fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

長島は豊かな島。
山の幸、海の幸。  ジャガイモ、ブリ。

軽トラと大型トラックが、忙しそうに走る。
黒之瀬戸大橋が出来て、島は変わった。

小さな島に道の駅が2つ。
こんな島見たことない。

島の中は、花でいっぱい。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

印に停泊。  買い物できるので。

s-18年12月12日 (1) 

午前中に、社長さんの会社に向かった。 

この風景が見えて来る。

s-18年12月12日 (23)

石積みの段々畑。   赤土にじゃがいもを。
遠くに天草。 
 
長島も昔は天草だった。  肥後(熊本県)の領土。
島津が奪い取ってから、薩摩に。  今は鹿児島県。

天草のままでいたら、今の発展はあったろうか。

s-18年12月12日 (24)

小さな集落が続く。  社長さんのお家はここに。

s-18年12月12日 (25)

道沿いにツワブキ。  ジャガイモは冬だって・・・。

s-18年12月12日 (26)    s-18年12月12日 (27)    

この坂道が好き。  右遠くに小学校。  
北海道にもやって来たSちゃんが通ってる。  3年生。

山を上って下って、指江(さすえ)。 社長さんの長島農機が。

s-18年12月12日 (28)    s-18年12月12日 (29)  

※ バッテリーは2年経ったのも、もう少し使えそう。
  前輪のタイヤを交換する。  奥様に注文していただいた。

  エンジン関係以外で、特に問題はない。

AZに行く。 ブログを書いてないし、いそがしい。  ねむたい。 朝まで起きていたから。

s-18年12月12日 (30)    s-18年12月12日 (31)

島の経済が安定しないと、若者はいなくなる。
日本の島の多くは、お年寄りと猫だけ。

それを考えたら、長島は驚きの島。

【車の中の紹介】

今回の大きな部分は、この鏡。

顔を見れば、心に中も見えて来る・・・。
これで、自分を見つめ直すことにする。

それは冗談で、服装のバランスとかが分かりやすい。
リュックを背負った時の姿の、問題点もはっきりする。

  ※ ウエストポーチを着けたら、似合ってないということが分かった。
    大きいのか色が悪いのか、何かに問題がある。 自分にかな。

考え始めて鏡を探して、影響を受けた部分もちゃんとして、全部終わるまでに6時間でしょうか。
部屋が広くなった感じも。  鏡の向こうにも、部屋・・・。

s-18年12月12日 (5)    s-18年12月12日 (6)

ドアの前に服を下げている。  こう出来ると気づくまでに、10年。  棚はいつも上げている。(折りたたみの)
パソコンの前に座って、休む時視線はこっちに。   大事な場所。

s-18年12月12日 (7)    s-18年12月12日 (12)

上の方。   空気清浄機。 上の方に道具箱。 靴箱(3足分)。   電池は充電式。 

s-18年12月12日 (11)

最近、登山のリュックはここに。
筋トレの時は、背負って。

  ※ 山に行くときは、6~7㌔。 筋トレの時は、それに2㍑の水をプラス。
    そうしたら、山に行くときリュックが軽く感じる。  不思議。

筋トレは、プレスリーのベサメムーチョを聴きながら。
スクワットをしながら体を揺すったり、重心を変えたり。 ずっと曲げた状態で。  詰将棋を解きながら。
  
  ※ 膝は90度より大きく。 傷めるので。 

つま先だけで、上げたり下げたりも。 これも、1曲分ずっと。
後は腕立て伏せ。  腕はテーブルに。 楽。   他は、ゴムバンドを両腕で伸ばす。

11月から冷蔵庫は使っていない。  日が短く、ソーラーで生まれる電気が少ない。   

s-18年12月12日 (8)    s-18年12月12日 (14)

玄関。  黄色いので、靴を洗う。  右写真に、ストックなど。

s-18年12月12日 (13)    s-18年12月12日 (19)

パソコン周辺。  中央上に、ホタル籠。 パソコン下のテーブルは、引き出し式。

ツチノコの子どもが、コップの横で遊んでる。

s-18年12月12日 (9)

パソコン前から撮った。  普段は、折りたたみのテーブルを上げている。

s-18年12月12日 (18)    s-18年12月12日 (22)

上の方。  は〇ちゃん。   は〇ちゃんが生まれて、大きくなった姿を見るまで生きたいと思った。

右写真の場所に、本立てを作った。 最近。  取っ手は昨晩付けた。

s-18年12月12日 (10)    s-18年12月12日 (17)

左下の小さな棚を今回。  上はガスバーナー。 下は毛糸の帽子。 

縞の小さなバッグに、コーヒーやみそ汁や甘酒。
コップ2個と紙コップも。  山に持って行く。

s-18年12月12日 (2)

後の方。  少し変更を考えている。 百名山のビデオがそろっている。

s-18年12月12日 (3)

キッチンの横。 少しずつ便利に。

  ※ 大サービスで引き出しの中。 食器はたったこれだけ。 紙の食器はいっぱい。
    今日、写真のために片付けた所はない。

    最近ずっと、散らからない。 

s-18年12月12日 (4)    s-18年12月12日 (15)

自分は弁当を作るのが好き。 気に入ったのって、なかなか見つからない。
何年もかかって、これに落ち着いた。

s-18年12月12日 (16)    s-18年12月12日 (21)

少し前、この湯たんぽを買ってみた。
こうやって温めている。  面倒でないからいいかなって。 水は見えないけど入ってる。
  ※ もっといい方法があったら変更する。

昼間も温めて布団に入れる時も。
昼寝の時、気持ちい。

寝る時寒いことはないけど、これで心地よくしておくと、熟睡する感じ。

s-18年12月12日 (20)

そんなことで、鏡を変えたので、他も紹介しました。

【停泊場所】     AZの駐車場。

【明日の予定】    出水市にツルを見に。  今年もちゃんと来てるかなって。

 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg 

             (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

 【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、6位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
  【拍 手】   下に。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3009-02f5389c

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 長島町は石積みと花の町。 走ればいい風景が。 車の中は少しづつ便利に。 大きな鏡を。~長島町~ 他 (2018/12/12)
  • 2018年12月13日 (木)
  • 10時50分39秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。