fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

パソコンの業者に会うために、南に下りています。
小雨の中、藺牟田(いむた)池を見学。

 ※ シーオンのSさんに会うのは明日の午後。
   パソコンは使いやすい状態ではない。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

薩摩半島内陸部。

s-18年12月26日 (1)

道の駅樋脇(ひわき)から向かった。

s-18年12月26日 (2)pp 

水車が見えたので寄った。

s-18年12月26日 (4)

世界一郷水車。  大きい。

  ※ 世界一大きな水車は別にある。 これが出来たときに、もうある。
    郷水車として世界一なのか。    郷水車って何だ???・・??。

周辺の施設はやってない。 壊れたらお終いでしょうか。

s-18年12月26日 (5)    s-18年12月26日 (6)

外輪山を越えたら見えてきた。

s-18年12月26日 (22)

藺牟田(いむた)池。

火山でできたけど、浅い。
気温が低いのか泥炭がある。  浮島も。

s-18年12月26日 (7)

羽根の模様がべっ甲か。  ベッコウトンボ。  日本には、こことあと数か所。
CRは絶滅寸前。 自然にいなくなったら、EW。
s-18年12月26日 (8)        s-18年12月26日 (3)

雨が降って気温が下がってきた。  以前来た時、一周した。

s-18年12月26日 (9)

カモかな。  寄ってくる。

s-18年12月26日 (10)

向こうに行ってみる。  

s-18年12月26日 (11)

やっぱり来る。 前のが作った波が邪魔。 少しずれて泳ぐのでこう。

s-18年12月26日 (12)

観光客は夏でしょうか。 

s-18年12月26日 (13)

あの山には遊歩道がある。

s-18年12月26日 (14)

白鳥。   夏もいるのかな。  ここが生きる場所。

s-18年12月26日 (15)

道の駅樋脇に戻ってきた。  何度も来たことにある、道の駅。

s-18年12月26日 (16)

近くに、市比野温泉。 殿様もやってきた。

s-18年12月26日 (17)

薩摩には、あっちこっちに磨崖仏がある。

s-18年12月26日 (18)    s-18年12月26日 (19)

温泉を汲んでいる。   何に使うのでしょう。

s-18年12月26日 (20)    s-18年12月26日 (21)

明日から、便利に記事が書けるといい。

【記事の紹介】  浮島の浮かぶ藺牟田池を一周する。 飯盛山山頂からの風景 ~薩摩川内市祁答院~   他  (2010/2/18)

【今日の歌】   Corina Chiriac - Valurile Dunării
                          ※ コリーナ・キリアック   ルーマニアの人。



【道の駅】    樋脇    次の日の午前に、川辺のAZに移動。  60㌔ほど走って。 午後業者さんに会う。

【明日の予定】        夕方近くのどこか。  
          ブログの写真サイズとかを変更する予定。
          どうなるか楽しみです。 

 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg 

             (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

 【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、6位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】   下に。
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/3021-bec3e952

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • ベッコウトンボの棲む藺牟田池。 世界一郷水車。 道の駅樋脇に足の湯と磨崖仏が。~薩摩川内市~ 他 (2018/12/26)
  • 2018年12月27日 (木)
  • 12時13分11秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。