土曜日、歯の治療が終わった。
日曜日に、はなちゃんと遊ぶことに。
・ ・ ・ ・ ・
京都駅から近鉄線で奈良に向かった。
奈良県に入ったところに、高の原駅。
目の前にイオン。
奈良県と京都府にまたがっている。
店の中では、京都府に行ったり奈良県に行ったり忙しい。
イオンで食事をした。 4人。
お母さんは午後から忙しいので、3人であっちこっちに。
最後に、秋篠寺。
秋篠寺は秋篠宮と関係があるのでしょうか。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
秋篠寺は印の所に。

初めての寺。

食事の後。 車に向かう。 はなちゃんは機嫌がいい。
いつもは、会ったとき少し固まる。 今日はそれがなかった。

小さな牧場に動物を見に行った。 牛の大きさに驚く。 こわいという。
羊にもヤギにも触れない。

ホームセンターで犬と猫を見た。 犬に親しみを感じているよう。
息子が秋篠寺に行こうと言って、やってきた。
夏になると苔が美しいでしょうね。

はなちゃんはドングリの実を探す。

大人500円。 本堂。 国宝。 中は土間。

梅が咲いて。

秋篠寺の魅力は、後方の本堂と伎芸天(ぎげいてん)像。
手を合わせたら、楽器などの芸がうまくなるという。
伎芸天像は日本に一体しかない。
ミューズとも呼ばれる像。 ※ ミュージアムとも関係する言葉でしょうか。
頭は平安時代、体は鎌倉時代の作。
女性の像です。 誰に似てると思いますか。

今の秋篠宮様が結婚する前、ここに来た。
まだ、宮家の名前は決まっていない。
本堂で、伎芸天像を見た。 その表情は、奥様になる紀子様に似ていた。
宮家の名前は、秋篠宮と決めた。

本堂前に、菩提樹(ぼだいじゅ)の木。
こんな花。 はなちゃんはじっとしてない。

他にもお堂がいくつか。 歌碑はいっぱい。

隣の神社に遊びに来た。

狛犬が怖いって泣きそう。 お父さんが意地悪して、目の前に連れて行った。
※ この後、車にもどる。
はなちゃんの場所は後ろ座席のベビーシート。
いつもは、じじはここって隣を指さす。
お父さんに意地悪されたのに、隣はお父さんがいいという。 運転は、じじって。
怖かったから、お父さんのそばがいいのか。
でも、少ししたら、あきらめた。
はなちゃんに言った。
はなちゃん、さっきじじに意地悪だったよね。 ごめんねは?
そうしたら、ごめんちゃいって、ふざけるように言った。

歯科医院に通うため、たくさん走って京都に来た。
そのおかげで、2回もはなちゃんと遊べた。
明日は九州に向かう。
【今日の動画】 いま、ふたたびの奈良へ-秋篠寺 JR東海CM
【停泊場所】 亀岡市運動公園駐車場。
【明日の予定】 広島の方に向かう。 明日は雪。 気温の上がる午後に、篠山市の峠を越えます。
どこまで行けるか。 14日の朝には、門司にいる。 15日の晩、柳川。
※ 今は、11日の午後10時前。
夕方7時ころ、笠岡市を過ぎたあたりに着いています。 コンビニ駐車場。
ちょうど門司までの中間地点です。 篠山市の峠は無事に越えました。
気温はずっと、3~5度くらいでした。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 下に。
.
日曜日に、はなちゃんと遊ぶことに。
・ ・ ・ ・ ・
京都駅から近鉄線で奈良に向かった。
奈良県に入ったところに、高の原駅。
目の前にイオン。
奈良県と京都府にまたがっている。
店の中では、京都府に行ったり奈良県に行ったり忙しい。
イオンで食事をした。 4人。
お母さんは午後から忙しいので、3人であっちこっちに。
最後に、秋篠寺。
秋篠寺は秋篠宮と関係があるのでしょうか。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
秋篠寺は印の所に。


初めての寺。

食事の後。 車に向かう。 はなちゃんは機嫌がいい。
いつもは、会ったとき少し固まる。 今日はそれがなかった。

小さな牧場に動物を見に行った。 牛の大きさに驚く。 こわいという。
羊にもヤギにも触れない。

ホームセンターで犬と猫を見た。 犬に親しみを感じているよう。
息子が秋篠寺に行こうと言って、やってきた。
夏になると苔が美しいでしょうね。

はなちゃんはドングリの実を探す。

大人500円。 本堂。 国宝。 中は土間。

梅が咲いて。


秋篠寺の魅力は、後方の本堂と伎芸天(ぎげいてん)像。
手を合わせたら、楽器などの芸がうまくなるという。
伎芸天像は日本に一体しかない。
ミューズとも呼ばれる像。 ※ ミュージアムとも関係する言葉でしょうか。
頭は平安時代、体は鎌倉時代の作。
女性の像です。 誰に似てると思いますか。


今の秋篠宮様が結婚する前、ここに来た。
まだ、宮家の名前は決まっていない。
本堂で、伎芸天像を見た。 その表情は、奥様になる紀子様に似ていた。

宮家の名前は、秋篠宮と決めた。


本堂前に、菩提樹(ぼだいじゅ)の木。

こんな花。 はなちゃんはじっとしてない。

他にもお堂がいくつか。 歌碑はいっぱい。


隣の神社に遊びに来た。

狛犬が怖いって泣きそう。 お父さんが意地悪して、目の前に連れて行った。
※ この後、車にもどる。
はなちゃんの場所は後ろ座席のベビーシート。
いつもは、じじはここって隣を指さす。
お父さんに意地悪されたのに、隣はお父さんがいいという。 運転は、じじって。
怖かったから、お父さんのそばがいいのか。
でも、少ししたら、あきらめた。
はなちゃんに言った。
はなちゃん、さっきじじに意地悪だったよね。 ごめんねは?
そうしたら、ごめんちゃいって、ふざけるように言った。


歯科医院に通うため、たくさん走って京都に来た。
そのおかげで、2回もはなちゃんと遊べた。
明日は九州に向かう。
【今日の動画】 いま、ふたたびの奈良へ-秋篠寺 JR東海CM
【停泊場所】 亀岡市運動公園駐車場。
【明日の予定】 広島の方に向かう。 明日は雪。 気温の上がる午後に、篠山市の峠を越えます。
どこまで行けるか。 14日の朝には、門司にいる。 15日の晩、柳川。
※ 今は、11日の午後10時前。
夕方7時ころ、笠岡市を過ぎたあたりに着いています。 コンビニ駐車場。
ちょうど門司までの中間地点です。 篠山市の峠は無事に越えました。
気温はずっと、3~5度くらいでした。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、5位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 下に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3068-946e7554