fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

6月の26日に、平泉は、世界遺産に登録された。
中尊寺や毛越寺などが、「平泉の文化遺産」として。 ※ 同じ日、小笠原諸島も。
震災後の明るいニュース。

毛越寺への途中、旧佐野社宅に寄った。
近くに、細倉鉱山があって、その社宅。
映画「東京タワー」のロケ地。

行ったら、震災で壊れたため、見学はできなかった。
※ ここは、近代化産業遺産、というのにもなっている。

11年7月21日 (1)



中尊寺は、上の方に。


毛越寺の見所は、庭園のよう。

11年7月21日 (2)

正面に本堂。

11年7月21日 (3)

桔梗(ききょう)の花。

11年7月21日 (4)

この歌を思い出す。 作詞は、五木寛之。
  ※ この人が歌うのを、目の前で聞いたことがあります。 根室時代に。 暗い雰囲気だった。



芭蕉の句碑。 「夏草や 兵どもが 夢の跡」
英語で、こうあった。 訳したのは、新渡戸稲造。

   The summer grass
   'Tis all that's left
   Of ancient warriors' dreams.

侘び寂びが、表現されているのか。

11年7月21日 (5)

「夏草や・・・」の句は、この写真の左部分をながめて、芭蕉はつくった。 川は、衣川。 衣川の合戦があった。

本堂。  

11年7月21日 (6)

本尊は、薬師如来像。 平安時代のもの。
薬師如来は、今の時代を健康(幸せ)にと願ってつくった。

11年7月21日 (7)

毛越寺は、もうつうじ、と読む。
もうおつじ、と呼んでいたのが、そうなった。

11年7月21日 (8)

開山堂が見える。 

11年7月21日 (9)

大きなハスの花が、あった。

11年7月21日 (10)

開山堂。 開山は、慈覚大師。

11年7月21日 (11)

このユリの花も、大きい。

11年7月21日 (12)    11年7月21日 (13)

このような建物の跡が、いくつかあった。
復元するためには、たいへんな費用がかかる。

11年7月21日 (14)

鐘楼跡。 本堂が見える。

11年7月21日 (15)

死んだらお終い、どこにも行かない、と私は思うけど、
あの世に浄土があると思ったら、心安らかに死ねるかな。

開山堂。

11年7月21日 (16)

藤原清衡から泰衡まで、4代100年、平泉は栄えた。
泰衡は、頼朝にだまされた。 そして、義経を殺した。 最後は、自分もやられた。

本堂。 世界遺産効果か、人が多い。

11年7月21日 (17)

ここは、拝観料500円。 駐車料300円。 いいとこか。

アヤメがいっぱいあったが、花の時期は過ぎていた。
見える花は、キキョウ。

11年7月21日 (18)

常行堂。 1732年の建物。

11年7月21日 (19)

阿弥陀如来。

11年7月21日 (20)

小さな鐘楼。

11年7月21日 (21)

常行堂前から、池を。 この人達の写真を、少し前撮った。 頼まれて。

11年7月21日 (22)

別の方向から、常行堂。 ○の中に・・・。

11年7月21日 (23)

おじいさんが、やさしい目つきで、すわっていた。

11年7月21日 (24)

生きているうちに、あの世の浄土に住んでみたい、そう思って毛越寺はつくられたのか。

11年7月21日 (25)

平泉は、栄えた時代があったんですね。
たった100年だけど、中央が手を出せなかった程、力があった。


【車】  排気ガスの関係の警告ランプが点いた。
     1ヶ月持たなかった。
     今日、岩手トヨタで見てもらう。
     部品の交換になると、10日は動けない。
     どうなるか。

【カメラ】  明日、オリンパスから新しいカメラが出る。
       見てくる。 
       ミラーレスと言われる物で、一番いいが。
       東風さんに、リコーがいいよと教えてもらった。
       調べてみたら、確かにそのよう。
       レンズが違うのか。 人気抜群。
       2年前に発表されたのがあって、まだ売れてる。

       カメラは、買って何年も満足できるものはない。
       せいぜい1年。 だから、上のは驚き。       

【道の駅】  みずさわ  ※ 平泉の少し北。

【明日の予定】  陸前高田に向かう予定だったが、変更。
         車は、たくさん走れない。
         自転車で、黒石寺か。 蘇民祭(裸踊り)で知られている。 ここから、数㌔。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                    (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg
   
【ランキング】  国内旅行は5位、 旅行全体で9位です。            
          
            記事は役立ったでしょうか。
            気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
                     ※ クリックするバナーは、下のです。 
                   
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
           
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/307-ae189028

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 毛越寺 ~浄土の世界をこの世に作った。 平泉町~  他  (2011/7/21)
  • 2011年07月22日 (金)
  • 06時30分30秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。