内に、天然記念物 鎮守の熊杉が。

勧進の寺の建物が、どこにあるか分からない。 田んぼの向こうに見えるのがそうなのか。
今日のこの後を、暗示していた。

4人に聞いて、ここにたどり着いた。 ここは鬼無里ではなく、戸隠。 戸隠のキャンプセンター。

岩屋への道がある。
この後行くが、遊歩道は草刈りがしておらず、通行禁止になっていた。
紅葉は鬼無里の話なので、戸隠では、大事にしてないのかなと感じた。

看板などは、取り組みが燃え上がった時に出来上がる。
でも、草刈りや道の整備などは、毎年のことなので、予算が付かないことが多い。
パンフレットや情報誌に載せることも、そんなにお金はかからないし、簡単。

キャンプ場のそばに車を置いた。 ここから1時間はかからないよう。
山の上に向かって、ずいぶん歩いた。
右に、熊を獲る檻が見える。

熊対策は、万全。

美しい空。 でも、この雲は数時間後恐ろしい。


この辺りは、高原と云う感じ。

岩を削って、道を作った。

こうなってるので、車で来なかった。

こう。

道を直す時の基礎コンクリは、この場所に作っていた。 きっと、下は岩盤。

ここに着いた。

標識はこう。

道がはっきりしない。 ただ、1本だけ、道は見えた。 そっちに行った。

こんな細い道。
道は、途中で分からなくなった。
1時間程、あっちこっち探した。 迷いそうになった。

結局、見つけられなかった。
戻って調べ直したら、山の上に向かう登山道があって、途中から分岐した道を行くとあった。
他に道もずいぶん探したが、上に行く登山道は分からなかった。
きっと、草に埋もれていた。

戻って来た。

戸隠奥社への入り口。 今いる所は、ここから近い。

吉永小百合のCM
もう一度行かなければならない。
明日の天気は、少しだけ怪しい。
あさ雨が降っていたら、登山は中止。 鬼女紅葉の岩屋に行って来る。
残念な一日。
【今日の歌】 今が夏本番。 一番いい時。 すぐに行ってしまうけど。
【停泊場所】 戸隠キャンプ場の駐車場
【明日の予定】 高妻山に登る。 大変な山。
5時前に出たい。 戻ってくるのは、5時頃かな。
大きなカメラは持てない。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの記事)

【ランキング】 国内旅行は5位、 旅行全体で15位です。
記事は役立ったでしょうか。
気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。

※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/298-a1cd2ea6